医薬品の適正使用と安全対策【問101~110】
【問101】
次のa~cの記述の正誤について、正しい組み合わせを下表から一つ選び、その番号を解答用紙に記入しなさい。
- 医薬品は、効能・効果、用法・用量、起こり得る副作用等、その適正な使用のために必要な情報(適正使用情報)を伴って初めて、医薬品としての機能を発揮する。
- 薬剤師や登録販売者は、購入者等への情報提供及び相談対応を行うために添付文書や製品表示に記載されている内容を的確に理解しておく必要がある。
- 薬剤師や登録販売者は、購入者等の状況に応じて、添付文書や製品表示に記載されている内容から、積極的な情報提供が必要と思われる事項に焦点を絞り、効果的かつ効率的に説明することが重要である。
No | a | b | c |
---|---|---|---|
1 | 正 | 正 | 正 |
2 | 正 | 正 | 誤 |
3 | 正 | 誤 | 正 |
4 | 誤 | 誤 | 正 |
5 | 誤 | 正 | 誤 |
※登録販売者 平成26年出題地域試験問題より引用
正解は1番です
【問102】
一般用医薬品の添付文書に関する次のa~cの記述の正誤について、正しい組み合わせを下表から一つ選び、その番号を解答用紙に記入しなさい。
- 添付文書は、医薬品の有効性・安全性等に係る新たな知見、使用に係る情報に基づき、必要に応じて随時改訂される。
- 添付文書は、開封時に一度目を通せば十分であり、保管の必要はない。
- 一般用医薬品を使用した人が医療機関を受診する際には、使用していることを医師や薬剤師に相談する必要はない。
No | a | b | c |
---|---|---|---|
1 | 正 | 正 | 正 |
2 | 正 | 誤 | 正 |
3 | 正 | 誤 | 誤 |
4 | 誤 | 正 | 誤 |
5 | 誤 | 正 | 正 |
※登録販売者 平成26年出題地域試験問題より引用
正解は3番です
【問103】
一般用医薬品の添付文書の使用上の注意に関する次のa~cの記述の正誤について、正しい組み合わせを下表から一つ選び、その番号を解答用紙に記入しなさい。
- 使用上の注意は、適正使用のために重要と考えられる項目が前段に記載されている。
- 「してはいけないこと」の欄には、守らないと症状が悪化する事項、副作用または事故等が起こりやすくなる事項について記載されている。
- 「使用上の注意」、「してはいけないこと」及び「相談すること」の各項目の見出しには、それぞれ各製造販売業者が独自に定めた標識的マークが付されている。
No | a | b | c |
---|---|---|---|
1 | 正 | 正 | 正 |
2 | 正 | 正 | 誤 |
3 | 正 | 誤 | 誤 |
4 | 誤 | 誤 | 正 |
5 | 誤 | 正 | 誤 |
※登録販売者 平成26年出題地域試験問題より引用
正解は2番です
【問104】
交感神経刺激作用により、尿の貯留・尿閉を生じるおそれがあるため、一般用医薬品の添付文書の「次の人は使用(服用)しないこと」の欄に、「次の症状がある人」として「前立腺肥大による排尿困難」と記載されている成分を次の1~5から一つ選び、その番号を解答用紙に記入しなさい。
- ビサコジル
- オキセサゼイン
- チアミン塩化物塩酸塩
- 水酸化アルミニウムゲル
- プソイドエフェドリン塩酸塩
※登録販売者 平成26年出題地域試験問題より引用
正解は5番です
【問105】
長期間服用した場合に、アルミニウム脳症及びアルミニウム骨症を発症したとの報告があるため、一般用医薬品の添付文書の「次の人は使用(服用)しないこと」の欄に、「次の診断を受けた人」として「透析療法を受けている人」と記載されている成分を次の1~5から一つ選び、その番号を解答用紙に記入しなさい。
- トコフェロール酢酸エステル
- スクラルファート
- 次硝酸ビスマス
- グリチルリチン酸二カリウム
- トラネキサム酸
※登録販売者 平成26年出題地域試験問題より引用
正解は2番です
【問106】
眠気を起こす恐れがあるため、一般用医薬品の添付文書の「してはいけないこと」の欄に、「服用後、乗物または機械類の運転操作をしないこと」と記載されている成分を次の1~5から一つ選び、その番号を解答用紙に記入しなさい。
- アスコルビン酸
- ピコスルファートナトリウム
- 炭酸水素ナトリウム
- フマル酸第一鉄
- ジフェンヒドラミン塩酸塩
※登録販売者 平成26年出題地域試験問題より引用
正解は5番です
【問107】
腸管粘膜への刺激が大きくなり、腸管粘膜に炎症を生じるおそれがあるため、一般用医薬品の添付文書の「してはいけないこと」の欄に、「大量に使用(服用)しないこと」と記載されている成分を次の1~5から一つ選び、その番号を解答用紙に記入しなさい。
- ジサイクロミン塩酸塩
- ケイ酸アルミン酸マグネシウム
- アルジオキサ
- センナ
- ビフィズス菌
※登録販売者 平成26年出題地域試験問題より引用
正解は4番です
【問108】
次のa~cは登録販売者と購入者の会話である。購入者からの相談に対する登録販売者の説明の正誤について、正しい組み合わせを下表から一つ選び、その番号を解答用紙に記入しなさい。
No | a | b | c |
---|---|---|---|
1 | 正 | 正 | 誤 |
2 | 正 | 誤 | 誤 |
3 | 誤 | 正 | 正 |
4 | 誤 | 誤 | 正 |
5 | 誤 | 正 | 誤 |
※登録販売者 平成26年出題地域試験問題より引用
正解は4番です
【問109】
一般用医薬品の添付文書の「してはいけないこと」の項目に関する次のa~cの記述の正誤について、正しい組み合わせを下表から一つ選び、その番号を解答用紙に記入しなさい。
- プソイドエフェドリン塩酸塩を主成分とする一般用医薬品の添付文書には、除脈又は頻脈を引き起こし、心臓病の症状を悪化させるおそれがあるため、「次の人は使用(服用)しないこと」の欄に、「次の診断を受けた人」として「心臓病」と記載されている。
- ケトプロフェンを主成分とする外用の一般用医薬品の添付文書には、喘息発作を誘発するおそれがあるため、「次の人は使用(服用)しないこと」の欄に、「アレルギーの既往歴」として「ぜんそくを起こしたことがある人」と記載されている。
- ブロモバレリル尿素(ブロムワレリル尿素)を主成分とする一般用医薬品の添付文書には、鎮痛作用の増強が生じるおそれがあるため、「服用時は飲酒しないこと」と記載されている。
No | a | b | c |
---|---|---|---|
1 | 正 | 正 | 正 |
2 | 正 | 正 | 誤 |
3 | 正 | 誤 | 誤 |
4 | 誤 | 正 | 誤 |
5 | 誤 | 誤 | 正 |
※登録販売者 平成26年出題地域試験問題より引用
正解は1番です
【問110】
一般用医薬品の保管および取扱い上の注意に関する次のa~cの記述の正誤について、正しい組み合わせを下表から一つ選び、その番号を解答用紙に記入しなさい。
- 散剤は、変質しやすいため、冷蔵庫内に保管されることが望ましい。
- 医薬品は、小児の手の届かないところに保管される必要がある。
- 点眼薬は、早く使い切る方がよいため、家族間で共用して使用されることが望ましい。
No | a | b | c |
---|---|---|---|
1 | 正 | 正 | 誤 |
2 | 正 | 誤 | 誤 |
3 | 正 | 誤 | 正 |
4 | 誤 | 正 | 正 |
5 | 誤 | 正 | 誤 |
※登録販売者 平成26年出題地域試験問題より引用
正解は5番です