【問051~060】
【問051】
次の外皮用薬の配合成分のうち、殺菌消毒作用を示す成分の正しい組み合わせはどれか。
- インドメタシン
- リドカイン
- アクリノール
- 塩化ベンゼトニウム
- 1.(a,b)
- 2.(a,c)
- 3.(b,d)
- 4.(c,d)
※登録販売者 平成21年出題地域試験問題より引用
正解は4番です
【問052】
外皮用薬の配合成分に関する以下の記述の正誤について、正しい組み合わせはどれか。
- 硝酸ミコナゾールは、皮膚糸状菌の細胞膜の透過性を変化させることにより、その増殖を抑える。
- ウンデシレン酸は、患部をアルカリ性にすることで、皮膚糸状菌の発育を抑える
- 硫酸フラジオマイシンは、細菌の蛋白質合成を阻害することにより抗菌作用を示す。
- サルファ剤は、真菌のDNA合成を阻害することにより、抗真菌作用を示す。
No | a | b | c | d |
---|---|---|---|---|
1 | 誤 | 正 | 正 | 誤 |
2 | 正 | 誤 | 正 | 誤 |
3 | 正 | 正 | 誤 | 正 |
4 | 誤 | 誤 | 誤 | 正 |
5 | 正 | 正 | 誤 | 誤 |
※登録販売者 平成21年出題地域試験問題より引用
正解は2番です
【問053】
歯槽膿漏薬に用いる成分とその成分を配合する目的との関係について、正しいものの組み合わせはどれか。
- 銅クロロフィリンナトリウム――――殺 菌 消 毒
- カルバゾクロム――――――――――止 血
- チモール―――――――――――――殺 菌 消 毒
- フィトナジオン――――――――――組 織 修 復
- 1.(a,b)
- 2.(a,d)
- 3.(b,c)
- 4.(c,d)
※登録販売者 平成21年出題地域試験問題より引用
正解は3番です
【問054】
禁煙補助剤(咀嚼剤)に関する以下の記述の正誤について、正しい組み合わせはどれか。
- 噛むことにより、口腔内でニコチンが放出され、口腔粘膜から吸収されて循環血液中に移行する。
- ニコチンは交感神経系を興奮させる作用を有するので、鎮咳去痰薬などのアドレナリン作動成分が配合された医薬品との併用により、その作用を低下させるおそれがある。
- 口腔内が酸性になるとニコチンの吸収が低下するため、口腔内を酸性にする食品を摂取した後しばらくは使用を避けることとされている。
- 大量使用により禁煙達成が早くなる。
No | a | b | c | d |
---|---|---|---|---|
1 | 正 | 正 | 正 | 誤 |
2 | 誤 | 正 | 誤 | 誤 |
3 | 正 | 誤 | 正 | 誤 |
4 | 誤 | 正 | 誤 | 正 |
5 | 誤 | 誤 | 正 | 正 |
※登録販売者 平成21年出題地域試験問題より引用
正解は3番です
【問055】
滋養強壮保健薬(医薬品及び医薬部外品)に関する以下の記述のうち、正しいものはどれか。
- 医薬品として扱われる滋養強壮保健薬は、体調の不調を生じやすい状態や体質の改善、特定の栄養素の不足による症状の改善又は予防等を目的としている。
- 医薬部外品として扱われる滋養強壮保健薬の効能・効果の範囲は、神経痛、筋肉痛、関節痛、しみ・そばかす等のような特定部位の症状に限定されている。
- 医薬部外品として扱われる滋養強壮保健薬の配合成分や分量は、人体に対する作用が緩和なものに限られ、生薬成分としては、カシュウ、ゴオウ、ゴミシ、ジオウ、ロクジョウ等が配合される。
- 医薬品として扱われる滋養強壮保健薬は、多く摂取したほうが症状の改善が早まる。
※登録販売者 平成21年出題地域試験問題より引用
正解は1番です
【問056】
滋養強壮保健薬に含まれるビタミン成分に関する以下の記述の正誤について、正しい組み合わせはどれか。
- ビタミンAは、体内の脂質を酸化から守り、細胞の活動を助ける栄養素であり、血流を改善させる作用もある。
- ビタミンDは、腸管でのカルシウム吸収及び尿細管でのカルシウム再吸収を促して、骨の形成を助ける栄養素である。
- ビタミンEは、夜間視力を維持したり、皮膚や粘膜の機能を正常に保つために重要な栄養素である。
- ビタミンB6は、蛋白質の代謝に関与し、皮膚や粘膜の健康維持、神経機能の維持に重要な栄養素である。
No | a | b | c | d |
---|---|---|---|---|
1 | 正 | 正 | 正 | 正 |
2 | 正 | 誤 | 正 | 誤 |
3 | 誤 | 正 | 誤 | 誤 |
4 | 誤 | 誤 | 正 | 正 |
5 | 誤 | 正 | 誤 | 正 |
※登録販売者 平成21年出題地域試験問題より引用
正解は5番です
【問057】
漢方処方製剤に関する以下の記述の正誤について、正しい組み合わせはどれか。
- 漢方の考え方として重要なものは、患者の証(体質及び症状)及び陰陽五行説である。
- 漢方処方製剤の使用により、間質性肺炎のような重篤な副作用を起こすことはない。
- 漢方処方製剤の用法用量においては、適用年齢の下限が設けられていないので生後1ヵ月の乳児にも安心して使用できる。
- 患者の証に適さない漢方処方製剤を使用したために症状が悪化することがある。
No | a | b | c | d |
---|---|---|---|---|
1 | 正 | 正 | 正 | 誤 |
2 | 正 | 正 | 誤 | 誤 |
3 | 正 | 誤 | 誤 | 正 |
4 | 誤 | 正 | 誤 | 正 |
5 | 誤 | 誤 | 正 | 正 |
※登録販売者 平成21年出題地域試験問題より引用
正解は3番です
【問058】
消毒薬に用いられる成分に関する以下の記述のうち、正しいものの組み合わせはどれか。
- クレゾール石鹸液は、ウイルスに対する殺菌消毒作用がある。
- イソプロパノールは、微生物のDNA合成を阻害することにより殺菌消毒作用を示す。
- トリクロルイソシアヌル酸は、プール等の大型設備の殺菌消毒に用いられる。
- 次亜塩素酸ナトリウムは、皮膚刺激性が強いため、人体の消毒には用いられない。
- 1.(a,b)
- 2.(a,d)
- 3.(b,c)
- 4.(c,d)
※登録販売者 平成21年出題地域試験問題より引用
正解は4番です
【問059】
衛生害虫の防除に関する以下の記述の正誤について、正しい組み合わせはどれか。
- ハエの防除の基本はウジの防除であり、ウジの防除法としては、通常、有機リン系殺虫成分が配合された殺虫剤を使用する。
- ゴキブリの防除に殺虫剤の燻蒸処理を一度行えば、ゴキブリの卵も含めて殺虫効果が十分に期待できる。
- シラミの防除には、散髪や入浴、衣服の熱湯処理などの物理的方法以外にサラシ粉を配合したシャンプーも用いられる。
- イヌやネコなどに寄生しているノミの防除には、ノミ取りシャンプーや忌避剤などが用いられる。
No | a | b | c | d |
---|---|---|---|---|
1 | 正 | 正 | 正 | 誤 |
2 | 正 | 正 | 誤 | 正 |
3 | 正 | 誤 | 誤 | 正 |
4 | 誤 | 正 | 誤 | 誤 |
5 | 誤 | 誤 | 正 | 誤 |
※登録販売者 平成21年出題地域試験問題より引用
正解は3番です
【問060】
妊娠検査薬に関する以下の記述の正誤について、正しい組み合わせはどれか。
- 一般的な妊娠検査薬の使用は、月経予定日が過ぎて概ね1週間目以降の検査が推奨されている。
- 妊娠検査薬は、妊娠の早期判定の補助として尿中のhCG(ヒト絨毛性性腺刺激ホルモン)の有無を調べるものであり、その結果をもって直ちに妊娠しているか否かを断定することはできない。
- 尿中hCGの検出反応は、hCGと特異的に反応する抗体や酵素を用いた反応であるため温度の影響を受けることはない。
- 経口避妊薬や更年期障害治療薬などのホルモン剤を使用している人では、妊娠していなくても検査結果が陽性となることがある。
No | a | b | c | d |
---|---|---|---|---|
1 | 正 | 正 | 誤 | 正 |
2 | 正 | 誤 | 正 | 誤 |
3 | 正 | 誤 | 誤 | 正 |
4 | 誤 | 正 | 誤 | 正 |
5 | 誤 | 正 | 誤 | 誤 |
※登録販売者 平成21年出題地域試験問題より引用
正解は1番です