登録販売者:過去問[徳島,香川,愛媛,高知共通]H21-11

医薬品の適正使用・安全対策【問101~110】

【問101】

一般用医薬品の添付文書に関する次の記述の正誤について、正しい組み合わせを下欄から選びなさい。

  1. 一般用医薬品を使用した人が医療機関を受診する際には、その添付文書を持参し、医師や薬剤師に見せて相談がなされることが重要である。
  2. 医薬品の有効性・安全性等に係る新たな知見、使用に係る情報に基づき、定期的に改訂されている。
  3. 重要な内容が変更された場合であっても、改訂年月を記載するだけでよく、改訂された箇所を明示する必要はない。
  4. 添付文書の販売名の上部に、「使用にあたって、この説明文書を必ず読むこと。また、必要なときに読めるよう大切に保存すること。」等の文言が記載されている。

No a b c d
1
2
3
4
5

※登録販売者 平成21年出題地域試験問題より引用

正解はコチラ

正解は3番です

【問102】

一般用医薬品の添付文書に関する次の記述について、正しいものを1つ選びなさい。

  1. 効能または効果の欄に、一般の生活者が自ら判断できる症状、用途等が示されているが、「適応症」として記載されている場合は、服用の可否について専門家が判断しなければならない。
  2. 用法及び用量の欄に、小児における使用年齢の制限がある場合は、当該年齢区分にあたる小児には減量して使用すべき旨が記載されている。
  3. 成分及び分量の欄には、有効成分の名称及び分量のみ記載されており、添加物として配合されている成分は記載されない。
  4. 点眼剤に類似した容器に収められた外用液剤では、取り違えにより点眼される事故防止のため、その容器本体に赤枠・赤字で「目に入れない」旨の文字などが記載されている。

※登録販売者 平成21年出題地域試験問題より引用

正解はコチラ

正解は4番です

【問103】

次の記述は、一般用医薬品の添付文書に記載されている「してはいけないこと」に関するものである。正しいものの組み合わせを下欄から選びなさい。

  1. 重篤な副作用として、ショック(アナフィラキシー)/アナフィラキシー様症状、喘息等が掲げられている医薬品では、「1年以内にアレルギー症状を起こしたことがある人は使用(服用)しない」旨が記載されている。
  2. 小児が使用した場合に特異的な有害作用のおそれがある成分を含有する医薬品では、通常、「次の人は使用(服用)しないこと」の項に「15歳未満の小児」、「6歳未満の小児」等として記載されている。
  3. 摂取されたアルコールによって医薬品の作用の増強が予測される場合があるが、現在のところ「服用時は飲酒しないこと」の旨が記載されたものはない。
  4. 眠気や異常なまぶしさ等が引き起こされる医薬品については、その症状の内容とともに「服用後、乗物または機械類の運転操作をしないこと」等の注意事項が記載されている。
  1. 1.(a,c)
  2. 2.(a,d)
  3. 3.(b,c)
  4. 4.(b,d)

※登録販売者 平成21年出題地域試験問題より引用

正解はコチラ

正解は4番です

【問104】

次の医薬品成分と、その成分が主として含まれる一般用医薬品の添付文書に「次の人は使用(服用)しないこと」として記載すべき事項の組み合わせについて、正しいものの組み合わせを下欄から選びなさい。

  1. フェルビナク――――――――ぜんそくを起こしたことがある人
  2. 塩化リゾチーム―――――――本剤または牛乳によるアレルギー症状を起こしたことがある人
  3. 塩酸プソイドエフェドリン――糖尿病
  4. センノシド―――――――――便秘
  1. 1.(a,b)
  2. 2.(a,c)
  3. 3.(b,d)
  4. 4.(c,d)

※登録販売者 平成21年出題地域試験問題より引用

正解はコチラ

正解は2番です

【問105】

次の医薬品成分のうち、それを主な成分とする一般用医薬品の添付文書の「次の人は使用(服用)しないこと」の項に「透析療法を受けている人」と記載する必要があるものについて、正しいものの組み合わせを下欄から選びなさい。

  1. アルジオキサ
  2. 水酸化アルミニウムゲル
  3. アスピリン
  4. カフェイン
  1. 1.(a,b)
  2. 2.(a,c)
  3. 3.(b,d)
  4. 4.(c,d)

※登録販売者 平成21年出題地域試験問題より引用

正解はコチラ

正解は1番です

【問106】

次の医薬品成分と、その成分が主として含まれる一般用医薬品の添付文書の「相談すること」の項に「次の診断を受けた人」として記載すべき事項の組み合わせについて、正しいものの組み合わせを下欄から選びなさい。

  1. イブプロフェン――――――――甲状腺疾患
  2. リン酸ピペラジン―――――――肝臓病
  3. ヨウ化カリウム――――――――てんかん
  4. ヨウ化イソプロパミド―――――心臓病
  1. 1.(a,b)
  2. 2.(a,c)
  3. 3.(b,d)
  4. 4.(c,d)

※登録販売者 平成21年出題地域試験問題より引用

正解はコチラ

正解は3番です

【問107】

一般用医薬品の添付文書に記載された副作用に関する次の記述の正誤について、正しい組み合わせを下欄から選びなさい。

  1. 一般的な副作用について発現部位別に症状が記載され、その後に、まれに発生する重篤な副作用について副作用名ごとに症状が記載されている。
  2. 一般的な副作用として記載されている症状は、重篤な副作用の初期症状である可能性はない。
  3. 重篤な副作用として記載されているものは、入院相当以上の健康被害につながるおそれがある。
  4. 一過性の軽い副作用(口の渇き、便秘、軟便、下痢)については、発現しても直ちに使用を中止する必要はなく、その症状の継続又は増強がみられた場合にも、中止する必要はない。

No a b c d
1
2
3
4
5

※登録販売者 平成21年出題地域試験問題より引用

正解はコチラ

正解は2番です

【問108】

医薬品の保管及び取扱い上の注意に関する次の記述について、誤っているものを1つ選びなさい。

  1. 錠剤、カプセル剤、散剤では、取り出したときに室温との急な温度差で湿気を帯びるおそれがあるため、冷蔵庫内での保管は不適当である。
  2. 家庭内において、小児が容易に手に取れる場所等に医薬品が置かれていた場合に誤飲事故が多く報告されているため、小児の手の届かないところに医薬品を保管する等の注意は必要である。
  3. 医薬品を旅行に携行する場合、品質保持の面から常に別の容器に移し替えることが望ましい。
  4. シロップ剤は変質しやすいため、開封後は冷蔵庫内に保管されるのが望ましいとされているが、凍結すると変質したり、効力が減弱する場合がある。

※登録販売者 平成21年出題地域試験問題より引用

正解はコチラ

正解は3番です

【問109】

一般用医薬品の製品表示に関する次の記述の正誤について、正しい組み合わせを下欄から選びなさい。

  1. 分類されたリスク区分を示す識別表示が記載されている。
  2. 使用期限の表示については、適切な保存条件の下で製造後1年を超えて性状及び品質が安定であることが確認されている医薬品において法的な表示義務はない。
  3. 添付文書が読まれないといったことのないように、「使用にあたって添付文書をよく読むこと」等と記載されている。
  4. 1回服用量中0.01mlを越えるアルコールを含有する内服液剤(滋養強を目的とするもの)については、アルコールを含有する旨及びその分量が記載されている。

No a b c d
1
2
3
4
5

※登録販売者 平成21年出題地域試験問題より引用

正解はコチラ

正解は3番です

【問110】

緊急安全性情報に関する次の記述の正誤について、正しい組み合わせを下欄から選びなさい。

  1. 医薬品又は医療機器について重要かつ緊急な情報伝達が必要な場合に、厚生労働省からその医薬品等を取り扱う医薬関係者に対して、4週間以内に原則として直接配布し、情報伝達されるものである。
  2. 一般用医薬品に関係する緊急安全性情報が発出されたことがある。
  3. 2000年11月に塩酸フェニルプロパノールアミン含有医薬品による出血性脳卒中に関する緊急安全性情報が発出された。
  4. A4サイズの黄色地の印刷物で、ドクターレターとも呼ばれる。

No a b c d
1
2
3
4
5

※登録販売者 平成21年出題地域試験問題より引用

正解はコチラ

正解は4番です

コメントをどうぞ