薬事関係法規・制度【問101~110】
【問101】
薬事法に関する以下の記述のうち、正しいものの組み合わせをしたから一つ選びなさい。
- 店舗販売業又は配置薬販売業の許可を受けた者は、一般の生活者に対して一般用医薬品を販売することができる。
- 医薬品の製造販売業者が、その製造した医薬品を薬局開設者や医薬品の販売業者へ販売を行う場合にあっては、改めて販売業の許可を受ける必要がある。
- 店舗販売業者は、薬剤師が従事していれば医療関係者に対して医療用医薬品の販売を行う事ができる。
- 店舗販売業者は、店舗による販売又は授与以外の方法により医薬品を販売し、授与し、またはその販売若しくは授与の目的で医薬品を貯蔵し、若しくは陳列してはならない。
- 1.(a,b)
- 2.(a,d)
- 3.(b,c)
- 4.(c,d)
※登録販売者 平成20年出題地域試験問題より引用
正解は2番です
【問102】
薬局に関する以下の記述の正誤について、正しい組み合わせを下から一つ選びなさい。
- 薬局は、改めて医薬品の販売業の許可を受けなくても、医薬品の販売を行う事が認められている。
- 薬局ではすべての一般用医薬品を取り扱うことができるので、薬局に勤務している登録販売者は、すべての一般用医薬品について購入者等への情報提供や相談対応ができる。
- 薬局の管理者は、保健衛生上支障を生ずるおそれがないよう、その薬局に勤務するその他の従業者等を監督するなど、その薬局の業務につき必要な注意をしなければならない。
- 薬局開設者が、配置による販売又は授与の方法で医薬品を販売しようとする場合には、別途、配置販売業の許可を受ける必要がある。
No | a | b | c | d |
---|---|---|---|---|
1 | 誤 | 正 | 誤 | 正 |
2 | 誤 | 正 | 正 | 誤 |
3 | 正 | 誤 | 正 | 誤 |
4 | 正 | 正 | 誤 | 正 |
5 | 正 | 誤 | 正 | 正 |
※登録販売者 平成20年出題地域試験問題より引用
正解は5番です
【問103】
医薬品の販売業の許可基準のうち、都道府県知事が許可を与えないことが出来る場合に関する以下の記述の正誤について、正しい組み合わせを下から一つ選びなさい。
- 薬事法第75条第1項の規定により、許可を取り消され、取り消しの日から3年を経過していない者
- 禁錮以上の刑に処せられ、その執行を終わり、又は執行を受けることがなくなった後、3年を経過していないもの
- 麻薬、大麻、あへん、若しくは覚せい剤の中毒者
- 薬事法、麻薬及び向精神薬取締法、毒物及び劇物及び劇物取締法その他薬事に関する法令又はこれに基づく処分に違反し、その違反行為があった日から2年を経過していない者
No | a | b | c | d |
---|---|---|---|---|
1 | 誤 | 正 | 誤 | 誤 |
2 | 誤 | 誤 | 正 | 誤 |
3 | 正 | 正 | 正 | 誤 |
4 | 正 | 正 | 正 | 正 |
5 | 正 | 誤 | 誤 | 正 |
※登録販売者 平成20年出題地域試験問題より引用
正解は4番です
【問104】
店舗販売業に関する以下の記述の正誤について、正しい組み合わせを下から一つ選びなさい。
- 店舗販売業の開設者は、薬剤師または登録販売者でなければならない。
- 店舗販売業者は、一般用医薬品のうち、第一類医薬品については、薬剤師により販売又は授与させなければならない。
- 店舗販売業においては、薬剤師が従事していれば調剤を行う事ができる。
- 店舗販売業の許可は、店舗ごとに、その店舗の所在地の都道府県知事(その店舗の所在地が保健所を設置する市又は特別区の区域にある場合は市長又は区長)が与える。
No | a | b | c | d |
---|---|---|---|---|
1 | 誤 | 正 | 誤 | 正 |
2 | 誤 | 正 | 正 | 誤 |
3 | 正 | 正 | 誤 | 誤 |
4 | 正 | 誤 | 正 | 正 |
5 | 正 | 誤 | 誤 | 正 |
※登録販売者 平成20年出題地域試験問題より引用
正解は1番です
【問105】
配置販売業に関する以下の記述のうち、正しいものの組み合わせを下から一つ選びなさい。
- 配置販売業の許可は、配置しようとする区域をその区域に含む都道府県ごとに、その都道府県知事が与える。
- 配置販売業者又はその配置員は、配置販売業の許可を受けた都道府県知事が発行する身分証明書の交付を受け、かつ、これを携帯しなければ、医薬品の配置販売に従事してはならない。
- 配置販売業者又はその配置員は、医薬品の配置販売に従事しようとする時は、その氏名、配置販売に従事しようとする区域その他厚生労働省令で定める事項をあらかじめ、配置販売に従事しようとする区域の都道府県知事に届け出なければならない。
- 配置販売業者は、一般用医薬品のうち、第三類医薬品を特定の購入者の求めに応じて分割販売することができる。
- 1.(a,b)
- 2.(a,c)
- 3.(b,d)
- 4.(c,d)
※登録販売者 平成20年出題地域試験問題より引用
正解は2番です
【問106】
配置販売業に関する以下の記述のうち、正しいものの組み合わせを下から一つ選びなさい。
- 配置販売業者は、一般用医薬品のうち経年変化が起こりにくいことその他の厚生労働大臣の定める基準に適合するもの以外の医薬品を販売してはならない。
- 配置販売業者は、その業務に係る都道府県の区域を、自ら管理し、又は都道府県の区域内において配置販売に従事する配置員のうちから指定したものに管理させなければならない。
- 都道府県の区域を管理する区域管理者は、薬剤師でなければならない。
- 区域管理者が、保健衛生上支障を生ずるおそれがないように、その区域の業務につき、配置販売業者に対し必要ない県を述べた場合は、配置販売業者はその旨を都道府県知事に届けなければならない。
- 1.(a,b)
- 2.(a,d)
- 3.(b,c)
- 4.(c,d)
※登録販売者 平成20年出題地域試験問題より引用
正解は1番です
【問107】
医薬品に関する以下の記述のうち、誤っているものを一つ選びなさい。
- 日本薬局方に収められている物は、すべて医薬品である。
- 人又は動物の進退の構造又は機能に影響を及ぼすことが目的とされている物であって、機械器具、歯科材料、医療用品および衛生用品でないもの(医薬部外品及び化粧品を除く。)は医薬品である。
- 人の身体に直接使用されない殺虫剤や器具用消毒薬は、医薬品に含まれない。
- 薬局や医薬品の販売業において、医薬品と併せて、食品、医薬部外品、化粧品などの販売が行われる場合には、医薬品とほかの物品を区別して貯蔵又は陳列することが求められる。
※登録販売者 平成20年出題地域試験問題より引用
正解は3番です
【問108】
昭和46年6月1日付け厚生省薬務局長通知「医薬品の範囲に関する基準」に関する以下の記述について、正しいものの組み合わせを下から一つ選びなさい。
- 成分本質(原材料)が、専ら医薬品として使用される成分本質を含むものは、原則として医薬品に該当する。
- 特定保健用食品は、身体の生理学的機能等に影響を与える保健機能成分を含む食品として個別に表示が許可されたものであり、医薬品ではない。
- 錠剤、カプセル剤、丸剤、散剤等の形状は、食品である旨が明記されていてもすべて医薬品とみなされる。
- 医薬品の成分本質が含有または配合されている旨が標榜、表示されていても、その製品から、実際に成分本質が検出されない場合は医薬品に該当しない。
- 1.(a,b)
- 2.(a,d)
- 3.(b,c)
- 4.(c,d)
※登録販売者 平成20年出題地域試験問題より引用
正解は1番です
【問109】
一般用医薬品のリスク区分及び情報提供に関する以下の記述について、誤っているものを一つ選びなさい。
- 新しく承認された一般用医薬品は、一般用医薬品としての市販経験が少なく、より慎重に取り扱われる必要があるため、第一類医薬品に分類される。
- 購入者から相談があったが、第三類医薬品だったため、適正な使用のための必要な情報を提供しなかった。
- 第三類医薬品に分類されている医薬品について、日用生活にし少を来す程度の副作用を生じるおそれがあることが明らかとなった場合には、第一類医薬品または第二類医薬品に分類が変更されることがある。
- 第一類医薬品を販売する際に、購入者から説明はいらないという申し出があったので、情報提供を行わなかった。
※登録販売者 平成20年出題地域試験問題より引用
正解は2番です
【問110】
以下の記述のうち、正しいものを一つ選びなさい。
- 登録販売者は、第一類医薬品を販売する店舗には勤務することができない。
- 店舗販売業者は、客の求めに応じるため、あらかじめ医薬品を分包しておくことができる。
- 店舗販売業は、店舗に薬局の名称を付してはならない。
- 医薬品であれば、特定保健用食品の厚生労働省許可マークを使用できる。
※登録販売者 平成20年出題地域試験問題より引用
正解は3番です