主な医薬品とその作用【問061~070】
【問061】
総合感冒薬に関する以下の記述のうち、正しいものの組み合わせを下から一つ選びなさい。
- 総合感冒薬には、ウイルスの増殖を抑えたり、体内から取り除く作用もある。
- 総合感冒薬には、くしゃみや鼻汁を抑える成分として塩酸ブロムヘキシンを含むものがある。
- 総合感冒薬における重篤な副作用は、解熱鎮痛成分(生薬成分を除く。)が配合されていることによるものが多い。
- 総合感冒薬の使用は、発熱や頭痛・関節痛、くしゃみ、鼻づまり、咳、痰等の症状を緩和する対症療法である。
- 1.(a,b)
- 2.(a,c)
- 3.(b,d)
- 4.(c,d)
※登録販売者 平成21年出題地域試験問題より引用
正解は4番です
【問062】
鎮暈薬の成分に関する以下の記述の正誤について、正しい組み合わせを下から一つ選びなさい。
- 塩酸ジフェニドールは、乗り物酔いの発現に影響する不安や緊張を和らげる。
- ジメンヒドリナートは、抗ヒスタミン成分で、延髄にある嘔吐中枢への刺激や内耳の前庭における自律神経反射を抑える。
- アミノ安息香酸エチルは、胃粘膜への麻酔作用によって嘔吐刺激を和らげ、乗物酔いに伴う吐き気を抑えることを目的として配合される。
- ブロムワレリル尿素は、脳に軽い興奮を起こさせて平衡感覚の混乱によるめまいを軽減させる。
No | a | b | c | d |
---|---|---|---|---|
1 | 正 | 誤 | 正 | 正 |
2 | 誤 | 正 | 正 | 誤 |
3 | 誤 | 誤 | 正 | 誤 |
4 | 誤 | 誤 | 誤 | 正 |
5 | 正 | 正 | 誤 | 誤 |
※登録販売者 平成21年出題地域試験問題より引用
正解は2番です
【問063】
以下の生薬成分のうち、微量で強い強心作用を示し、皮膚や粘膜に触れると局所麻酔作用を示す成分を下から一つ選びなさい。
- ジャコウ
- シンジュ
- センソ
- ロクジョウ
- ゴオウ
※登録販売者 平成21年出題地域試験問題より引用
正解は3番です
【問064】
コレステロールに関する以下の記述のうち、正しいものの組み合わせを下から一つ選びなさい。
- コレステロールは細胞の構成成分で、胆汁酸や副腎皮質ホルモン等の産生に重要な物質である。
- コレステロールの産生及び代謝は主として肝臓で行われる。
- 血液中の低密度リポ蛋白質(LDL)が少なく、高密度リポ蛋白質(HDL)が多いと、心臓病や肥満、動脈硬化症等の生活習慣病につながる危険性が高くなる。
- 高コレステロール改善薬は、血中コレステロールの末梢組織への吸収を促進することで血中コレステロール異常の改善を行う。
- 1.(a,b)
- 2.(a,c)
- 3.(b,d)
- 4.(c,d)
※登録販売者 平成21年出題地域試験問題より引用
正解は1番です
【問065】
以下の記述に当てはまる漢方処方製剤として、最も適切なものを下から一つ選びなさい。
腹部に皮下脂肪が多く、便秘がちな人における、高血圧の随伴症状(動悸、肩こり、のぼせ)、肥満症、むくみ、便秘の症状に適すとされるが、体の虚弱な人(体力の衰えている人、体の弱い人)、胃腸が弱く下痢しやすい人、発汗傾向の著しい人では、激しい腹痛を伴う下痢等の副作用が現れやすい等、不向きとされる。また、小児に対する適用はない。また、本剤を使用するときには、他の瀉下薬との併用は避けることとされている。
- 当帰芍薬散
- 黄連解毒湯
- 防風通聖散
- 清上防風湯
- 防已黄耆湯
※登録販売者 平成21年出題地域試験問題より引用
正解は3番です
【問066】
消毒薬に関する以下の記述のうち、正しいものの組み合わせを下から一つ選びなさい。
- クレゾール石鹸液は、結核菌を含む一般細菌類、真菌類に対して比較的広い殺菌消毒作用を示すが、ウイルスに対する殺菌消毒作用はない。
- イソプロパノールは、アルコール分が微生物の蛋白質を変性させ、殺菌消毒作用を示す。また、ウイルスに対する不活性効果はエタノールより高い。
- 消毒薬を誤って飲み込んだ場合、一般的な家庭における応急処置として、通常は多量の牛乳などを飲ませるが、手元に何もないときはまず水を飲ませる。
- アルカリ性の消毒薬が目に入った場合、すみやかに酸で中和する。
- 1.(a,c)
- 2.(a,d)
- 3.(b,c)
- 4.(b,d)
※登録販売者 平成21年出題地域試験問題より引用
正解は1番です
【問067】
以下の点眼薬に配合される成分のうち、目の調節機能を改善する目的で配合される成分として正しいものを一つ選びなさい。
- 塩化リゾチーム
- コンドロイチン硫酸ナトリウム
- クロモグリク酸ナトリウム
- 塩酸エフェドリン
- メチル硫酸ネオスチグミン
※登録販売者 平成21年出題地域試験問題より引用
正解は5番です
【問068】
瀉下薬に関する以下の記述のうち、正しいものを一つ選びなさい。
- 複数の瀉下薬を併用すると瀉下作用が高まるので、異なる種類の瀉下薬を併用することが望ましい。
- ビサコジルは、大腸のうち特に結腸や直腸の粘膜を刺激して排便を促す。また、結腸での水分吸収を抑えて、糞便のかさを増大させる働きもある。
- 酸化マグネシウムや硫酸マグネシウムなどの無機塩類下剤は、そのほとんどが小腸から吸収され、大腸の水分吸収を抑えることにより、瀉下作用を現す。
- マルツエキスは、腸管内で水分を吸収して腸内容物に浸透し、糞便のかさを増やすとともに糞便を柔らかくすることで排便しやすくする。
※登録販売者 平成21年出題地域試験問題より引用
正解は2番です
【問069】
以下の漢方処方製剤のうち、胃の不調を改善する目的で用いられるものの正しい組み合わせを下から一つ選びなさい。
- 八味地黄丸
- 人参湯
- 六君子湯
- 加味逍遙散
- 1.(a,c)
- 2.(a,d)
- 3.(b,c)
- 4.(b,d)
※登録販売者 平成21年出題地域試験問題より引用
正解は3番です
【問070】
総合感冒薬に配合されている成分に関する以下の記述の正誤について、正しい組み合わせを下から一つ選びなさい。
- 乳児において、塩化リゾチームを初めて摂取したときに、ショックが現れたとの報告がある。
- グリチルリチン酸二カリウムは、インターフェロン製剤で治療を受けている人では間質性肺炎の副作用が現れるおそれが高まるため、使用を避ける必要がある。
- サリチルアミドやエテンザミドは15歳未満の小児でインフルエンザにかかっているときに優先的に選択される医薬品である。
- トラネキサム酸は、蛋白質分解酵素で、体内で産生される炎症物質を分解する作用を示す。
No | a | b | c | d |
---|---|---|---|---|
1 | 正 | 誤 | 正 | 正 |
2 | 誤 | 正 | 誤 | 正 |
3 | 誤 | 正 | 正 | 誤 |
4 | 正 | 誤 | 誤 | 誤 |
5 | 正 | 正 | 誤 | 正 |
※登録販売者 平成21年出題地域試験問題より引用
正解は4番です