登録販売者:過去問[茨城,栃木,群馬,山梨,新潟,長野共通]H26-11

医薬品の適正使用と安全対策【問101~110】

登録販売者の試験問題について、茨城,栃木,群馬,山梨,新潟,長野は出題内容が共通です。

【問101】

一般用医薬品の添付文書に関する次の記述の正誤について、正しい組み合わせはどれか。

  1. 添付文書は、必要なときにいつでも取り出して読むことができるように保管される必要がある。
  2. 医薬品を使用する際には、添付文書に目を通し、使用上の注意等に留意して適正に使用されることが重要である。
  3. 医療機関を受診する際には、使用した一般用医薬品の添付文書を持参し、医師や薬剤師に見せて相談がなされることが重要である。

No a b c
1
2
3
4

※登録販売者 平成26年出題地域試験問題より引用

正解はコチラ

正解は4番です

【問102】

一般用医薬品の添付文書の使用上の注意に関する次の記述の正誤について、正しい組み合わせはどれか。

  1. 副作用または事故等が起こりやすくなる事項について記載されている。
  2. 症状が改善しない場合に限り長期間使用し続けてもよいと記載されている。
  3. 使用を避けるべき人について、生活者が自らの判断で認識できるよう記載することとされている。
  4. 他の医薬品と併用すると作用の増強、副作用等のリスクの増大が予測されるものについて注意を喚起することが記載されている。

No a b c d
1
2
3
4
5

※登録販売者 平成26年出題地域試験問題より引用

正解はコチラ

正解は5番です

【問103】

一般用医薬品の添付文書の中の「保管及び取扱い上の注意」に関する次の記述の正誤について、
正しい組み合わせはどれか。

  1. 錠剤は品質を保持するため、冷蔵庫内で保管するのが望ましい。
  2. 医薬品を別の容器に移し替えることは、誤用の原因となるおそれがある。
  3. シロップ剤は変質しやすいため、開封後は冷蔵庫内に保管されるのが望ましい。
  4. 医薬品は、適切な保管がなされないと化学変化や雑菌の繁殖等が生じることがある。

No a b c d
1
2
3
4
5

※登録販売者 平成26年出題地域試験問題より引用

正解はコチラ

正解は4番です

【問104】

医薬品の適正な使用のために必要な情報(以下「適正使用情報」という。)に関する次の記述の
正誤について、正しい組み合わせはどれか。

  1. 医薬品は、その適正使用情報を伴って初めて医薬品としての機能を発揮するものである。
  2. 一般用医薬品の添付文書に記載されている適正使用情報は、医療関係者向けに記載されている。
  3. 医薬品を販売する専門家は、添付文書や製品表示に記載されている内容を理解した上で、効果的かつ
    効率的な説明を行うことが重要である。

No a b c
1
2
3
4

※登録販売者 平成26年出題地域試験問題より引用

正解はコチラ

正解は1番です

【問105】

一般用医薬品の添付文書に関する次の記述の正誤について、正しい組み合わせはどれか。

  1. リスク区分の記載を省略できる製品がある。
  2. 通常の医薬品では、承認を受けた販売名が記載されている。
  3. 添付文書の上部に「使用にあたって、この説明文書を必ず読むこと」が記載されている。
  4. 重要な内容が変更された場合には、改訂年月を記載し、改訂された箇所を明示することとされている。

No a b c d
1
2
3
4
5

※登録販売者 平成26年出題地域試験問題より引用

正解はコチラ

正解は1番です

【問106】

一般用医薬品の添付文書に記載されている以下の標識的マークが意味する項目として、正しいものはどれか。


登録販売者過去問-関東・甲信越26-22問106

  1. 効能・効果
  2. 用法・用量
  3. してはいけないこと
  4. 使用上の注意
  5. 相談すること

※登録販売者 平成26年出題地域試験問題より引用

正解はコチラ

正解は5番です

【問107】

一般用医薬品の添付文書の「してはいけないこと」の項に関する記述のうち、適当でないものはどれか。

  1. 液体絆創膏は、湿潤した患部に用いると、分泌液が貯留して症状を悪化させることがあるため、ただれ、
    化膿している患部には使用しない。
  2. バシトラシンが配合された化膿性疾患用薬の使用中は、光線過敏症が現れることがあるため、戸外
    での活動をしない。
  3. みずむし・たむし用薬は、強い刺激や痛みを生じるおそれがあるため、目の周囲、粘膜には使用しない。
  4. うおのめ・いぼ・たこ用薬は、誤って目に入ると障害を与える危険性があるため、目の周囲には使用しない。

※登録販売者 平成26年出題地域試験問題より引用

正解はコチラ

正解は2番です

【問108】

医薬品の外箱等の記載に関する次の記述の正誤について、正しい組み合わせはどれか。

  1. 添付文書がある医薬品にあっては、添付文書の必読に関する事項が記載されている。
  2. 1回服用量中0.05mLのアルコールを含有する内服液剤は、アルコールを含有する旨が記載されている。
  3. 使用上の注意「してはいけないこと」の項において、副作用や事故等が起きる危険性を回避するための内容が記載されている。

No a b c
1
2
3
4
5

※登録販売者 平成26年出題地域試験問題より引用

正解はコチラ

正解は4番です

【問109】

医薬品の製品表示に関する次の記述の正誤について、正しい組み合わせはどれか。

  1. 容器や包装にも、保管に関する注意事項が記載されている。
  2. 使用期限の表示は、法的な表示義務がない場合でも、流通管理等の便宜上、外箱等に記載されることが通常となっている。
  3. 使用期限とは、開封状態で保管された場合に品質が保持される期限である。
  4. 薬事法の規定による法定表示事項のほか、消防法に基づく製品表示がなされるものがある。

No a b c d
1
2
3
4
5

※登録販売者 平成26年出題地域試験問題より引用

正解はコチラ

正解は1番です

【問110】

医薬品副作用被害救済制度に関する次の記述のうち、正しいものの組み合わせはどれか。

  1. 救済給付の請求を行うことができるのは、健康被害を受けた本人のみである。
  2. 医学的薬学的判断を要する事項については、薬事・食品衛生審議会の諮問・答申を受ける。
  3. 無承認無許可医薬品の使用による健康被害については、医師が必要と判定すれば救済制度の対象となる。
  4. 救済給付業務に必要な費用のうち、給付費については、製造販売業者から年度ごとに納付される拠出金が充てられる。
  1. 1.(a,b)
  2. 2.(a,c)
  3. 3.(b,c)
  4. 4.(b,d)
  5. 5.(c,d)

※登録販売者 平成26年出題地域試験問題より引用

正解はコチラ

正解は4番です

コメントをどうぞ