【問031~040】
【問031】
次の胃腸薬の成分のうち、アルミニウムを含むため、透析を受けている人は使用を避ける必要があるものはどれか。
- ゲファルナート
- テプレノン
- ソファルコン
- 塩酸セトラキサート
- アルジオキサ
※登録販売者 平成20年出題地域試験問題より引用
正解は5番です
【問032】
次の成分のうち、胃粘膜保護・修復作用のある成分はどれか。
- ウルソデオキシコール酸
- デヒドロコール酸
- メチルメチオニンスルホニウムクロライド
- ジメチルポリシロキサン
- グリチルリチン酸モノアンモニウム
※登録販売者 平成20年出題地域試験問題より引用
正解は3番です
【問033】
腸の薬に関する以下の記述の正誤について、正しい組み合わせはどれか。
- タンニン酸アルブミンは、細菌性の下痢や食中毒に効果的である。
- 次没食子酸ビスマスは、腸粘膜のタンパク質と結合し、収斂作用により炎症を鎮める。
- 塩酸ロペラミドは、食あたりや水あたりによる下痢に効果的である。
- クレオソートは、医薬品として使用されるのは、木クレオソートと石炭クレオソートがある。
No | a | b | c | d |
---|---|---|---|---|
1 | 誤 | 正 | 誤 | 誤 |
2 | 正 | 誤 | 誤 | 正 |
3 | 正 | 誤 | 誤 | 誤 |
4 | 誤 | 正 | 正 | 誤 |
5 | 誤 | 誤 | 正 | 誤 |
※登録販売者 平成20年出題地域試験問題より引用
正解は1番です
【問034】
次の成分のうち、まれに重篤な副作用としてアナフィラキシーショックを生ずる成分はどれか。
- 臭化メチルオクタトロピン
- 臭化メチルベナクチジウム
- 臭化ブチルスコポラミン
- 塩酸オキシフェンサイクリミン
- 塩酸ジサイクロミン
※登録販売者 平成20年出題地域試験問題より引用
正解は3番です
【問035】
次の成分の中で、抗コリン作用により胃痛、腹痛等を鎮める効果のある成分はどれか。
- 塩酸パパベリン
- アミノ安息香酸エチル
- メタケイ酸アルミン酸マグネシウム
- 塩酸ジサイクロミン
※登録販売者 平成20年出題地域試験問題より引用
正解は5番です
【問036】
胃腸鎮痛鎮痙薬の抗コリン成分に関する記述について、( )の中に入れるべき字句の正しい組み合わせはどれか。
これらの成分が( a )神経系の働きを抑える作用は消化管に( b )。
No | a | b |
---|---|---|
1 | 交感 | 限定される |
2 | 交感 | 限定されない |
3 | 副交感 | 限定される |
4 | 副交感 | 限定されない |
5 | 中枢 | 限定されない |
※登録販売者 平成20年出題地域試験問題より引用
正解は4番です
【問037】
駆虫成分に関する以下の記述のうち、誤っているものはどれか。
- パモ酸ピルビニウムは、回虫の呼吸や栄養分の代謝を抑えて殺虫作用を示す。
- カイニン酸は、回虫に痙攣を起こさせる作用を示し、虫体を排便とともに排出させることを目的として用いられる。
- サントニンは回虫の自発運動を抑える作用を示し、虫体を排便とともに排出させることを目的として用いられる。
- リン酸ピペラジンは、回虫の運動筋を麻させる作用を示し、虫体を排便とともに排出させることを目的として用いられる。
※登録販売者 平成20年出題地域試験問題より引用
正解は1番です
【問038】
コレステロールに関する以下の記述のうち、正しいものはどれ
- コレステロールは細胞の構成成分で、生体に不可欠な物質であり、主に腎臓で産生・代謝される。
- コレステロールは血液中では血漿タンパク質と結合したり、リポタンパク質となって存在する。
- 低密度リポタンパク質は、コレステロールを腎臓から末梢組織へ運ぶ。
- 高密度リポタンパク質は、コレステロールを腎臓から末梢組織へ運ぶ
※登録販売者 平成20年出題地域試験問題より引用
正解は2番です
【問039】
次の成分の記述について、( )の中に入れるべき字句の正しい組み合わせはどれか。
パンテチンは、( a )におけるコレステロール代謝を正常化する働きがあるとされ、LDLの分解を( b )、また、HDLを( c )させる効果を期待して用いられる。
No | a | b | c |
---|---|---|---|
1 | 腎臓 | 促し | 減少 |
2 | 肝臓 | 促し | 増加 |
3 | 腎臓 | 抑制し | 増加 |
4 | 肝臓 | 抑制し | 減少 |
5 | 肝臓 | 促し | 減少 |
※登録販売者 平成20年出題地域試験問題より引用
正解は2番です
【問040】
次の表はある強心薬に含まれている成分の一覧である。
6錠中
ジンコウ末 100mg リタン 10mg
レイヨウカク末 10mg リュウノウ 30mg
サフラン 3mg シンジュ末 12mg
ゴオウ 2mg ニンジン 250mg
この薬に含まれる成分等に関する以下の記述のうち、正しいものの組み合わせはどれか。
- この製剤は、噛まずに服用することとされている。
- レイヨウカクは、中枢神経系の刺激作用による気つけの効果を期待して用いられる。
- リュウノウは、中枢神経系の刺激作用による気つけの効果を期待して用いられる。
- ゴオウは、強心作用のほか、末梢血管の拡張による血圧降下、興奮を静める等の作用があるとされる。
- 1.(a,b)
- 2.(a,d)
- 3.(b,c)
- 4.(c,d)
※登録販売者 平成20年出題地域試験問題より引用
正解は4番です