人体の働きと医薬品【問051~060】
登録販売者の試験問題について、山梨,新潟,長野は出題内容が共通です。 (※令和2年度は、新型コロナウィルスの影響による試験日延期等のため、北関東(茨城・栃木・群馬)の試験問題とは異なります。)
【問051】
骨格系及び筋組織に関する次の記述のうち、正しいものの組合せはどれか。
- 随意筋(骨格筋)は自律神経系で支配されるのに対して、不随意筋(平滑筋及び心筋)は体性神経系に支配されている。
- 骨は生きた組織であるが、身体の成長が停止した後では、骨形成は起こらず、骨吸収だけが進行する。
- 骨には、造血機能があり、骨髄で産生される造血幹細胞から 赤血球、 白血球、血小板が分化することにより、体内に供給する。
- 骨格筋の疲労は、運動を続けることでエネルギー源として蓄えられているグリコーゲンが減少し、酸素や栄養分の供給不足が起こるとともに、グリコーゲンの代謝に伴って生成する乳酸が蓄積して、筋組織の収縮性が低下する現象である。
1(a、b)2(a、c) 3(b、c) 4(b、d) 5(c、d)
※登録販売者 令和2年出題地域試験問題より引用
正解は5番です
【問052】
自律神経系の働きに関する次の記述について、( )の中に入れるべき 字句の正しい組合せはどれか。
自律神経系は 、 交感神経系と副交感神経系からなる。概ね、交感神経系 は( a )に対応した態勢をとるように働き、副交感神経 系 は( b )となるように働く。交感神経の節後 線維の末端から神経伝達物質の( c )が放出され、副交感神経の節後 線 維の末端から神経伝達物質の( d )が放出される。ただし、汗腺を支配する交感神経 線 維の末端では、例外的に( d )が伝達物質として放出される。
No | a | b | c | d |
1 | 緊張状態 | 安息状態 | アセチルコリン | ノルアドレナリン |
2 | 緊張状態 | 安息状態 | ノルアドレナリン | アセチルコリン |
3 | 安息状態 | 緊張状態 | アセチルコリン | ノルアドレナリン |
4 | 安息状態 | 緊張状態 | ノルアドレナリン | アセチルコリン |
※登録販売者 令和2年出題地域試験問題より引用
正解は2番です
【問053】
医薬品の代謝及び排泄に関する次の記述の正誤について、正しい組合せはどれか。
- 腎機能が低下した人では、正常な人に比べて有効成分の尿中への排泄が早まるため、医薬品の効き目が十分に現れず、副作用も生じにくい。
- 多くの有効成分は、血液中で血漿タンパク質と結合して複合体を形成しており、その複合体は腎臓で濾
過されないため、有効成分が長く循環血液中に留まることとなり、作用が持続する原因となる。 - 医薬品の有効成分は未変化体のままで、あるいは代謝物として、体外へ排出されるが、肺から呼気中へ排出されることはない。
No | a | b | c |
1 | 正 | 誤 | 誤 |
2 | 正 | 正 | 誤 |
3 | 誤 | 誤 | 正 |
4 | 正 | 正 | 正 |
5 | 誤 | 正 | 誤 |
※登録販売者 令和2年出題地域試験問題より引用
正解は5番です
【問054】
薬の体内での働きに関する次の記述のうち、正しいものの 組合せはどれか。
- 医薬品が摂取された後、成分が吸収されるにつれてその血中濃度は上昇し、ある最小有効濃度(閾値)を超えたときに生体の反応としての薬効が現れる。
- 全身作用を目的とする医薬品の多くは、使用後の一定期間、その有効成分の血中濃度が、最小有効濃度未満の濃度域と、毒性が現れる濃度域の間の範囲に維持されるよう、使用量及び使用間隔が定められている。
- 血中濃度はある時点でピークに達し、その後は低下していくが、これは吸収・分布の速度が代謝・排 泄の速度を上回るためである。
- 一度に大量の医薬品を摂取して血中濃度を高くしても、ある濃度以上になるとより強い薬効は得られなくなり、有害な作用も現れにくくなる。
1(a、b)2(a、c) 3(a、d) 4(b、d) 5(c、d)
※登録販売者 令和2年出題地域試験問題より引用
正解は1番です
【問055】
医薬品の剤形に関する次の記述の正誤について 、正しい組合せはどれか。
- 口腔内崩壊錠は、薬効を期待する部位が口の中や喉に対するものである場合が多く、飲み込まずに口の中で舐めて、徐々に溶かして使用する。
- チュアブル錠は、表面がコーティングされているものもあるので、 噛み砕かずに水などで食道に流し込む必要がある。
- カプセルの原材料として広く用いられているゼラチンはブタなどのタンパク質を主成分としているため、ゼラチンに対してアレルギーを持つ人は カプセル剤の 使用を避けるなどの注意が必要である。
- 外用液剤は、有効成分を霧状にする等して局所に吹き付ける剤形であり、手指等では塗りにくい部位や、広範囲に適用する場合に適している。
No | a | b | c | d |
1 | 正 | 誤 | 誤 | 正 |
2 | 正 | 誤 | 正 | 誤 |
3 | 誤 | 正 | 正 | 正 |
4 | 誤 | 誤 | 正 | 誤 |
5 | 正 | 正 | 誤 | 誤 |
※登録販売者 令和2年出題地域試験問題より引用
正解は4番です
【問056】
ショック(アナフィラキシー)に関する次の記述の正誤について、正しい組合せはどれか。
- ショックは、生体異物に対する遅延型のアレルギー反応の一種である。
- 医薬品によるショックは、以前にその医薬品によって 蕁麻疹等のアレルギーを起こしたことがある人では起きる可能性が低い。
- 一般に、顔や上半身の紅潮・熱感、皮膚の痒みなど、複数の症状が現れる。
No | a | b | c |
1 | 正 | 誤 | 誤 |
2 | 正 | 正 | 誤 |
3 | 誤 | 誤 | 正 |
4 | 誤 | 正 | 正 |
5 | 正 | 誤 | 正 |
※登録販売者 令和2年出題地域試験問題より引用
正解は3番です
【問057】
医薬品の副作用として現れる偽アルドステロン症に関する次の記述について、( )の中に入れるべき字句の正しい組合せはどれか。
偽アルドステロン症は、体内に( a )と水が貯留し、体から( b )が失われることによって生じる病態である。アルドステロン分泌が増加していないにもかかわらずこのような状態となることから、偽アルドステロン症と呼ばれている。 主な症状に、手足の脱力、( c )、筋肉痛、こむら返り、 倦怠感、手足のしびれ、頭痛、むくみ(浮腫)、喉の渇き、吐きけ・ 嘔吐等があり、病態が進行すると、筋力低下、起立不能、歩行困難、 痙攣等を生じる。
No | a | b | c |
1 | カリウム | ナトリウム | 血圧低下 |
2 | カリウム | ナトリウム | 血圧上昇 |
3 | ナトリウム | カリウム | 血圧低下 |
4 | ナトリウム | カリウム | 血圧上昇 |
※登録販売者 令和2年出題地域試験問題より引用
正解は4番です
【問058】
消化器系に現れる医薬品の副作用に関する次の記述の正誤について、正しい組合せはどれか。
- 消化性 潰瘍は、 胃のもたれ、食欲低下、胸やけ、吐きけ、胃痛、空腹時にみぞおちが痛くなる、消化管出血に伴って 糞便が黒くなるなどの症状が現れる。
- 消化性潰瘍は、 自覚症状が乏しい場合もあり、貧血症状(動悸や息切れ等)の検査時や突然の吐血・下血によって発見されることもある。
- イレウス様症状は、医薬品の作用によって腸管運動が 亢進した状態で、激しい腹痛、 嘔吐、軟便や下痢が現れる。
- イレウス様症状は、小児や高齢者では発症のリスクが低い。
No | a | b | c | d |
1 | 誤 | 正 | 正 | 正 |
2 | 正 | 正 | 誤 | 誤 |
3 | 正 | 誤 | 正 | 正 |
4 | 正 | 正 | 正 | 誤 |
5 | 誤 | 誤 | 誤 | 誤 |
※登録販売者 令和2年出題地域試験問題より引用
正解は2番です
【問059】
呼吸器系に現れる医薬品の副作用に関する次の記述の正誤について、正しい組合せはどれか。
- 間質性肺炎は、気管支が炎症を生じたものである。
- 間質性肺炎は、 息切れ・息苦しさ等の呼吸困難、空咳(痰の出ない咳)、発熱等の症状を呈する。
- 喘息は、内服薬で誘発され、 坐薬や外用薬で誘発されることはない。
- 喘息は、一般的に原因となる医薬品の使用から1~2週間程度で起きることが多い。
No | a | b | c | d |
1 | 誤 | 誤 | 正 | 正 |
2 | 正 | 正 | 正 | 誤 |
3 | 誤 | 正 | 誤 | 正 |
4 | 誤 | 正 | 誤 | 誤 |
5 | 正 | 誤 | 誤 | 正 |
※登録販売者 令和2年出題地域試験問題より引用
正解は4番です
【問060】
精神神経系に現れる医薬品の副作用に関する次の記述の正誤について、正しい組合せはどれか。
- 眠気を催すことが知られている医薬品を使用した後は、乗物や危険な機械類の運転操作に従事しないよう十分注意することが必要である。
- 医薬品の副作用による精神神経症状は、医薬品の大量服用や長期連用、乳幼児への適用外の使用等の不適正な使用がなされた場合に限られる。
- 無菌性髄膜炎は、全身性エリテマトーデス、混合性結合組織病、関節リウマチ等の基礎疾患がある人で発症リスクが高い。
- 無菌性髄膜炎は、多くの場合、発症は緩やかで、頭痛やめまい、浮動感、不安定感の症状が現れる。
No | a | b | c | d |
1 | 誤 | 誤 | 誤 | 正 |
2 | 正 | 正 | 誤 | 誤 |
3 | 正 | 誤 | 正 | 正 |
4 | 誤 | 正 | 正 | 正 |
5 | 正 | 誤 | 正 | 誤 |
※登録販売者 令和2年出題地域試験問題より引用
正解は5番です