主な医薬品とその作用【問041~050】
【問041】
外用痔疾用薬に配合される次のa~dの成分のうち、抗炎症成分に該当するものの正しい組み
合わせを下の1~5から一つ選び、その番号を解答用紙に記入しなさい。
- グリチルレチン酸
- ヒドロコルチゾン酢酸エステル
- リドカイン
- ベンザルコニウム塩化物
- 1.(a,b)
- 2.(a,c)
- 3.(b,c)
- 4.(b,d)
- 5.(c,d)
※登録販売者 平成27年出題地域試験問題より引用
正解は1番です
【問042】
泌尿器用薬に関する次のa~cの記述の正誤について、正しい組み合わせを下表から一つ選び、
その番号を解答用紙に記入しなさい。
- 竜胆瀉肝湯は、構成生薬としてカンゾウを含んでいる。
- ウワウルシ(ツツジ科のクマコケモモの葉を基原とする生薬)は、利尿作用のほかに、経口的に摂取した後、尿中に
排出される分解代謝物が抗菌作用を示し、尿路の殺菌消毒効果を期待して用いられる。 - 猪苓湯は、体力に関わらず、排尿異常があり、ときに口が渇くものの排尿困難、排尿痛、残尿感、頻尿、むくみに適するとされる。
No | a | b | c |
---|---|---|---|
1 | 正 | 正 | 正 |
2 | 正 | 誤 | 誤 |
3 | 正 | 正 | 誤 |
4 | 誤 | 正 | 正 |
5 | 誤 | 誤 | 正 |
※登録販売者 平成27年出題地域試験問題より引用
正解は1番です
【問043】
婦人薬に関する次のa~cの記述の正誤について、正しい組み合わせを下表から一つ選び、
その番号を解答用紙に記入しなさい。
- エチニルエストラジオールは、妊婦が摂取しても全く問題がない。
- エストラジオールは、 吸収された成分の一部が乳汁中に移行することが考えられ、母乳を与える女性では使用を
避けることが望ましいとされている。 - 柴胡桂枝乾姜湯は、まれに重篤な副作用として、間質性肺炎を生じることが知らている。
No | a | b | c |
---|---|---|---|
1 | 正 | 正 | 正 |
2 | 正 | 誤 | 誤 |
3 | 誤 | 正 | 正 |
4 | 誤 | 誤 | 正 |
5 | 誤 | 正 | 誤 |
※登録販売者 平成27年出題地域試験問題より引用
正解は3番です
【問044】
アレルギー用薬に関する次のa~dの記述について、正しいものの組み合わせを下の1~5から
一つ選び、その番号を解答用紙に記入しなさい。
- アゼラスチンは、肥満細胞から遊離したヒスタミンが受容体と反応するのを妨げることにより、ヒスタミンの働きを抑える作用を示す。
- パンテノールは、依存性がある成分であり、長期間にわたって連用された場合、薬物依存につながるおそれがある。
- フェニレフリン塩酸塩は、副交感神経を刺激して、血管を収縮させることによって鼻粘膜の充血や腫れを和らげることを目的としている。
- ジフェンヒドラミン塩酸塩は、母乳を与える女性は使用を避けるか、使用する場合には授乳を避ける必要がある。
- 1.(a,b)
- 2.(a,c)
- 3.(a,d)
- 4.(b,d)
- 5.(c,d)
※登録販売者 平成27年出題地域試験問題より引用
正解は3番です
【問045】
スプレー式鼻炎用点鼻薬に関する次のa~cの記述の正誤について、正しい組み合わせを下表から一つ選び、その番号を解答用紙に記入しなさい。
- ナファゾリン塩酸塩が配合された点鼻薬は、過度に使用されると二次充血を招き、鼻づまり(鼻閉)がひどくなりやすい。
- クロモグリク酸ナトリウムは、肥満細胞からヒスタミンの遊離を抑える作用を示し、アレルギー性でない鼻炎に対して効果が高い。
- ベンザルコニウム塩化物は、黄色ブドウ球菌、溶血性連鎖球菌又はカンジダ等の真菌類に対する殺菌消毒作用を示し、結核菌にも効果がある。
No | a | b | c |
---|---|---|---|
1 | 正 | 正 | 正 |
2 | 正 | 誤 | 誤 |
3 | 誤 | 正 | 正 |
4 | 誤 | 正 | 誤 |
5 | 誤 | 誤 | 正 |
※登録販売者 平成27年出題地域試験問題より引用
正解は2番です
【問046】
点眼薬に関する次のa~cの記述の正誤について、正しい組み合わせを下表から一つ選び、その番号を解答用紙に記入しなさい。
- コンタクトレンズをしたままでの点眼は、ソフトコンタクトレンズ、ハードコンタクトレンズに関わらず、添付文書に使用可能と記載されてない限り行うべきでない。
- 点眼後は、数秒間、眼瞼(まぶた)を閉じて、薬液を結膜嚢内に行き渡らせるが、その際、目頭を押さえると、薬液が鼻腔内へ流れ込むのを防ぐことができ、効果的とされる。
- 点眼の際には、容器の先端を眼瞼(まぶた)につけて、薬液が確実に目の中に入るように注意しながら1滴ずつ正確に点眼することとされている。
No | a | b | c |
---|---|---|---|
1 | 正 | 正 | 誤 |
2 | 正 | 誤 | 正 |
3 | 正 | 誤 | 誤 |
4 | 誤 | 正 | 誤 |
5 | 誤 | 誤 | 正 |
※登録販売者 平成27年出題地域試験問題より引用
正解は1番です
【問047】
点眼薬に配合される成分とその作用の関係が正しいものの組み合わせを下の1~5から一つ選び、その番号を解答用紙に記入しなさい。
(成分) | (作用) | |
---|---|---|
a | ネオスチグミンメチル硫酸塩 | コリンエステラーゼの働きを抑える |
b | ビタミンB6 | 血管を収縮させて目の充血を除去する |
c | 硫酸亜鉛水和物(硫酸亜鉛) | 新陳代謝を促し、目の疲れを改善する |
d | コンドロイチン硫酸ナトリウム | 結膜や角膜の乾燥を防ぐ |
- 1.(a,b)
- 2.(a,c)
- 3.(a,d)
- 4.(b,c)
- 5.(c,d)
※登録販売者 平成27年出題地域試験問題より引用
正解は3番です
【問048】
外皮用薬に配合される抗炎症成分のうち、ステロイド性抗炎症成分を次の1~5から一つ選び、その番号を解答用紙に記入しなさい。
- ケトプロフェン
- デキサメタゾン
- フェルビナク
- インドメタシン
- ピロキシカム
※登録販売者 平成27年出題地域試験問題より引用
正解は2番です
【問049】
みずむし・たむし用薬に関する次のa~cの記述の正誤について、正しい組み合わせを下表から一つ選び、その番号を解答用紙に記入しなさい。
- テルビナフィン塩酸塩は、菌のDNA合成を阻害することにより、その増殖を抑える。
- オキシコナゾール硝酸塩は、皮膚糸状菌の細胞膜を構成する成分の産生を妨げたり、細胞膜の透過性を変化させることにより、その増殖を抑える。
- 湿疹か皮膚糸状菌による皮膚感染かはっきりしない場合には、抗真菌成分が配合された医薬品が第一選択薬として使用される。
No | a | b | c |
---|---|---|---|
1 | 正 | 誤 | 誤 |
2 | 誤 | 誤 | 正 |
3 | 正 | 誤 | 正 |
4 | 誤 | 正 | 誤 |
5 | 正 | 正 | 誤 |
※登録販売者 平成27年出題地域試験問題より引用
正解は4番です
【問050】
歯槽膿漏薬に配合される次のa~dの成分のうち、止血成分に該当するものの正しい組み合わせを次の1~5から一つ選び、その番号を解答用紙に記入しなさい。
- フィトナジオン(ビタミンK1)
- アミノ安息香酸エチル
- カルバゾクロム
- チモール
- 1.(a,b)
- 2.(a,c)
- 3.(b,c)
- 4.(b,d)
- 5.(c,d)
※登録販売者 平成27年出題地域試験問題より引用
正解は2番です