登録販売者:過去問[三重]令和3-9

主な医薬品とその作用【問081~090】

※令和3年度は、新型コロナウィルスの影響による試験日延期等のため、三重の試験問題は単独の問題となりました。

【問081】

婦人薬とその適用対象となる体質・症状等に関する以下の記述の 正誤について、正しい組み合わせを下から一つ選び、その番号を解答欄 に記入しなさい。

  1. 更年期における血の道症の症状とは、臓器・組織の形態的異常があり、抑鬱や寝つきが悪くなる、神経質、集中力の低下等の精神神経症状が現れる病態のことである。
  2. 血の道症は、流産、人工妊娠中絶、避妊手術などが原因で起こることもあり、年齢的に必ずしも更年期に限らない。
  3. 婦人薬は、月経及び月経周期に伴って起こる症状を中心として、女性に現れる特有な諸症状の緩和と、保健を主たる目的とする医薬品である。
  4. 女性ホルモン成分であるエチニルエストラジオールは、長期連用により血栓症を生じるおそれがあり、また、乳癌や脳卒中などの発生確率が高まる可能性がある。
1
2
3
4
5

※登録販売者 令和3年出題地域試験問題より引用

正解はコチラ

正解は4番です

【問082】

婦人薬として使用される加味逍遙散に関する以下の記述について、(   )の中に入れるべき字句の正しい組み合わせを下から 一つ選び、その番号を解答欄に記入しなさい 。

( a )でのぼせ感があり、肩がこり、疲れやすく、精神不安 やいらだちなどの精神神経症状、ときに便秘の傾向のあるものの冷え症 、虚弱体質、月経不順、月経困難、更年期障害 、血の道症、不眠症に適すとされるが、胃腸の弱い人では悪心(吐きけ)、嘔吐、胃部不快感、下痢等の副作用が現れやすい等、不向きとされる。構成生薬として( b )を含む。

1 体力中等度以下 カンゾウ
2 体力中等度以下 マオウ
3 体力中等度以下 ダイオウ
4 体力中等度 以上 カンゾウ
5 体力中等度 以上 ダイオウ

※登録販売者 令和3年出題地域試験問題より引用

正解はコチラ

正解は1番です

【問083】

婦人薬に配合される成分に関する以下の記述のうち、正しいものの組み合わせを下から一つ選び、その番号を解答欄に記入しなさい 。

  1. 鎮痛・鎮痙の作用を期待して、サンソウニンが配合されている場合がある。
  2. 胃腸症状に対する効果を期待して、オウレン、ソウジュツが配合されている場合がある。
  3. 抗炎症作用を期待して、センキュウが配合されている場合がある。
  4. 血行を促進する作用を目的として、ビタミンEが配合されている場合がある。

1.(a,b) 2.(a,c)  3.(b,d) 4.(c,d)

※登録販売者 令和3年出題地域試験問題より引用

正解はコチラ

正解は3番です

【問084】

アレルギーの症状及びアレルギー用薬に関する以下の記述のうち、誤っているものを一つ選び、その番号を解答欄に記入しなさい。

  1. 蕁麻疹は、アレルゲンとの接触以外に、皮膚への物理的な刺激等によってヒスタミンが肥満細胞から遊離して生じるものが知られている。
  2. 食品が傷むとヒスタミンに類似した物質が生成することがあり、そうした食品を摂取することによって生じる蕁麻疹もある。
  3. 内服アレルギー用薬は、蕁麻疹や湿疹、かぶれ及びそれらに伴う皮膚の痒み又は鼻炎に用いられる内服薬の総称である。
  4. 鼻炎用内服薬は、鼻粘膜の充血や腫れを和らげる成分(アドレナリン作動成分)や鼻汁分泌やくしゃみを抑える成分(コリン作動成分)等を組み合わせて配合されたものである。

※登録販売者 令和3年出題地域試験問題より引用

正解はコチラ

正解は4番です

【問085】

内服アレルギー用薬に関する以下の記述のうち、正しいものの組み合わせを下から一つ選び、その番号を解答欄に記入しなさい 。

  1. メチルエフェドリン塩酸塩は、依存性がある成分であり、長期間にわたって連用された場合、薬物依存につながるおそれがある。
  2. プソイドエフェドリン塩酸塩は、他のアドレナリン作動成分に比べて中枢神経系に対する作用が強く、副作用として不眠や神経過敏が現れることがある。
  3. 皮膚や粘膜の健康維持・回復に重要なビタミンを補給することを目的として、パンテノールやアゼラスチンが配合されている場合がある。
  4. 皮膚や鼻粘膜の炎症を和らげることを目的として、トラネキサム酸やジフェンヒドラミン塩酸塩が配合されている場合がある。

1.(a,b) 2.(a,c)  3.(b,d)  4.(c,d)

※登録販売者 令和3年出題地域試験問題より引用

正解はコチラ

正解は1番です

【問086】

以下の記述にあてはまる漢方処方製剤として、最も適切なものを下から一つ選び、その番号を解答欄に記入しなさい 。

体力中等度なものの皮膚疾患で、発赤があり、ときに化膿するものの化膿性皮膚疾患・急性皮膚疾患の初期、蕁麻疹、湿疹・皮膚炎、水虫に適すとされるが、体の虚弱な人(体力の衰えている人、体の弱い人)、胃腸が弱い人では不向きとされる。

  1. 茵蔯蒿湯
  2. 当帰飲子
  3. 荊芥連翹湯
  4. 葛根湯加川芎辛夷
  5. 十味敗毒湯

※登録販売者 令和3年出題地域試験問題より引用

正解はコチラ

正解は5番です

【問087】

急性鼻炎及び鼻に用いる薬に関する以下の記述について、誤っているものを一つ選び、その番号を解答欄に記入しなさい 。

  1. 花粉症による鼻炎は、アレルギー性鼻炎の一つである。
  2. スプレー式鼻炎用点鼻薬は、使用前に鼻をよくかんでおき、使用後には鼻に接した部分を清潔なティッシュペーパー等で拭き、必ずキャップを閉めた状態で保管し清潔に保っておく必要がある。
  3. グリチルリチン酸二カリウムは 、鼻粘膜の過敏性や痛み及び痒みを抑えることを目的として配合されている場合がある。
  4. クロモグリク酸ナトリウムは、アレルギー性でない鼻炎や副鼻腔炎に対しては無効であり、アレルギーによる症状か他の原因による症状かはっきりしない人では、使用する前にその適否につき、専門家に相談する等、慎重な考慮がなされるべきである。

※登録販売者 令和3年出題地域試験問題より引用

正解はコチラ

正解は3番です

【問088】

眼科用薬及び点眼方法に関する以下の記述の正誤について、正しい組み合わせを下から一つ選び、その番号を解答欄に記入しなさい 。

  1. 点眼薬は、結膜嚢に適用するものであるため、通常、無菌的に製造される。
  2. 点眼薬は、一度に何滴も点眼することでより効果を得られやすい。
  3. 点眼薬のうち1回使い切りタイプとして防腐剤を含まない製品では、ソフトコンタクトレンズ装着時にも使用できるものがある。
  4. 眼科用薬においても、全身性の副作用として、皮膚の発疹、発赤、痒みが現れることがある。
1
2
3
4
5

※登録販売者 令和3年出題地域試験問題より引用

正解はコチラ

正解は2番です

【問089】

眼科用薬の配合成分とその目的とする作用に関する以下の関係の正誤について、正しい組み合わせを下から一つ選び、その番号を解答欄に記入しなさい 。

配合成分 目的とする作用
リゾチーム塩酸塩 抗炎症作用
アラントイン 抗菌作用
ホウ酸 結膜嚢の洗浄・消毒
コンドロイチン硫酸ナトリウム 組織修復
1
2
3
4
5

※登録販売者 令和3年出題地域試験問題より引用

正解はコチラ

正解は3番です

【問090】

皮膚に用いる薬及び殺菌消毒成分に関する以下の記述のうち、正しいものの組み合わせを下から一つ選び、その番号を解答欄に記入しなさい。

  1. 火傷(熱傷)や化膿した創傷面の消毒、口腔内の殺菌・消毒を目的とする製品は、医薬部外品のみ製造販売が 認められている。
  2. オキシドール(過酸化水素水)は、一般細菌類、真菌 類、結核菌、ウイルスに対して殺菌消毒作用を示す。
  3. ヨードチンキは、化膿している部位ではかえって症状を悪化させるおそれがある。
  4. クロルヘキシジングルコン酸塩は、一般細菌類、真菌類に対して比較的広い殺菌消毒作用を示すが、結核菌やウイルスに対する殺菌消毒作用はない。

1.(a,b) 2.(a,d) 3.(b,c) 4.(c,d)

※登録販売者 令和3年出題地域試験問題より引用

正解はコチラ

正解は4番です