登録販売者:過去問[福岡,佐賀,長崎,熊本,大分,宮崎,鹿児島,沖縄共通]H20②-9

主な医薬品とその作用【問081~090】

【問081】

鼻に用いる得薬品成分に関する以下の記述について、( )の中に入れるべき字句の正しい組み合わせを下から一つ選びなさい。

アドレナリン作動成分は、( ア )を刺激して鼻粘膜を通っている血管を( イ )させることにより、鼻粘膜の充血や腫れを和らげることを目的として、塩酸ナファゾリン、塩酸フェニレフリン等が用いられる。アドレナリン作動成分が配合された点鼻薬は、過度に使用されると鼻粘膜の血管が反応しなくなり、逆に血管が( ウ )して二次充血を招き、鼻づまりがひどくなりやすい。

No
1 交感神経系 収縮 拡張
2 交感神経系 拡張 収縮
3 副交感神経系 収縮 拡張
4 副交感神経系 拡張 収縮
5 体制神経系 収縮 拡張

※登録販売者 平成20年出題地域試験問題より引用

正解はコチラ

正解は1番です

【問082】

医薬品の併用による相互作用に関する以下の記述のうち、正しいものの組み合わせを下から一つ選びなさい。

  1. ヒマシ油と駆虫薬との併用は、苦衷成分が吸収されにくくなるため、併用しないよう注意する必要がある。
  2. 塩酸セレギリンでの治療を受けている人は、塩酸プソイドエフェドリンとの併用により血圧が上昇するおそれがある。
  3. 大黄牡丹皮湯と麻子仁丸との併用は、激しい腹痛を伴う下痢などの副作用が起こりやすくなる。
  4. ビサコジルは腸内細菌によって分解されて瀉下効果を示すため、生菌成分を配合された整腸薬が併用されると、作用が強く現れる。
  1. 1.(a,b)
  2. 2.(a,d)
  3. 3.(b,c)
  4. 4.(b,d)

※登録販売者 平成20年出題地域試験問題より引用

正解はコチラ

正解は3番です

【問083】

点眼薬に関する以下の記述のうち、正しいものを一つ選びなさい。

  1. 結膜や角膜の感想を防ぐことを目的として、アズレンスルホン酸ナトリウムが配合されている場合がある。
  2. 一般用医薬品の点眼薬には、緑内障の症状を改善できるものがある。
  3. 医師から処方されている点眼薬を使用している場合に、一般用医薬品の点眼薬を併用すると、治療中の疾患に悪影響を与える場合がある。
  4. 一度に何滴も点眼した方が、より早い効果が期待できる。

※登録販売者 平成20年出題地域試験問題より引用

正解はコチラ

正解は3番です

【問084】

クロモグリク酸ナトリウムに関する以下の記述の正誤について、正しい組み合わせを下から一つ選びなさい。

  1. クロモグリク酸ナトリウムは通常、抗ヒスタミン成分と組み合わせて配合される。
  2. アレルギー性でない結膜炎にも有効である。
  3. 肥満細胞からヒスタミン遊離を促進する作用がある。
  4. 点眼薬の配合成分として使用された場合であっても、まれに重篤な副作用としてアナフィラキシー様症状が起こることがある。

No a b c d
1
2
3
4
5

※登録販売者 平成20年出題地域試験問題より引用

正解はコチラ

正解は5番です

【問085】

以下の皮膚外用薬のうち、殺菌消毒作用を示す成分として正しいものの組み合わせをしたから一つ選びなさい。

  1. リドカイン
  2. オキシドール
  3. インドメタシン
  4. マーキュロクロム
  1. 1.(a,c)
  2. 2.(a,d)
  3. 3.(b,c)
  4. 4.(b,d)

※登録販売者 平成20年出題地域試験問題より引用

正解はコチラ

正解は4番です

【問086】

創傷への対応に関する以下の記述のうち正しいものを一つ選びなさい。

※登録販売者 平成20年出題地域試験問題より引用

正解はコチラ

正解は3番です

【問087】

主に総合感冒薬に使用される成分と代表的な副作用に関する以下の組み合わせについて、正しいものを一つ選びなさい。

  1. イブプロフェン ― 排尿困難
  2. グリチルリチン酸二カリウム ― 腎障害、無菌性髄膜炎
  3. ヨウ化イソプロパミド ― 下痢
  4. マレイン酸クロルフェニラミン ― 眠気、口渇
  5. リン酸コデイン ― 偽アルドステロン症

※登録販売者 平成20年出題地域試験問題より引用

正解はコチラ

正解は4番です

【問088】

以下の解熱鎮痛成分のうち、ピリン系成分に分類されるものを一つ選びなさい。

  1. アスピリン
  2. エテンザミド
  3. アセトアミノフェン
  4. イブプロフェン
  5. イソプロピルアンチピリン

※登録販売者 平成20年出題地域試験問題より引用

正解はコチラ

正解は5番です

【問089】

歯槽膿漏薬に用いる配合成分とその作用に関する以下の組み合わせについて、正しいものを下から一つ選びなさい。

  1. アラントイン ― 止血
  2. カルバゾクロム ― 組織修復
  3. フィトナジオン ― 止血
  4. 銅クロロフィリンナトリウム ― 組織修復
  1. 1.(a,b)
  2. 2.(a,c)
  3. 3.(b,d)
  4. 4.(c,d)

※登録販売者 平成20年出題地域試験問題より引用

正解はコチラ

正解は4番です

【問090】

白癬及び抗真菌成分に関する以下の記述の正誤について、正しい組み合わせを下から一つ選びなさい。

  1. 白癬は、ニキビ桿菌により引きおこされる。
  2. ピロールニトリンは、通常単独で用いられる抗真菌薬である。
  3. 爪白癬に対して適用がある一般用医薬品はない。
  4. しらくもは、小さな丸い病巣が四肢に発生したものである。

No a b c d
1
2
3
4
5

※登録販売者 平成20年出題地域試験問題より引用

正解はコチラ

正解は2番です