薬事関係法規・制度【問041~050】
登録販売者の試験問題について、埼玉,千葉,神奈川は出題内容が共通です。
【問041】
医薬品の販売業等に関する次の記述のうち、正しいものの組合せはどれか。
- 薬事法第25条に規定される医薬品の販売業の許可は、薬局の開設許可、
店舗販売業の許可、卸売販売業の許可、配置販売業の許可の四種類に分けられている。 - 卸売販売業者は、業として一般の生活者に対して一般用医薬品の販売を
行うことは認められていない。 - 医薬品の製造販売業者がその製造等をした医薬品を薬局開設者に販売する
場合は、あらためて医薬品の販売業の許可を受ける必要はない。 - 医薬品の販売業の許可を受けた者であれば、医薬品の露天販売ができる。
- 1.(a,b)
- 2.(a,d)
- 3.(b,c)
- 4.(b,d)
- 5.(c,d)
※登録販売者 平成24年出題地域試験問題より引用
正解は3番です
【問042】
薬事法第5条により、都道府県知事が薬局の許可を与えないことができるとされている事項に関する次の記述の正誤について、正しい組合せはどれか。
- その薬局の構造設備が、都道府県知事の定める基準に適合しないとき。
- その薬局において医薬品の調剤及び販売又は授与の業務を行う体制が
都道府県知事の定める基準に適合しないとき。 - 申請者(申請者が法人であるときは、その業務を行う役員を含む。)が、
禁錮以上の刑に処せられ、その執行を終わり、又は執行を受けることがなくなった後、
五年を経過していない者に該当するとき。 - 申請者(申請者が法人であるときは、その業務を行う役員を含む。)が、
成年被後見人又は麻薬、大麻、あへん若しくは覚せい剤の中毒者に該当するとき。
No | a | b | c | d |
---|---|---|---|---|
1 | 誤 | 誤 | 正 | 正 |
2 | 正 | 誤 | 正 | 誤 |
3 | 誤 | 正 | 正 | 誤 |
4 | 正 | 正 | 誤 | 正 |
5 | 誤 | 誤 | 誤 | 正 |
※登録販売者 平成24年出題地域試験問題より引用
正解は5番です
【問043】
薬局に関する次の記述の正誤について、正しい組合せはどれか。
- 薬局は、薬事法において医療提供施設として位置づけられている。
- 薬局開設者が、その薬局を自ら管理しない場合には、その薬局で薬事に
関する実務に従事する薬剤師又は登録販売者のうちから管理者を指定し実地に管理させなければならない。 - 病院又は診療所の調剤所において薬局の名称を付そうとする場合には、
薬局の開設許可を受けなければならない。
No | a | b | c |
---|---|---|---|
1 | 正 | 誤 | 誤 |
2 | 正 | 正 | 誤 |
3 | 正 | 正 | 正 |
4 | 誤 | 誤 | 正 |
5 | 誤 | 誤 | 誤 |
※登録販売者 平成24年出題地域試験問題より引用
正解は5番です
【問044】
店舗販売業に関する次の記述のうち、正しいものの組合せはどれか。
- 薬剤師が従事していても調剤を行うことはできない。
- 一般用医薬品以外の医薬品の販売をすることができる。
- 店舗販売業の許可は、店舗ごとに、厚生労働大臣が与える。
- 第一類医薬品は、その店舗において薬剤師がいない場合には、販売を行うことができない。
- 1.(a,b)
- 2.(a,d)
- 3.(b,c)
- 4.(b,d)
- 5.(c,d)
※登録販売者 平成24年出題地域試験問題より引用
正解は2番です
【問045】
配置販売業に関する次の記述の正誤について、正しい組合せはどれか。
- 配置販売業の区域管理者は、保健衛生上支障を生ずるおそれがないように、
その業務に関し配置員を監督するなど、その区域の業務につき、必要な注意をしなければならない。 - 配置販売業者又はその配置員は、配置販売に従事しようとする区域の都道府県
ごとに、その都道府県知事が発行する身分証明書の交付を受け、かつ、これを携帯しなければならない。 - 配置販売業の許可は、薬事法の規定に基づき一般用医薬品を配置しようとする
区域が保健所を設置する市の区域の場合は、その市長が与えることとされている。
No | a | b | c |
---|---|---|---|
1 | 正 | 正 | 誤 |
2 | 誤 | 正 | 正 |
3 | 正 | 誤 | 正 |
4 | 誤 | 正 | 誤 |
5 | 正 | 誤 | 誤 |
※登録販売者 平成24年出題地域試験問題より引用
正解は5番です
【問046】
一般用医薬品の販売等に関する次の記述の正誤について、正しい組合せはどれか。
- 医薬品の適正な使用のために必要な情報は、添付文書や製品表示に記載
されているが、一般の生活者においては、その者の状況を踏まえて、どの記載内容が当てはまり、
どの注意書きに特に留意すべきなのか適切に理解することは必ずしも容易でなく、誤って理解されることもある。 - 購入者と専門家がその場で直接やりとりを行うことができる「対面販売」が
重要であり、これが販売にあたっての原則である。 - 医薬品の副作用等によるものと疑われる健康被害が発生し、薬剤師又は
登録販売者が薬事法第77条の4の2第2項の規定に基づいて都道府県知事への報告を行う
場合は、購入者側と直接対面でやりとりを行って状況・状態を的確に把握できることが極めて重要となる。
No | a | b | c |
---|---|---|---|
1 | 正 | 正 | 正 |
2 | 正 | 誤 | 誤 |
3 | 誤 | 誤 | 正 |
4 | 正 | 正 | 誤 |
5 | 誤 | 正 | 正 |
※登録販売者 平成24年出題地域試験問題より引用
正解は4番です
【問047】
薬事法第57条第1項に規定されている医薬品に関する次の記述について、
( )の中に入れるべき字句の正しい組合せはどれか。
薬事法第57条第1項
医薬品は、その全部若しくは一部が有毒若しくは( a )な物質からなっているために
その医薬品を保健衛生上( b )なものにするおそれがある物とともに、又はこれと同様の
おそれがある容器若しくは被包(内袋を含む。)に収められていてはならず、また、
医薬品の容器又は被包は、その医薬品の( c )方法を誤らせやすいものであってはならない。
No | a | b | c |
---|---|---|---|
1 | 不潔 | 不良 | 販売 |
2 | 不潔 | 危険 | 使用 |
3 | 有害 | 危険 | 使用 |
4 | 有害 | 危険 | 販売 |
5 | 有害 | 不良 | 販売 |
※登録販売者 平成24年出題地域試験問題より引用
正解は3番です
【問048】
医薬品と食品に関する次の記述の正誤について、正しい組合せはどれか。
- 健康食品という言葉は、健康増進法により定義された用語である。
- 医薬品成分を含有せず、医薬品的な効能効果を標榜しない食品であっても、
形状や用法用量の記載でもって、医薬品とみなされることがある。 - 栄養機能食品は、栄養成分の機能表示をする際に厚生労働大臣の許可が必要とされている。
No | a | b | c |
---|---|---|---|
1 | 正 | 正 | 誤 |
2 | 正 | 誤 | 正 |
3 | 誤 | 誤 | 正 |
4 | 誤 | 正 | 誤 |
5 | 誤 | 誤 | 誤 |
※登録販売者 平成24年出題地域試験問題より引用
正解は4番です
【問049】
医薬部外品と化粧品に関する次の記述のうち、正しいものの組合せはどれか。
- 医薬部外品を業として製造販売する場合には、製造販売業の許可のみが
必要であり、通常、医薬品のように品目ごとの承認を得る必要はない。 - 化粧品は、その効能効果が予め定められた範囲内であって、成分や用法等
に照らして人体に対する作用が緩和であることを要件として、医薬品的な効能効果を表示・標榜
することが認められている。 - 医薬部外品と化粧品を販売等する場合には、医薬品のような販売業の許可
は必要なく、一般小売店において販売等することができる。 - 薬局や医薬品の販売業において、医薬品と併せて医薬部外品、化粧品等の
販売が行われる場合には、医薬品と他の物品を区別して貯蔵又は陳列しなければならない。
- 1.(a,b)
- 2.(a,c)
- 3.(b,c)
- 4.(b,d)
- 5.(c,d)
※登録販売者 平成24年出題地域試験問題より引用
正解は5番です
【問050】
化粧品の効能効果の範囲に関する次の記述のうち、表示・標榜することが
認められていないものはどれか。
- 肌荒れを防ぐ。
- フケ、カユミがとれる。
- 毛髪にウェーブをもたせ、保つ。
- 日やけによるシミ、ソバカスを防ぐ。
- 爪にうるおいを与える。
※登録販売者 平成24年出題地域試験問題より引用
正解は3番です