主な医薬品とその作用【問051~060】
【問051】
みずむし・たむし用薬に関する次のa~cの記述の正誤について、正しい組み合わせを下表から一つ選び、その番号を解答用紙に記入しなさい。
- 湿疹とみずむし等の初期症状は類似していることが多く、湿疹に抗真菌作用を有する成分を
使用すると、かえって湿疹の悪化を招くことがある。 - ミコナゾール硝酸塩は、皮膚糸状菌の細胞膜を構成する成分の産生を妨げたり、細胞膜の透過性を変化させることにより、その増殖を抑える。
- シクロピロクスオラミンは、患部を酸性にすることで、皮膚糸状菌の発育を抑える。
No | a | b | c |
---|---|---|---|
1 | 正 | 正 | 正 |
2 | 正 | 誤 | 誤 |
3 | 誤 | 正 | 誤 |
4 | 正 | 正 | 誤 |
5 | 誤 | 誤 | 正 |
※登録販売者 平成29年出題地域試験問題より引用
正解は4番です
【問052】
口内炎及び口内炎用薬に関する次のa~cの記述の正誤について、正しい組み合わせを下表から一つ選び、その番号を解答用紙に記入しなさい。
- セチルピリジニウム塩化物は、患部からの細菌感染を防止することを目的として配合される。
- 口内炎や舌炎が長期間にわたって症状が長引いている場合には、口腔粘膜に生じた腫瘍である可能性もある。
- シコンは、ムラサキ科のムラサキの根を基原とする生薬で、組織修復促進、抗菌などの作用を期待して用いられる。
No | a | b | c |
---|---|---|---|
1 | 正 | 正 | 正 |
2 | 正 | 正 | 誤 |
3 | 誤 | 正 | 誤 |
4 | 正 | 誤 | 正 |
5 | 誤 | 誤 | 正 |
※登録販売者 平成29年出題地域試験問題より引用
正解は1番です
【問053】
次のa~cの記述の正誤について、正しい組み合わせを下表から一つ選び、その番号を解答用紙に記入しなさい。
- ニコチンを有効成分とする禁煙補助剤は、妊婦又は妊娠していると思われる女性、母乳を与える女性では、胎児又は乳児に影響が生じるおそれがあるため、使用を避ける必要がある。
- 医薬品の販売等に従事する専門家においては、禁煙補助剤の使用により禁煙達成が困難なほどの重度の依存を生じている場合には、ニコチン依存症の治療を行う禁煙外来の受診を勧めることも考慮に入れるべきである。
- 禁煙補助剤(咀嚼剤)の有効成分であるニコチンは、コーヒーや炭酸飲料などの食品を摂取すると
口腔くう内が酸性になるため、吸収が促進される。
No | a | b | c |
---|---|---|---|
1 | 正 | 正 | 正 |
2 | 正 | 誤 | 誤 |
3 | 誤 | 正 | 誤 |
4 | 正 | 正 | 誤 |
5 | 誤 | 誤 | 正 |
※登録販売者 平成29年出題地域試験問題より引用
正解は4番です
【問054】
次のa~cの記述の正誤について、正しい組み合わせを下表から一つ選び、その番号を解答用紙に記入しなさい。
- ビタミンB1主薬製剤は、チアミン塩化物塩酸塩やフルスルチアミン塩酸塩等が主薬として配合され、筋肉痛・関節痛(腰痛、肩こり、五十肩など)の症状の緩和等に用いられている。
- ビタミンD主薬製剤は、アスコルビン酸、アスコルビン酸ナトリウム又はアスコルビン酸カルシウムが主薬として配合され、しみ、そばかす、日焼け等による色素沈着の症状の緩和に用いられる。
- ビタミンB12は、赤血球の形成を助け、また、神経機能を正常に保つために重要な栄養素であり、貧血用薬等に配合されている。
No | a | b | c |
---|---|---|---|
1 | 正 | 正 | 正 |
2 | 正 | 誤 | 正 |
3 | 誤 | 正 | 誤 |
4 | 正 | 誤 | 誤 |
5 | 誤 | 誤 | 正 |
※登録販売者 平成29年出題地域試験問題より引用
正解は2番です
【問055】
漢方処方製剤に関する次のa~cの記述の正誤について、正しい組み合わせを下表から一つ選び、その番号を解答用紙に記入しなさい。
- 防風通聖散は、構成生薬としてダイオウを含む。
- 清上防風湯は、体力中等度以上で、赤ら顔でときにのぼせがあるもののにきびに適するとされるが、
胃腸の弱い人では食欲不振、胃部不快感の副作用が現れやすい等、不向きとされる。 - 黄連解毒湯は、体力充実して、腹部に皮下脂肪が多く、便秘がちなものの高血圧や
肥満に伴う動悸・肩こり・のぼせ・むくみ・便秘、蓄膿症、湿疹・皮膚炎、ふきでもの、肥満症に適するとされる。
No | a | b | c |
---|---|---|---|
1 | 正 | 正 | 正 |
2 | 正 | 誤 | 誤 |
3 | 正 | 正 | 誤 |
4 | 誤 | 正 | 正 |
5 | 誤 | 誤 | 正 |
※登録販売者 平成29年出題地域試験問題より引用
正解は3番です
【問056】
次の記述に該当する生薬を下の1~5から一つ選び、その番号を解答用紙に記入しなさい。
キンポウゲ科のハナトリカブト又はオクトリカブトの塊根を減毒加工して製したものを基原とする生薬であり、心筋の収縮力を高めて血液循環を改善する作用を持つ。
- サイコ
- ブシ
- カッコン
- ボウフウ
- レンギョウ
※登録販売者 平成29年出題地域試験問題より引用
正解は2番です
【問057】
消毒薬に関する次のa~cの記述の正誤について、正しい組み合わせを下表から一つ選び、その番号を解答用紙に記入しなさい。
- ジクロルイソシアヌル酸ナトリウム、トリクロルイソシアヌル酸等の有機塩素系殺菌消毒成分は、塩素臭や刺激性、金属腐食性が比較的抑えられており、プール等の大型設備の殺菌・消毒に用いられることが多い。
- クレゾール石鹸液は、ウイルスに対する殺菌消毒作用はない。
- エタノールのウイルスに対する不活性効果は、イソプロパノールよりも低い。
No | a | b | c |
---|---|---|---|
1 | 正 | 正 | 誤 |
2 | 正 | 誤 | 誤 |
3 | 誤 | 正 | 誤 |
4 | 正 | 正 | 正 |
5 | 誤 | 誤 | 正 |
※登録販売者 平成29年出題地域試験問題より引用
正解は1番です
【問058】
次のa~cの( )に入る字句の正しい組み合わせを下表から一つ選び、その番号を解答用紙に記入しなさい。
有機リン系殺虫成分の殺虫作用は、( a )を分解する酵素と( b )に結合してその働きを阻害することによる。
これらの殺虫成分は、ほ乳類や鳥類では速やかに分解されて排泄されるため毒性は比較的低い。ただし、高濃度又は
多量にばく露した場合(特に、誤って飲み込んでしまった場合)には、神経の異常な興奮が起こり、( c )、呼吸
困難、筋肉麻痺等の症状が現れるおそれがある。
No | a | b | c |
---|---|---|---|
1 | アセチルコリン | 可逆的 | 縮瞳 |
2 | アセチルコリン | 不可逆的 | 縮瞳 |
3 | アセチルコリン | 不可逆的 | 散瞳 |
4 | アドレナリン | 不可逆的 | 縮瞳 |
5 | アドレナリン | 可逆的 | 散瞳 |
※登録販売者 平成29年出題地域試験問題より引用
正解は2番です
【問059】
尿糖・尿タンパク検査薬に関する次のa~cの記述の正誤について、正しい組み合わせを下表から一つ選び、その番号を解答用紙に記入しなさい。
- 出始めの尿では、尿道や外陰部等に付着した細菌や分泌物が混入することがあるため、中間尿を採取して検査することが望ましい。
- 尿糖・尿タンパク同時検査の場合、早朝尿(起床直後の尿)を検体とするが、尿糖が検出された場合には、食後(2~3時間)の尿について改めて検査して判断する必要がある。
- 尿糖値に異常が生じる要因は、一般に高血糖と結びつけて捉えられることが多いが、腎性糖尿のように高血糖を伴わない場合もある。
No | a | b | c |
---|---|---|---|
1 | 正 | 正 | 正 |
2 | 正 | 誤 | 誤 |
3 | 誤 | 正 | 誤 |
4 | 誤 | 正 | 正 |
5 | 正 | 誤 | 正 |
※登録販売者 平成29年出題地域試験問題より引用
正解は1番です
【問060】
妊娠検査薬に関する次のa~cの記述の正誤について、正しい組み合わせを下表から一つ選び、その番号を解答用紙に記入しなさい。
- 尿中のヒト絨毛性性腺刺激ホルモン(hCG)の有無を調べるものである。
- 尿中hCGの検出反応は、hCGと特異的に反応する抗体や酵素を用いた反応であるため、温度の影響を受けない。
- 絨毛細胞が腫瘍化している場合には、妊娠していなくても検査結果が陽性となることがある。
No | a | b | c |
---|---|---|---|
1 | 正 | 正 | 正 |
2 | 正 | 誤 | 誤 |
3 | 誤 | 正 | 誤 |
4 | 正 | 誤 | 正 |
5 | 誤 | 誤 | 正 |
※登録販売者 平成29年出題地域試験問題より引用
正解は4番です