主な医薬品とその作用【問051~060】
【問051】
口内炎用薬に配合される成分として、誤っているものを下の1~5から一つ選び、その番号を解答用紙に記入しなさい。
- 塩化セチルピリジニウム
- クロルヘキシジン塩酸塩(塩酸クロルヘキシジン)
- フェノトリン
- アズレンスルホン酸ナトリウム
- グリチルレチン酸
※登録販売者 平成23年出題地域試験問題より引用
正解は3番です
【問052】
禁煙補助剤に関する次のa~cの記述の正誤について、正しい組み合わせを下表から一つ
選び、その番号を解答用紙に記入しなさい。
- 禁煙補助剤は、ニコチンの摂取方法を喫煙以外に換えて離脱症状の軽減を図りながら徐々に
摂取量を減らしていくニコチン置換療法に使用される。 - 咀嚼剤は、コーヒーや炭酸飲料など口腔内を酸性にする食品を摂取した後、しばらくは使用を避けることとされている。
- 咀嚼剤は、噛むことにより口腔内でニコチンが放出され、そのニコチンが口腔粘膜から吸収されて循環血液中に移行する。
No | a | b | c |
---|---|---|---|
1 | 正 | 誤 | 誤 |
2 | 正 | 誤 | 正 |
3 | 正 | 正 | 正 |
4 | 誤 | 正 | 正 |
5 | 誤 | 正 | 誤 |
※登録販売者 平成23年出題地域試験問題より引用
正解は3番です
【問053】
ビタミン成分に関する次のa~dの記述について、正しいものの組み合わせを下の1~5から一つ
選び、その番号を解答用紙に記入しなさい。
- ビオチンは、皮膚や粘膜などの機能を維持することを助ける栄養素として、医薬品に配合されている場合がある。
- ビタミンB6は、蛋白質の代謝に関与し、皮膚や粘膜の健康維持、神経機能の維持に重要な栄養素である。
- ビタミンB12は、白血球の形成を助けるために重要な栄養素である。
- ビタミンDは、体内の脂質を酸化から守り、細胞の活動を助ける栄養素であり、血流を改善させる作用もある。
- 1.(a,b)
- 2.(a,d)
- 3.(b,c)
- 4.(b,d)
- 5.(c,d)
※登録販売者 平成23年出題地域試験問題より引用
正解は1番です
【問054】
滋養強壮保健薬に用いられる成分に関する次のa~dの記述について、正しいものの組み合わせを下の
1~5から一つ選び、その番号を解答用紙に記入しなさい。
- ヘスペリジンはビタミン様物質のひとつで、ビタミンAの吸収を助ける等の作用があるとされている。
- コンドロイチン硫酸ナトリウムは、関節痛、筋肉痛等の改善を促す作用を期待してビタミンB1等と
組み合わせて配合されている場合がある。 - アミノエチルスルホン酸(タウリン)は、骨格筋の疲労の原因となる乳酸の分解を促す働きを期待して用いられる。
- システインは、肝臓においてアルコールを分解する酵素の働きを助け、アセトアルデヒドと直接反応して代謝
を促す働きがあるとされる。
- 1.(a,b)
- 2.(a,c)
- 3.(b,c)
- 4.(b,d)
- 5.(c,d)
※登録販売者 平成23年出題地域試験問題より引用
正解は4番です
【問055】
次の記述に該当する生薬を下の1~5から一つ選び、その番号を解答用紙に記入しなさい。
イネ科のハトムギの種皮を除いた種子を用いた生薬で、肌荒れやいぼに用いられる。
また、ビタミンB2主薬製剤やビタミンB6主薬製剤、瀉下薬等の補助成分として配合されている場合もある。
- ニンジン
- ヨクイニン
- ゴオウ
- トウキ
- センキュウ
※登録販売者 平成23年出題地域試験問題より引用
正解は2です
【問056】
次の記述に当てはまる漢方処方製剤を下の1~5から一つ選び、その番号を解答用紙に記入しなさい。
下肢の痙攣性疼痛(いわゆる「足がつる」症状やこむらがえり)、急な腹痛や胃痙攣の痛み等のような、急激に起こる筋肉の痙攣を
伴う疼痛に適するとされる。ただし、症状があるときのみの服用にとどめ、連用を避けることとされている。
- 防風通聖散
- 芍薬甘草湯
- 葛根湯
- 十全大補湯
- 安中散
※登録販売者 平成23年出題地域試験問題より引用
正解は2番です
【問057】
消毒薬に関する次のa~dの記述について、正しいものの組み合わせを下の1~5から一つ
選び、その番号を解答用紙に記入しなさい。
- 殺菌・消毒とは、物質中のすべての微生物を殺滅又は除去することである。
- クレゾール石鹸液は、結核菌に対する殺菌消毒作用がある。
- エタノールは、粘膜刺激性があり、傷がある部分への使用は避けることとされている。
- クロルヘキシジングルコン酸塩(グルコン酸クロルヘキシジン)は、ウイルスに対する殺菌消毒作用がある。
- 1.(a,b)
- 2.(a,c)
- 3.(b,c)
- 4.(b,d)
- 5.(c,d)
※登録販売者 平成23年出題地域試験問題より引用
正解は3番です
【問058】
殺虫剤に関する次のa~cの( )に入る字句の正しい組み合わせを下表から一つ選び、その番号
を解答用紙に記入しなさい。
プロポクスルは( a )系殺虫成分で、コリンエステラーゼの阻害によって殺虫作用を示すが、( b )系殺虫成分と異なり、
コリンエステラーゼとの結合は( c )である。
No | a | b | c |
---|---|---|---|
1 | カーバメイト | ピレスロイド | 可逆的 |
2 | 有機リン | カーバメイト | 不可逆的 |
3 | 有機リン | カーバメイト | 可逆的 |
4 | カーバメイト | 有機リン | 不可逆的 |
5 | カーバメイト | 有機リン | 可逆的 |
※登録販売者 平成23年出題地域試験問題より引用
正解は5番です
【問059】
尿糖・尿蛋白検査薬に関する次のa~cの記述の正誤について、正しい組み合わせを下表から一つ
選び、その番号を解答用紙に記入しなさい。
- 採尿の仕方として、出始めの尿を採取することが望ましい。
- 通常、尿は弱酸性であるが、食事その他の影響で中性~弱アルカリ性に傾くと、正確な
検査結果が得られなくなることがある。 - 医薬品の中には、検査結果に影響を与える成分を含むものがある。
No | a | b | c |
---|---|---|---|
1 | 正 | 正 | 誤 |
2 | 誤 | 正 | 正 |
3 | 正 | 誤 | 正 |
4 | 誤 | 正 | 誤 |
5 | 正 | 誤 | 誤 |
※登録販売者 平成23年出題地域試験問題より引用
正解は2番です
【問060】
妊娠検査薬に関する次のa~cの記述の正誤について、正しい組み合わせを下表から一つ選び、その
番号を解答用紙に記入しなさい。
- 妊娠が成立すると、ヒト絨毛性性腺刺激ホルモン(hCG)が分泌され始め、やがて尿中にhCGが検出されるようになる。
- 胃癌や卵巣癌等の場合、妊娠していなくてもヒト絨毛性性腺刺激ホルモン(hCG)が分泌され、検査結果が陽性となることがある。
- 一般的な妊娠検査薬は、月経予定日が過ぎて概ね1週目以降の検査が推奨されている。
No | a | b | c |
---|---|---|---|
1 | 誤 | 誤 | 正 |
2 | 正 | 正 | 正 |
3 | 正 | 誤 | 誤 |
4 | 誤 | 正 | 誤 |
5 | 正 | 誤 | 正 |
※登録販売者 平成23年出題地域試験問題より引用
正解は2番です