登録販売者:過去問[大阪]H25-5

主な医薬品とその作用【問041~050】

【問041】

外用痔症用薬に用いられる成分とその作用に関する次のa~cの関係の正誤について、
正しい組み合わせを下表から一つ選び、その番号を解答用紙に記入しなさい。

(成分) (作用)
a エフェドリン塩酸塩(塩酸エフェドリン) 殺菌消毒作用
b ヒドロコルチゾン酢酸エステル(酢酸ヒドロコルチゾン) 抗炎症作用
c アラントイン 止血作用

No a b c
1
2
3
4
5

※登録販売者 平成25年出題地域試験問題より引用

正解はコチラ

正解は5番です

【問042】

泌尿器用薬に関する次のa~cの( )に入る字句の正しい組み合わせを下表から
一つ選び、その番号を解答用紙に記入しなさい。

竜胆瀉肝湯は、( a )、下腹部の筋肉が緊張する傾向がある人における、排尿痛、残尿感、尿の濁り、
こしけ(おりもの)の症状に適するとされるが、胃腸が弱く下痢しやすい人に( b )とされる。
構成生薬として( c )を含む。

No a b c
1 比較的体力があり 不向き ブシ
2 比較的体力があり 不向き カンゾウ
3 比較的体力があり 適する ブシ
4 疲れやすく 不向き カンゾウ
5 疲れやすく 適する ブシ

※登録販売者 平成25年出題地域試験問題より引用

正解はコチラ

正解は2番です

【問043】

婦人薬及び婦人薬に配合される成分に関する次のa~cの記述の正誤について、正しい組み合わせを
下表から一つ選び、その番号を解答用紙に記入しなさい。

  1. エストラジオールは、長期連用により血栓症を生じるおそれがある。
  2. センキュウはセリ科のセンキュウの根茎であり、血行を改善し、血色不良や冷えの症状を緩和する。
  3. 五積散は、慢性に経過し、症状の激しくない胃腸炎、腰痛、神経痛、関節痛、月経痛、頭痛、冷え性、更年期障害、
    感冒に適するとされるが、身体の虚弱な人、胃腸の弱い人、発汗傾向の著しい人では、不向きとされる。

No a b c
1
2
3
4
5

※登録販売者 平成25年出題地域試験問題より引用

正解はコチラ

正解は1番です

【問044】

アレルギー用薬に配合される成分に関する次のa~cの記述の正誤について、正しい組み合わせを
下表から一つ選び、その番号を解答用紙に記入しなさい。

  1. 鼻炎用内服薬において、アドレナリン作動成分は主に、交感神経系を刺激して鼻粘膜の血管を拡張
    させることによって、鼻粘膜の充血や腫れを和らげる目的で配合されている。
  2. 赤血球から遊離したヒスタミンが受容体と反応するのを妨げることにより、ヒスタミンの働きを抑える
    作用を示す成分(抗ヒスタミン成分)として、メキタジン等がある。
  3. 鼻炎用内服薬では、鼻腔内の粘液分泌腺からの粘液の分泌を抑えるとともに、鼻腔内の刺激を
    伝達する副交感神経系の働きを抑えることによって、鼻汁分泌やくしゃみを抑えることを目的として、ベラドンナが
    配合されている場合がある。

No a b c
1
2
3
4
5

※登録販売者 平成25年出題地域試験問題より引用

正解はコチラ

正解は4番です

【問045】

アレルギー用薬に配合される成分とその作用の関係が正しいものの組み合わせを下の1~5から
一つ選び、その番号を解答用紙に記入しなさい。

(成分) (作用)
a ジフェンヒドラミン塩酸塩
(塩酸ジフェンヒドラミン)
抗ヒスタミン作用
b グリチルリチン酸 抗コリン作用
c ヨウ化イソプロパミド 抗炎症作用
d メチルエフェドリン塩酸塩
(塩酸メチルエフェドリン)
アドレナリン作動作用
  1. 1.(a,b)
  2. 2.(a,c)
  3. 3.(a,d)
  4. 4.(b,d)
  5. 5.(c,d)

※登録販売者 平成25年出題地域試験問題より引用

正解はコチラ

正解は3番です

【問046】

次の表は、ある鼻炎用点鼻薬に含まれている成分の一覧である。
この鼻炎用点鼻薬に含まれている成分とその配合目的・作用の関係が正しいものの組み合わせを下の1~5から一つ
選び、その番号を解答用紙に記入しなさい。

1mL中
・ナファゾリン塩酸塩(塩酸ナファゾリン) ― 0.5mg
・クロルフェニラミンマレイン酸塩(マレイン酸クロルフェニラミン) ― 5mg
・塩酸リドカイン(無水物として)― 3mg
・ベンゼトニウム塩化物(塩化ベンゼトニウム) ― 0.2mg

(成分) (配合目的・作用)
a ナファゾリン塩酸塩
(塩酸ナファゾリン)
くしゃみや鼻汁等の症状を緩和する
b クロルフェニラミンマレイン酸塩
(マレイン酸クロルフェニラミン)
鼻粘膜の血管を拡張させる
c 塩酸リドカイン 鼻粘膜の過敏性や痛みや痒みを抑える
d ベンゼトニウム塩化物
(塩化ベンゼトニウム)
細菌による二次感染を防止する
  1. 1.(a,b)
  2. 2.(a,c)
  3. 3.(a,d)
  4. 4.(b,c)
  5. 5.(c,d)

※登録販売者 平成25年出題地域試験問題より引用

正解はコチラ

正解は5番です

【問047】

眼科用薬及び眼科用薬に配合される成分に関する次のa~cの記述の正誤について、正しい組み合わせを
下表から一つ選び、その番号を解答用紙に記入しなさい。

  1. 点眼の際には、容器の先端を眼瞼(まぶた)につけて、薬液が確実に目の中に入るように注意しながら、1滴ずつ正確に点眼することとされている。
  2. エフェドリン塩酸塩(塩酸エフェドリン)は、緑内障と診断された人では、眼圧の上昇をまねき、緑内障を悪化させたり、その治療を妨げるおそれがある。
  3. ネオスチグミンメチル硫酸塩(メチル硫酸ネオスチグミン)は、アセチルコリンの働きを抑えることで、目の調節機能を改善する効果を目的として配合される。

No a b c
1
2
3
4
5

※登録販売者 平成25年出題地域試験問題より引用

正解はコチラ

正解は4番です

【問048】

眼科用薬に配合される成分に関する次のa~cの記述の正誤について、正しい組み合わせを下表から
一つ選び、その番号を解答用紙に記入しなさい。

  1. コンドロイチン硫酸ナトリウムは、自律神経系の伝達物質の産生に重要なビタミン成分
    であり、目の調節機能の回復を促す効果がある。
  2. 結膜や角膜の乾燥を防ぐことを目的として、ビタミンB12(シアノコバラミン)が用いられる。
  3. 細菌感染(ブドウ球菌や連鎖球菌)による結膜炎やものもらい(麦粒腫)、眼瞼炎などの
    化膿性の症状の改善を目的として、サルファ剤が用いられる。

No a b c
1
2
3
4
5

※登録販売者 平成25年出題地域試験問題より引用

正解はコチラ

正解は5番です

【問049】

皮膚に用いる薬に配合される成分に関する次のa~cの記述の正誤について、正しい組み合わせを
下表から一つ選び、その番号を解答用紙に記入しなさい。

  1. ステロイド性抗炎症成分は、広範囲に生じた皮膚症状や、慢性の湿疹・皮膚炎の緩和を目的とするものであり、
    体の一部分に生じた湿疹・皮膚炎等の一時的な皮膚症状には使用しない。
  2. ステロイド性抗炎症成分は、末梢組織の免疫機能を低下させる作用を示すので、水痘(水疱瘡)、みずむし、たむし等又は
    化膿している患部の症状を悪化させる恐れがあり、使用を避ける必要がある。
  3. 非ステロイド性抗炎症成分であるケトプロフェンは、まれに重篤な副作用として、アナフィラキシー様症状、接触性皮膚炎、
    光線過敏症を生じることがある。

No a b c
1
2
3
4
5

※登録販売者 平成25年出題地域試験問題より引用

正解はコチラ

正解は4番です

【問050】

皮膚に用いる薬に関する次のa~cの記述の正誤について、正しい組み合わせを下表から
一つ選び、その番号を解答用紙に記入しなさい。

  1. イオウは、角質軟化作用を示し、併せて抗菌、抗真菌作用も期待され、にきび用薬に配合されている場合がある。
  2. 塩化カルプロニウムは、末梢組織(適用局所)においてアセチルコリンに類似した作用(コリン作用)を示し、頭皮の血管を拡張、
    毛根への血行を促すことによる発毛効果を期待して用いられる。
  3. 硫酸オキシコナゾールは、皮膚糸状菌の細胞膜を構成する成分の産生を妨げたり、細胞膜の透過性を変化させることにより、その増殖を抑える。

No a b c
1
2
3
4
5

※登録販売者 平成25年出題地域試験問題より引用

正解はコチラ

正解は1番です

コメントをどうぞ