登録販売者:過去問[北海道,青森,岩手,秋田,山形,宮城,福島共通]H20-10

【問091~100】

【問091】

生物由来製品に関する記述の正誤について、正しい組み合わせはどれか。

  1. 生物由来製品の指定は、厚生労働大臣が行う。
  2. 生物由来製品の指定は、製品の使用による感染症の発生リスクに着目して行われる。
  3. 生物に由来するものを原料として製造しても、医薬部外品は生物由来製品として指定されない。
  4. 一般用医薬品には、生物由来の原料を用いることができない。

No a b c d
1
2
3
4
5

※登録販売者 平成20年出題地域試験問題より引用

正解はコチラ

正解は5番です

【問092】

リスク区分及びリスク区分に応じた情報提供に関する記述の正誤について、正しい組み合わせはどれか。

  1. 第一類医薬品に分類された新一般用医薬品は、副作用等に関する情報を評価した結果に基づいて、一定期間を経た後に、第二類医薬品又は第三類医薬品へ指定が変更されることがある。
  2. 第二類医薬品を販売するときは、薬剤師が購入者に対して書面を用いて適正使用に必要な情報を提供しなければならない。
  3. 第三類医薬品を購入しようとする者から相談があった場合には、薬剤師又は登録販売者が適正使用に必要な情報を提供しなければならない。
  4. 第三類医薬品とは、保健衛生上のリスクが低い一般用医薬品であり、身体の変調や不調が起こるおそれがない医薬品である。

No a b c d
1
2
3
4
5

※登録販売者 平成20年出題地域試験問題より引用

正解はコチラ

正解は1番です

【問093】

薬事法第50条の規定により、一般用医薬品の直接の容器への記載が義務付けられている事項として正しいものはどれか。

  1. 製造所の名称及び所在地
  2. 製造番号又は製造記号
  3. 販売店舗の名称及び所在地
  4. 「一般用医薬品」の文字
  5. 効能又は効果

※登録販売者 平成20年出題地域試験問題より引用

正解はコチラ

正解は2番です

【問094】

薬事法第54条に関する以下の記述について、( )の中に入れるべき正しい字句の組み合わせはどれか。

医薬品に添付する文書、その容器等又は外箱等に記載されてはならない事項が次のように定められている。
一 当該医薬品に関し( a )又は誤解を招くおそれのある事項
二 薬事法第14条又は第19条の2第1項の規定による承認を受けていない効能又は効果
三 保健衛生上危険がある用法、用量又は( b )

No a b
1 虚偽 使用方法
2 虚偽 保存方法
3 虚偽 使用期間
4 誇大 使用方法
5 誇大 保存方法

※登録販売者 平成20年出題地域試験問題より引用

正解はコチラ

正解は3番です

【問095】

一般用医薬品に係る広告に関する次の記述のうち、正しいものはどれか。

  1. テレビコマーシャルなどの不特定多数に対する広告のみが薬事法で規制されており、ダイレクトメールを利用して特定の人物に対して広告する場合には薬事法の規制の対象外である。
  2. 承認前の医薬品に関しては、医師などの医療関係者に対しても広告を行ってはならない。
  3. 製薬会社又は医薬品販売業者以外の者が虚偽誇大な広告を行った場合は、薬事法の規定による罰則は適用されない。
  4. 医師が効果を保証する記事を広告することは禁じられているが、専門医が効果を保証する記事であれば広告することは認められている。

※登録販売者 平成20年出題地域試験問題より引用

正解はコチラ

正解は2番です

【問096】

医薬品等適正広告基準に関する記述のうち、正しいものの組み合わせはどれか。

  1. 漢方処方製剤の効能効果は、配合されている個々の生薬成分の作用を挙げて説明することが認められている。
  2. 含有する有効成分が医療用医薬品と同じであれば、一般用医薬品でも同じ効能効果がある旨広告することが認められている。
  3. 承認されている効能効果のうち、一部のみを抽出した広告は不適当とされている。
  4. 医薬品の使用前、使用後を比較した写真を掲載することは不適当とされている。
  1. 1.(a,b)
  2. 2.(a,d)
  3. 3.(b,c)
  4. 4.(c,d)

※登録販売者 平成20年出題地域試験問題より引用

正解はコチラ

正解は4番です

【問097】

医薬品の陳列に関する次の記述のうち、正しいものはどれか。

  1. 医薬品と特定保健用食品を一緒に陳列することは認められている。
  2. 医薬品と化粧品を一緒に陳列することは認められている。
  3. 劇薬である第二類医薬品と劇薬ではない第二類医薬品を一緒に陳列することは認められていない。
  4. 第二類医薬品と第三類医薬品を一緒に陳列することは認められている。

※登録販売者 平成20年出題地域試験問題より引用

正解はコチラ

正解は3番です

【問098】

医薬品の販売方法等に関する記述のうち、正しいものはどれか。

  1. キャラクターグッズをつけて医薬品を販売することは認められている。
  2. 配置販売業において医薬品を先用後利によらず現金売りにより販売することは認められている。
  3. 医薬品を懸賞の商品とすることは認められている。
  4. 効能が同じ医薬品を組み合わせて販売することは認められている。

※登録販売者 平成20年出題地域試験問題より引用

正解はコチラ

正解は1番です

【問099】

薬事法第69条第2項の規定により、都道府県知事が必要があると認めるときに薬事監視員に行わせることができる行為に関する記述の正誤について、正しい組み合わせはどれか。

  1. 薬局開設者が医薬品を業務上取り扱う場所に立ち入り、帳簿書類を検査することができる。
  2. 薬事法違反が明らかとなった者を逮捕することができる。
  3. 医薬品の販売業者に対して必要な報告をさせることができる。
  4. 不正医薬品の疑いのある物を、試験のために必要な最少分量収去することができる。

No a b c d
1
2
3
4
5

※登録販売者 平成20年出題地域試験問題より引用

正解はコチラ

正解は1番です

【問100】

生活者からの苦情及び相談に係る次の記述のうち、正しいものはどれか。

  1. 生活者からの苦情を端緒として、薬事法違反が見出されることはない。
  2. 消費生活センターには薬事監視員が配属されていないため、医薬品に関する相談は受けていない。
  3. 独立行政法人国民生活センターは、生活者へのアドバイスは行うことができるが、行政への通報は行うことができない。
  4. 医薬品販売の業界団体において、一般用医薬品の販売に係る苦情相談窓口を設置し、自主的チェックを図っている。

※登録販売者 平成20年出題地域試験問題より引用

正解はコチラ

正解は4番です

コメントをどうぞ