【問011~020】
【問011】
次の記述は一般用医薬品の使用に関するものである。正しいものの組み合わせはどれか。
- 高齢者であっても基礎体力や生理機能の衰えは個人差が大きいため、実際にその医薬品を使用する高齢者の個々の状況に即して、情報提供や相談対応を適切に行うことが重要である。
- 一般用医薬品の用法用量は、使用する人の生理機能の個人差をある程度見込んで設定しているので、高齢者であっても基本的には定められた用量の範囲内で使用されることが望ましい。
- 嚥下障害とは、医薬品の副作用で口渇を生じることをいう。
- 用法用量どおりに使用すれば、基礎疾患の症状の悪化や治療の妨げとなることはない。
- 1.(a,b)
- 2.(a,c)
- 3.(b,d)
- 4.(c,d)
※登録販売者 平成20年出題地域試験問題より引用
正解は1番です
【問012】
次の記述は、妊婦及び妊娠していると思われる女性に対する医薬品の使用に関するものである。正しいものの組み合わせはどれか。
- 胎盤には胎盤関門があるため、母体が医薬品を使用しても胎児には影響がない。
- ビタミンA含有製剤は、妊娠前後の一定期間に通常の用量を超えて摂取すると、胎児に先天異常を起こす危険性が高まる。
- 便秘薬の配合成分、用量によっては、流産や早産を誘発するおそれがあるものがある。
- 塩酸ジフェンヒドラミンは、妊娠期間の延長等のおそれがあるため、出産予定日15週以内の服用は避ける。
- 1.(a,c)
- 2.(a,d)
- 3.(b,c)
- 4.(b,d)
※登録販売者 平成20年出題地域試験問題より引用
正解は3番です
【問013】
医療機関で治療を受けている人の一般用医薬品の使用に関する以下の記述の正誤について、正しい組み合わせはどれか。
- 慢性疾患の種類や程度によっては、一般用医薬品の有効性や安全性に影響を与える要因となることがある。
- 登録販売者は、一般用医薬品と医療用医薬品との併用の可否を判断することは困難なことが多いため、その併用については医師、薬剤師等に相談するよう説明する必要がある
- 高血圧の治療を受けている人が鼻炎用点鼻薬を使用した場合、交感神経興奮作用により血圧を必要以上に下げてしまうおそれがある。
- 肝臓病の治療を受けている人は、小柴胡湯の服用により間質性肺炎の副作用が現れやすい。
No | a | b | c | d |
---|---|---|---|---|
1 | 正 | 誤 | 誤 | 正 |
2 | 誤 | 正 | 正 | 誤 |
3 | 誤 | 正 | 誤 | 誤 |
4 | 正 | 正 | 誤 | 正 |
5 | 正 | 誤 | 正 | 誤 |
※登録販売者 平成20年出題地域試験問題より引用
正解は4番です
【問014】
第1欄の記述は医薬品の作用に関するものである。( )の中に入れるべき字句は第2欄のどれか。なお、2箇所の( )内はどちらも同じ字句が入る。
第1欄
医薬品を使用したとき、結果的又は偶発的に薬理作用によらない作用を生じることを( )効果という。( )効果は、医薬品を使用したこと自体による楽観的な結果への期待や、条件付けによる生体反応、時間経過による自然発生的な変化等が関与して生じると考えられている。
第2欄
- プロドラッグ
- アルサス
- ホメオスタシス
- プラセボ
- タキフィラキシー
※登録販売者 平成20年出題地域試験問題より引用
正解は4番です
【問015】
医薬品の品質に関する以下の記述のうち、正しいものはどれか。
- 医薬品は、適切な保管・陳列をすれば品質の劣化は起こらない。
- 表示されている使用期限は、いったん開封して保管してもその品質を保証する期限である。
- 医薬品は、高い水準で均一な品質が保証されているので、保管温度の管理は不要である。
- 一般用医薬品は、購入後すぐに使用されるとは限らないことから、使用期限から十分な余裕を持って販売する必要がある。
※登録販売者 平成20年出題地域試験問題より引用
正解は4番です
【問016】
医薬品の販売時に購入者から確認しておきたい事項に関する以下の記述の正誤について、正しい組み合わせはどれか。
- その医薬品を使用するのは購入者自身か、又はその家族等のために購入するのか。
- その医薬品を使用する人として、小児や高齢者等が想定されないかどうか。
- その医薬品を使用する人は、過去にアレルギーの経験があるか。
- その医薬品がすぐに使用される状況にあるか。
No | a | b | c | d |
---|---|---|---|---|
1 | 誤 | 正 | 正 | 正 |
2 | 正 | 誤 | 正 | 正 |
3 | 正 | 正 | 誤 | 正 |
4 | 正 | 正 | 正 | 誤 |
5 | 正 | 正 | 正 | 正 |
※登録販売者 平成20年出題地域試験問題より引用
正解は5番です
【問017】
セルフメディケーションに関する以下の記述について、正しいものの組み合わせはどれか。
- WHOによれば、セルフメディケーションとは、「自分自身の健康に責任を持ち、軽度な身体の不調は自分で手当てする」こととされている。
- セルフメディケーションとは、積極的に一般用医薬品を使用して疾病の治療を行うことである。
- 症状が重いときに一般用医薬品を使用することは認められていない。
- 一般用医薬品の販売などに従事する専門家は、購入者に対して常に科学的な根拠に基づいた正確な情報提供を行い、セルフメディケーションを適切に支援していくことが期待されている。
- 1.(a,b)
- 2.(a,d)
- 3.(b,c)
- 4.(c,d)
※登録販売者 平成20年出題地域試験問題より引用
正解は2番です
【問18】
薬害に関する以下の記述の正誤について、正しい組み合わせはどれか。
- 医薬品の副作用は、科学的に解明されており、医薬品を十分注意して使用すれば薬害が起こることはない。
- 過去に薬害の原因となったキノホルム製剤については、一般用医薬品として販売されたものはないが、一般用医薬品の販売等に従事する者においては、薬害事件の歴史を十分に理解し、安全性の確保に努めることが必要である。
- CJD訴訟を契機として、2002年、医薬品の副作用による健康被害の迅速な救済を図るため、医薬品副作用被害救済制度が創設された。
- 医薬品の副作用等による健康被害の再発防止に向け、製薬企業に対し副作用報告に加えて感染症報告も義務付けられている。
No | a | b | c | d |
---|---|---|---|---|
1 | 正 | 正 | 誤 | 正 |
2 | 誤 | 正 | 誤 | 誤 |
3 | 誤 | 誤 | 正 | 正 |
4 | 正 | 誤 | 正 | 誤 |
5 | 誤 | 誤 | 誤 | 正 |
※登録販売者 平成20年出題地域試験問題より引用
正解は5番です
【問101】
登録販売者に関する次のa~cの記述の正誤について、正しい組み合わせを下表から一つ選び、その番号を解答用紙に記入しなさい。
正解は3番です
///////////////////////////////////////////////////
【問019】
薬害に関する以下の記述について、正しいものはどれか。
- スモン訴訟は、風邪薬として販売されていたキノホルム製剤を使用したことによる薬害事件である。
- スモンは、その症状として、認知症に類似した症状が現れ、死に至る重篤な神経難病である。
- サリドマイド製剤は、催眠鎮静剤等として販売され、妊娠している女性が使用したことによって被害が拡大した。
- サリドマイド製剤については、1961年11月、西ドイツのレンツ博士がその服用による催奇形性について警告を発したため西ドイツで製品が回収され、我が国でも同時に回収措置が講じられた。
※登録販売者 平成20年出題地域試験問題より引用
正解は3番です
【問020】
次の記述はHIV訴訟に関するものである。正しいものの組み合わせはどれか。
- 血友病患者が、HIVが混入した血液を輸血されたことにより、HIVに感染
したことに対する損害賠償訴訟である。 - 本訴訟の和解を踏まえ、国は、HIV感染者に対する恒久対策として、エイズ
治療研究開発センター及び拠点病院の整備や治療薬の早期提供等の様々な取組み
を推進してきている。 - 本訴訟を契機として、献血時の問診の充実が図られた。
- 1.(a,b)
- 2.(a,d)
- 3.(b,c)
- 4.(c,d)
※登録販売者 平成20年出題地域試験問題より引用
正解は3番です