登録販売者:過去問[茨城,栃木,群馬,山梨,新潟,長野共通]H20-11

医薬品の適正使用と安全対策【問101~110】

【問101】

一般用医薬品の添付文書の記載事項である使用上の注意「してはいけないこと」に関する次の記述の正誤について、正しい組み合わせはどれか。

  1. 守らないと症状が悪化する事項、副作用又は事故等が起こりやすくなる事項について記載されている。
  2. 医療機関で治療を受けている人が、治療のために処方された医薬品の使用を自己判断で控えることができるように、「本剤を使用(服用)している間は、次の医薬品を使用(服用)しないこと」の項に「医療機関で処方された医薬品」として記載されている。
  3. 小児用のかぜ薬には、飲酒や車の運転に関する記載を省略できる。

No a b c
1
2
3
4

※登録販売者 平成20年出題地域試験問題より引用

正解はコチラ

正解は3番です

【問102】

一般用医薬品の添付文書の記載に関する次の記述の正誤について、正しい組み合わせはどれか。

  1. 販売名が記載されている上部に、「使用にあたって、この説明文書を必ず読むこと。また、必要なときに読めるよう大切に保存すること。」等の文言が記載されている。
  2. 「製品の特徴」は、医薬品を使用する人に、その製品の概要を分かりやすく説明することを目的として、効能・効果、用法・用量又は成分・分量等からみた特徴が記載されることがある。
  3. 「使用上の注意」は、「してはいけないこと」、「相談すること」及び「その他の注意」から構成され、適正使用のために重要と考えられる項目が後段に記載されている。

No a b c
1
2
3
4

※登録販売者 平成20年出題地域試験問題より引用

正解はコチラ

正解は2番です

【問103】

一般用医薬品の添付文書の記載に関する次の記述の正誤について、正しい組み合わせはどれか。

  1. 漢方処方製剤の中には、ある程度の期間継続して使用されることにより効果が得られるとされているものがあり、長期連用する場合には、専門家に相談する旨が記載されている。
  2. 副作用については、まず一般的な副作用について発現部位別に症状が記載され、そのあとに続けて、まれに発生する重篤な副作用について副作用名ごとに症状が記載されている。
  3. 医薬品の薬理作用等から予想される身体への影響であって、容認される軽微なものがある場合には、「次の症状が現れることがあります」として記載されている。

No a b c
1
2
3
4

※登録販売者 平成20年出題地域試験問題より引用

正解はコチラ

正解は1番です

【問104】

一般用医薬品の保管及び取扱い上の注意に関する次の記述のうち、正しいものはどれか。

  1. 小児は好奇心が強く、すぐ手を出して口の中に入れることがあるので、小児が容易に手に取れる場所に保管する場合には、医薬品と認識できない容器に移し替えて保管する。
  2. 勤め先に携帯する場合、別容器に移し替えて保管するほうが、品質保持の意味からも望ましい。
  3. シロップ剤を長期保管する場合には、冷凍庫内での保管が望ましい。
  4. 錠剤を冷蔵庫内で保管する行為は、取り出したときに室温との急な温度差で湿気を帯びるおそれがあるため不適当である。

※登録販売者 平成20年出題地域試験問題より引用

正解はコチラ

正解は4番です

【問105】

使用期限の表示に関する記述について、( )の中に入れるべき字句の正しい組み合わせはどれか。

使用期限の表示については、適切な保存条件の下で製造後( a )年を超えて性状及び品質が安定であることが確認されている医薬品において法的な表示義務はないが、流通管理等の便宜上、外箱等に記載されるのが通常となっている(配置販売される医薬品では、「配置期限」として記載されている。)。表示された「使用期限」は、( b )で保管された場合に品質が保持される期限である。

No a b
1 1 開封状態
2 1 未開封状態
3 3 開封状態
4 3 未開封状態

※登録販売者 平成20年出題地域試験問題より引用

正解はコチラ

正解は4番です

【問106】

緊急安全性情報に関する次の記述のうち、正しいものの組み合わせはどれか。

  1. 医薬品又は医療機器について重要かつ緊急な情報伝達が必要な場合に、都道府県からの指示に基づいて、製造販売元の製薬企業から情報伝達されるものである。
  2. 製造販売元の製薬企業等からその医薬品又は医療機器を取り扱う医薬関係者に対して、4週間以内に原則として直接配布される。
  3. A4サイズの黄色地の印刷物で、ドクターレターとも呼ばれる。
  4. 医療用医薬品や医家向けの医療機器について伝達される情報なので、一般用医薬品には適用されない。
  1. 1.(a,b)
  2. 2.(a,d)
  3. 3.(b,c)
  4. 4.(c,d)

※登録販売者 平成20年出題地域試験問題より引用

正解はコチラ

正解は3番です

【問107】

添付文書情報に関する次の記述の正誤について、正しい組み合わせはどれか。

  1. 一般用医薬品の外箱を開封しないで添付文書を閲覧する方法として、独立行政法人医薬品医療機器総合機構の「医薬品医療機器情報提供ホームページ」を活用できる。
  2. 製薬企業によっては、自社製品について添付文書集を作成し、医薬関係者に提供している場合もあるので、製薬企業に問い合わせして取り寄せることもできる。
  3. 購入者等が一般用医薬品に抱く疑問等に対する答えは、添付文書に記載されていることは少ないので事前に添付文書情報を入手する必要性はない。

No a b c
1
2
3
4

※登録販売者 平成20年出題地域試験問題より引用

正解はコチラ

正解は2番です

【問108】

次の医薬品のうち、その主成分が配合されていることによって、医薬品の添付文書の「してはいけないこと」の欄に、「口の中に傷やひどいただれのある人に使用しないこと」と注意を求めているものはどれか。

  1. グルコン酸クロルヘキシジンを含有する含嗽薬
  2. ジプロフィリンを含有する鎮咳去痰薬
  3. アズレンスルホン酸ナトリウムを含有する口内炎薬
  4. キキョウを含有する口腔咽喉薬

※登録販売者 平成20年出題地域試験問題より引用

正解はコチラ

正解は1番です

【問109】

次の成分のうち、その成分が主として含まれることによって、医薬品の添付文書の「してはいけないこと」の欄に、外国において、ライ症候群の発症との関連性が示唆されているため「15歳未満の小児に服用させないこと」と注意を求めているものはどれか。

  1. アセトアミノフェン
  2. イブプロフェン
  3. アスピリン
  4. インドメタシン

※登録販売者 平成20年出題地域試験問題より引用

正解はコチラ

正解は3番です

【問110】

次の成分のうち、その成分が主として含まれることによって、医薬品の添付文書の「相談すること」の欄に、中枢神経系の興奮作用により、てんかんの発作を引き起こすおそれがあるため「てんかんの診断を受けた人」と記載して注意を求めているものはどれか。

  1. 塩酸ジフェンヒドラミン
  2. 塩酸メチルエフェドリン
  3. ジプロフィリン
  4. マオウ

※登録販売者 平成20年出題地域試験問題より引用

正解はコチラ

正解は3番です

コメントをどうぞ