登録販売者:過去問[大阪]H26-7

人体の働きと医薬品【問061~070】

【問061】

次のa~cの記述の正誤について、正しい組み合わせを下表から一つ選び、その番号を解答用紙に記入しなさい。

  1. 歯冠の表面はセメント質で覆われている。
  2. 食道には、消化液の分泌腺が多く分布する。
  3. 唾液には、デンプンをデキストリンや麦芽糖に分解する消化酵素が含まれる。

No a b c
1
2
3
4
5

※登録販売者 平成26年出題地域試験問題より引用

正解はコチラ

正解は4番です

【問062】

次のa~cの記述の正誤について、正しい組み合わせを下表から一つ選び、その番号を解答用紙に記入しなさい。

  1. 十二指腸は、胃から連なる約25cmのC字型に彎曲した部分である。
  2. 小腸のうち十二指腸に続く部分の、概ね上部40%が回腸、残り約60%が空腸である。
  3. 小腸は全長15m~20mの管状の臓器である。

No a b c
1
2
3
4
5

※登録販売者 平成26年出題地域試験問題より引用

正解はコチラ

正解は2です

【問063】

次のa~dの記述について、正しいものの組み合わせを下の1~5から一つ選び、その番号を解答用紙に記入しなさい。

  1. 肝臓では、アルコールを一度酢酸に代謝したのち、さらに代謝してアセトアルデヒドとする。
  2. 胆汁は、主に胆嚢で産生される。
  3. 大腸は管状の臓器で、内壁粘膜に絨毛がない。
  4. 肛門周囲は肛門括約筋で囲まれている。
  1. 1.(a,b)
  2. 2.(a,c)
  3. 3.(b,c)
  4. 4.(b,d)
  5. 5.(c,d)

※登録販売者 平成26年出題地域試験問題より引用

正解はコチラ

正解は5番です

【問064】

次のa~cの記述の正誤について、正しい組み合わせを下表から一つ選び、その番号を解答用紙に記入しなさい。

  1. 鼻腔の内壁は、粘膜で覆われた棚状の凹凸になっている。
  2. 肺自体には肺を動かす筋組織がない。
  3. 喉頭の後壁にある扁桃では、気道に侵入してくる細菌、ウイルス等に対する免疫反応が行われる。

No a b c
1
2
3
4
5

※登録販売者 平成26年出題地域試験問題より引用

正解はコチラ

正解は1番です

【問065】

次のa~cの記述の正誤について、正しい組み合わせを下表から一つ選び、その番号を解答用紙に記入しなさい。

  1. 心臓は胸骨の真下に位置する。
  2. 心臓の左側部分(左心房、左心室)は、全身から集まってきた血液を肺へ送り出す。
  3. 消化管壁を通っている毛細血管の大部分は、門脈に集まって肝臓に入る。

No a b c
1
2
3
4
5

※登録販売者 平成26年出題地域試験問題より引用

正解はコチラ

正解は3番です

【問066】

血液に関する次のa~eの記述について、正しいものの組み合わせを下の1~5から一つ選び、その番号を解答用紙に記入しなさい。

  1. 血漿は90%以上が血球からなる。
  2. 血漿には微量の脂質、糖質、電解質が含まれる。
  3. 酸素が少ない環境で長時間過ごすと、血液中の赤血球の割合が増加する。
  4. 血清は血漿とフィブリノゲンからなる。
  5. フィブリノゲンは傷口で重合して線維状のフィブリンとなる。
  1. 1.(a,b,c)
  2. 2.(a,c,d)
  3. 3.(a,d,e)
  4. 4.(b,c,e)
  5. 5.(b,d,e)

※登録販売者 平成26年出題地域試験問題より引用

正解はコチラ

正解は4番です

【問067】

次の記述について、a~cの( )に入る字句の正しい組み合わせを下表から一つ選び、その番号
を解答用紙に記入しなさい。
※なお、同じアルファベットの欄には同じ字句が入ります。

腎臓に入る動脈は細かく枝分かれして、毛細血管が小さな球状になった( a )を形成する。( a )の外側を
袋状のボウガン嚢が包み込んでおり、これを( b )という。ボウガン嚢から1本の( c )が伸びて、( b )と( c )とで
腎臓の基本的な機能単位を構成している。

No a b c
1 糸球体 尿管 尿道
2 ネフロン 腎小体 尿細管
3 糸球体 腎小体 尿細管
4 ネフロン 尿管 尿道
5 糸球体 腎小体 尿道

※登録販売者 平成26年出題地域試験問題より引用

正解はコチラ

正解は3番です

【問068】

次のa~dの記述について、正しいものの組み合わせを下の1~5から一つ選び、その番号を解答用紙に記入しなさい。

  1. 紫外線は可視光線よりも波長が長いので、ヒトの目では知覚することはできない。
  2. 眼球前方の強膜は透明である。
  3. 鼻腔は、鼻中隔によって左右に仕切られている。
  4. 鼓室は、耳管という管で鼻腔や咽頭と通じている。
  1. 1.(a,b)
  2. 2.(a,c)
  3. 3.(b,c)
  4. 4.(b,d)
  5. 5.(c,d)

※登録販売者 平成26年出題地域試験問題より引用

正解はコチラ

正解は5番です

【問069】

外皮系に関する次のa~cの記述の正誤について、正しい組み合わせを下表から一つ選び、その番号を解答用紙に記入しなさい。

  1. 毛乳頭には毛細血管が入り込んでいる。
  2. メラニン色素は、皮下組織の最下層にあるメラニン産生細胞で産出される。
  3. 疲労や衰弱したときの睡眠中に生じる発汗は、体温調節とは無関係に起こる。

No a b c
1
2
3
4
5

※登録販売者 平成26年出題地域試験問題より引用

正解はコチラ

正解は2番です

【問070】

次の1~5の記述について、正しいものを一つ選び、その番号を解答用紙に記入しなさい。

  1. 骨の関節面は、弾力性に富む靭帯に覆われている。
  2. 骨組織を構成する有機質は石灰質からなる。
  3. 骨格筋には、筋繊維に平滑筋のような横縞模様がない。
  4. 腱は筋細胞と結合組織からできており、伸縮性に富む。
  5. 平滑筋は比較的弱い力で持続的に収縮する特徴がある。

※登録販売者 平成26年出題地域試験問題より引用

正解はコチラ

正解は5番です

コメントをどうぞ