人体の働きと医薬品【問071~080】
【問071】
脳や神経に関する次のa~cの記述の正誤について、正しい組み合わせを下表から一つ選び、その番号を解答用紙に記入しなさい。
- 中枢神経系は脳と運動神経からなる。
- 脳は脊髄と、延髄でつながっている。
- 交感神経が活発になると排尿筋は収縮する。
No | a | b | c |
---|---|---|---|
1 | 正 | 正 | 正 |
2 | 正 | 誤 | 正 |
3 | 誤 | 正 | 誤 |
4 | 誤 | 誤 | 正 |
5 | 正 | 正 | 誤 |
※登録販売者 平成26年出題地域試験問題より引用
正解は3番です
【問072】
次のa~cの記述の正誤について、正しい組み合わせを下表から一つ選び、その番号を解答用紙に記入しなさい。
- 直腸の粘膜下には静脈が豊富に分布している。
- 点眼薬は、鼻涙管を通って鼻粘膜から吸収されることがある。
- 一般に、加齢により皮膚のみずみずしさが低下すると、塗り薬の有効成分が浸潤しやすくなる。
No | a | b | c |
---|---|---|---|
1 | 正 | 正 | 正 |
2 | 正 | 正 | 誤 |
3 | 正 | 誤 | 誤 |
4 | 誤 | 誤 | 正 |
5 | 誤 | 正 | 誤 |
※登録販売者 平成26年出題地域試験問題より引用
正解は2番です
【問073】
医薬品の代謝と排泄に関する次のa~cの記述の正誤について、正しい組み合わせを下表から一つ選び、その番号を解答用紙に記入しなさい。
- 有効成分と血漿タンパク質との結合は速やかかつ不可逆的である。
- 循環血液中に存在する有効成分の多くは、未変化体又は代謝物の形で腎臓から尿中に排泄される。
- 有効成分と血漿タンパク質との複合体のほとんどは腎臓で速やかに濾過排泄される。
No | a | b | c |
---|---|---|---|
1 | 正 | 正 | 正 |
2 | 正 | 誤 | 誤 |
3 | 正 | 誤 | 正 |
4 | 誤 | 正 | 正 |
5 | 誤 | 正 | 誤 |
※登録販売者 平成26年出題地域試験問題より引用
正解は5番です
【問074】
医薬品の剤型に関する次の1~5の記述について、誤っているものを一つ選び、その番号を解答用紙に記入しなさい。
- 口腔内崩壊錠は口の中で溶かした後に、唾液と一緒に容易に飲み込むことができる。
- チュアブル錠は、水なしでも服用できる。
- 錠剤のように固形状に固めず、小さな粒状にしたものを散剤という。
- 外用液剤は、軟膏剤やクリーム剤に比べて、患部が乾きやすい。
- カプセル剤は、カプセル内に散剤や顆粒剤、液剤等を充填した剤型である。
※登録販売者 平成26年出題地域試験問題より引用
正解は3番です
【問075】
皮膚粘膜眼症候群及び中毒性表皮壊死融解症に関する次のa~cの記述の正誤について、正しい組み合わせを下表から一つ選び、その番号を解答用紙に記入しなさい。
- 皮膚粘膜眼症候群はライエル症候群とも呼ばれる。
- 皮膚粘膜眼症候群の症例の多くは中毒性表皮壊死融解症の進展型とみられる。
- いずれも原因医薬品の使用開始後2週間以内に発症することが多い。
No | a | b | c |
---|---|---|---|
1 | 正 | 正 | 正 |
2 | 正 | 正 | 誤 |
3 | 正 | 誤 | 誤 |
4 | 誤 | 正 | 正 |
5 | 誤 | 誤 | 正 |
※登録販売者 平成26年出題地域試験問題より引用
正解は5番です
【問076】
次のa~cの記述の正誤について、正しい組み合わせを下表から一つ選び、その番号を解答用紙に記入しなさい。
- 黄疸は、ビリルビンが血液中へ排出されず胆汁中に滞留することにより生じる。
- 偽アルドステロン症は、原因医薬品の長期服用後に初めて発症する場合がある。
- 医薬品により生じる肝機能障害は、有効成分又はその代謝物の直接的肝毒性が原因で起きる中毒性のものがある。
No | a | b | c |
---|---|---|---|
1 | 正 | 正 | 正 |
2 | 正 | 正 | 誤 |
3 | 正 | 誤 | 誤 |
4 | 誤 | 正 | 正 |
5 | 誤 | 誤 | 正 |
※登録販売者 平成26年出題地域試験問題より引用
正解は4番です
【問077】
無菌性髄膜炎に関する次のa~cの記述の正誤について、正しい組み合わせを下表から一つ選び、その番号を解答用紙に記入しなさい。
- 大部分はウイルスが原因と考えられている。
- 医薬品の副作用によって生じることがある。
- 多くの場合、発症は急性ではなく、首筋のつっぱりを伴った激しい頭痛、発熱、吐きけ・嘔吐等の症状が現れる。
No | a | b | c |
---|---|---|---|
1 | 正 | 正 | 誤 |
2 | 正 | 誤 | 誤 |
3 | 正 | 誤 | 正 |
4 | 誤 | 正 | 正 |
5 | 誤 | 正 | 誤 |
※登録販売者 平成26年出題地域試験問題より引用
正解は1番です
【問078】
次のa~cの記述の正誤について、正しい組み合わせを下表から一つ選び、その番号を解答用紙に記入しなさい。
- 腸内容物の通過が阻害された状態をイレウスという。
- 間質性肺炎を発症すると、肺胞と毛細血管の間のガス交換効率が急上昇する。
- 喘息は内服薬のほか、坐薬や外用薬でも誘発されることがある。
No | a | b | c |
---|---|---|---|
1 | 正 | 正 | 正 |
2 | 正 | 誤 | 誤 |
3 | 誤 | 正 | 正 |
4 | 正 | 誤 | 正 |
5 | 誤 | 正 | 誤 |
※登録販売者 平成26年出題地域試験問題より引用
正解は4番です
【問079】
次のa~cは医薬品の副作用によって生じる主な症状について記述したものである。該当するものの正しい組み合わせを下表から一つ選び、その番号を解答用紙に記入しなさい。
- 息切れ、疲れやすい、足のむくみ、急な体重の増加、咳とピンク色の痰
- めまい、立ちくらみ、全身のだるさ、動悸、息切れ、胸部の不快感、脈の欠落
- 息切れ・息苦しさ等の呼吸困難、空咳(痰の出ない咳)、発熱
No | a | b | c |
---|---|---|---|
1 | 鬱血性心不全 | 不整脈 | 間質性肺炎 |
2 | 消化性潰瘍 | 喘息 | 間質性肺炎 |
3 | 消化性潰瘍 | 不整脈 | 間質性肺炎 |
4 | 消化性潰瘍 | 喘息 | 偽アルドステロン症 |
5 | 鬱血性心不全 | 不整脈 | 偽アルドステロン症 |
※登録販売者 平成26年出題地域試験問題より引用
正解は1番です
【問080】
次のa~cの記述の正誤について、正しい組み合わせを下表から一つ選び、その番号を解答用紙に記入しなさい。
- 眼圧が上昇すると、視覚障害を生じることがある。
- 接触性皮膚炎は、外来性の物質が皮膚に接触することで現れる炎症である。
- 薬疹は、暴飲暴食や肉体疲労が誘引となって現れることがある。
No | a | b | c |
---|---|---|---|
1 | 正 | 正 | 正 |
2 | 正 | 誤 | 誤 |
3 | 正 | 誤 | 正 |
4 | 誤 | 正 | 正 |
5 | 誤 | 正 | 誤 |
※登録販売者 平成26年出題地域試験問題より引用
正解は1番です