医薬品の適正使用・安全対策【問101~110】
登録販売者の試験問題について、愛知,三重,静岡,岐阜,石川,富山は出題内容が共通です。
【問101】
医薬品の添付文書に関する記述のうち、正しいものの組み合わせはどれか。
- 一般用医薬品を使用した人が医療機関を受診する場合には、その添付文書を持参し、医師や薬剤師に見せて相談することが重要である。
- 添付文書の記載内容は、医薬品の有効性・安全性等に係る新しい知見、使用に係る情報に基づき、1年に1回定期的に改訂される。
- 薬効名とは、その医薬品の薬効又は性質が簡潔な分かりやすい表現で示されたもので、販売名に薬効名
が含まれているような場合には、薬効名の記載は省略されることがある。 - 一般用医薬品の添付文書の記載は、専門的な表現でなされており、一般の生活者には理解しにくいものになっている。
- 1.(a,c)
- 2.(b,c)
- 3.(b,d)
- 4.(a,d)
※登録販売者 平成27年出題地域試験問題より引用
正解は1番です
【問102】
一般用医薬品の添付文書に記載されている標識的マークの使い方として、正しいものはどれか。
※登録販売者 平成27年出題地域試験問題より引用
正解は5番です
【問103】
次の医薬品成分と、一般用医薬品の添付文書における使用上の注意の記載に関する記述のうち、正しいものはどれか。
- プソイドエフェドリン塩酸塩が配合された医薬品は、喘息発作を誘発するおそれがあるため、「ぜんそく
を起こしたことがある人」は使用しないこととされている。 - インドメタシンが配合された医薬品は、徐脈又は頻脈を引き起こし、心臓病の症状を悪化させるおそ
れがあるため、「心臓病の診断を受けた人」は使用しないこととされている。 - アミノ安息香酸エチルが配合された医薬品は、メトヘモグロビン血症を起こすおそれがあるため、「糖尿病
の診断を受けた人」は使用しないこととされている。 - アスピリンが配合された医薬品は、外国において、ライ症候群の発症との関連性が示唆されているた
め、「15歳未満の小児」は使用しないこととされている。
※登録販売者 平成27年出題地域試験問題より引用
正解は4番です
【問104】
一般用医薬品の添付文書における使用上の注意の記載に関する記述の正誤について、正しい組み合わせはどれか。
- 使用上の注意には、「服用前後は飲酒しないこと」など、小児では通常当てはまらない内容もあるが、小児に
使用される医薬品においても、その医薬品の配合成分に基づく一般的な注意事項として記載されているものがある。 - 小児が使用した場合に特異的な有害作用のおそれがある成分を含有する医薬品では、通常、「次の人は
使用(服用)しないこと」の項に「15歳未満の小児」、「6歳未満の小児」等と記載されている。 - 連用すると副作用等が現れやすくなる成分が配合されている場合でも、症状が改善されなければ、使用し続ける必要がある。
- 摂取した医薬品の成分の一部が乳汁中に移行することが知られているが、「してはいけないこと」の
項で「授乳中の人は本剤を服用しないか、本剤を服用する場合は授乳を避けること」として記載するほどではない場合、「相談すること」の項に「授乳中の人」と記載されている。
No | a | b | c | d |
---|---|---|---|---|
1 | 誤 | 正 | 正 | 誤 |
2 | 正 | 誤 | 正 | 正 |
3 | 誤 | 正 | 誤 | 正 |
4 | 正 | 誤 | 正 | 誤 |
5 | 正 | 正 | 誤 | 正 |
※登録販売者 平成27年出題地域試験問題より引用
正解は5番です
【問105】
一般用医薬品の保管及び取扱い上の注意に関する記述の正誤について、正しい組み合わせはどれか。
- 点眼薬では、複数の使用者間で使い回されると、万一、使用に際して薬液に細菌汚染があった場合に、別の使用者に感染するおそれがあるため、他の人と共用しないこととされている。
- シロップ剤は変質しやすいため、開封後は冷蔵庫内に保管されることが望ましいとされている。
- 散剤は、取り出したときに室温との急な温度差で湿気を帯びるおそれがあるため、冷蔵庫内での保管は不適当である。
- 医薬品を別の容器へ移し替えると、日時が経過して中身がどんな医薬品であったかわからなくなってしまうことがあり、誤用の原因となるおそれがある。
No | a | b | c | d |
---|---|---|---|---|
1 | 正 | 正 | 正 | 誤 |
2 | 正 | 正 | 誤 | 正 |
3 | 正 | 誤 | 正 | 正 |
4 | 誤 | 正 | 正 | 正 |
5 | 正 | 正 | 正 | 正 |
※登録販売者 平成27年出題地域試験問題より引用
正解は5番です
【問106】
一般用医薬品の製品表示に関する記述のうち、正しいものの組み合わせはどれか。
- すべての一般用医薬品は、医薬品医療機器等法により使用期限の表示が義務付けられている。
- 1回服用量中0.1mLを超えるアルコールを含有する内服液剤(滋養強壮を目的とするもの)については、アルコールを含有する旨及びその分量が記載されている。
- 表示された「使用期限」までは、いったん開封されたものについても品質が保証される。
- 配置販売される医薬品の使用期限は、「配置期限」として記載されている。
- 1.(a,b)
- 2.(a,c)
- 3.(b,d)
- 4.(c,d)
※登録販売者 平成27年出題地域試験問題より引用
正解は3番です
【問107】
一般用医薬品の添付文書における使用上の注意「相談すること」に関する記述のうち、誤っているものはどれか。
- 漢方処方製剤では、ある程度の期間継続して使用されることにより効果が得られるとされているものが多いが、長期連用する場合には、専門家に相談する旨が記載されている。
- 一般用検査薬では、検査結果が陰性であっても何らかの症状がある場合は、再検査するか又は医師に相談する旨等が記載されている。
- 副作用については、まずまれに発生する重篤な副作用について副作用名ごとに症状が記載され、そのあとに続けて、一般的な副作用について発現部位別に症状が記載されている。
- 各医薬品の薬理作用等から発現が予測され、容認される軽微な症状(例えば、抗ヒスタミン薬の眠気
等)であるが、症状の持続又は増強がみられた場合には、いったん使用を中止した上で専門家に相談する旨が記載されている。
※登録販売者 平成27年出題地域試験問題より引用
正解は3番です
【問108】
独立行政法人医薬品医療機器総合機構の医薬品医療機器情報提供ホームページに関する記述のうち、誤っているものはどれか。
- 医薬品医療機器情報配信サービスは、薬局又は医薬品の販売業に従事する専門家(薬剤師及び登録販売者)のみ配信登録できる。
- 製造販売業者等や医療機関等から報告された、医薬品による副作用が疑われる症例情報が掲載されている。
- 医薬品の承認情報が掲載されている。
- 一般用医薬品・要指導医薬品の添付文書情報が掲載されている。
※登録販売者 平成27年出題地域試験問題より引用
正解は1番です
【問109】
次の成分のうち、その成分を主な成分とする一般用医薬品の添付文書の「してはいけないこと」の欄に、「次の人
は使用(服用)しないこと」として、「本剤又は本剤の成分、鶏卵によるアレルギー症状を起こしたことがある人」として記載されているものはどれか。
- タンニン酸アルブミン
- リゾチーム塩酸塩
- ロペラミド塩酸塩
- ヒマシ油
- スクラルファート
※登録販売者 平成27年出題地域試験問題より引用
正解は2番です
【問110】
緊急安全性情報に関する記述の正誤について、正しい組み合わせはどれか。
- 医薬品又は医療機器について緊急かつ重大な注意喚起や使用制限に係る対策が必要な状況にある場合に配布される。
- 都道府県の命令により、製造販売業者からその医薬品又は医療機器を取り扱う医薬関係者に対して直接配布される。
- 一般用医薬品に関係する緊急安全性情報が発出されたことがある。
- A4サイズの青色地の印刷物で、ブルーレターとも呼ばれる。
No | a | b | c | d |
---|---|---|---|---|
1 | 誤 | 正 | 正 | 誤 |
2 | 正 | 正 | 誤 | 正 |
3 | 正 | 誤 | 正 | 誤 |
4 | 誤 | 正 | 誤 | 正 |
5 | 正 | 誤 | 正 | 正 |
※登録販売者 平成27年出題地域試験問題より引用
正解は3番です