登録販売者:過去問[大阪]H21-11

医薬品の適正使用と安全対策【問101~110】

【問101】

次のa~cの一般用医薬品に関する記述の正誤について、正しい組み合わせを下表から一つ選び、その番号を解答用紙に記入しなさい。

  1. 医薬品の添付文書の内容は、有効性・安全性に係る新たな知見などに基づき、1年に1回定期的に改訂がなされる。
  2. 登録販売者は、購入者等への情報提供の実効性を高める観点からも、医薬品を使い終わるまで、その医薬品の添付文書等は必要ときいつでも取り出して読むことができるよう大切に保存する必要性がある事を、購入者等に説明することが重要である。
  3. 添付文書の記載内容が改訂された場合、実際にそれが反映された製品が流通し、購入者等の目に触れるようになるまでは一定の時間を要することもある。したがって登録販売者においては、常に最新の知見に基づいた適切な情報提供を行うため、得られる情報を積極的に収集し、専門家としての資質向上に努めることが求められる。

No a b c
1
2
3
4
5

※登録販売者 平成21年出題地域試験問題より引用

正解はコチラ

正解は3番です

【問102】

次のa~cの一般用医薬品の添付文書の「使用上の注意」に関する記述の正誤について、正しい組み合わせを下表から一つ選び、その番号を解答用紙に記入しなさい。

  1. 「してはいけないこと」、「相談する事」及び「その他の注意」から構成され、適正使用のために重要と考えられている項目が前段に記載されている。
  2. 「してはいけないこと」には、守らないと症状が悪化する事項、副作用又は事故などが起こりやすくなる事項について記載されている。
  3. 「使用上の注意」、「してはいけないこと」及び「相談する事」の各項目の見出しには、それぞれ各製造販売業者が独自に定めた標識的マークが付されている。

No a b c
1
2
3
4
5

※登録販売者 平成21年出題地域試験問題より引用

正解はコチラ

正解は2番です

【問103】

次のa~cの一般用医薬品の添付文書における使用上の注意で、「してはいけないこと」に記載されていることに関する記述の正誤について、正しい組み合わせを下表から一つ選び、その番号を解答用紙に記入しなさい。

  1. 重篤な副作用として皮膚粘膜眼症候群、中毒性表皮壊死などが掲げられている医薬品では、アレルギーの既住歴がある人などは使用しなことと記載されている。
  2. 小児が使用した場合に特異的な有害作用のおそれがある成分を含有する医薬品では、通常、「次の人には使用(服用)しないこと」の項に「15歳未満の小児」、「6歳未満の小児」などとして記載されている。
  3. 「服用時は飲酒しない事」については、小児では通常当てはまる内容ではないので、摂取されたアルコールによって、医薬品の作用の増強、副作用を小日危険性の増大などが予測される成分が配合されていても小児に使用される医薬品には評されていない、

No a b c
1
2
3
4
5

※登録販売者 平成21年出題地域試験問題より引用

正解はコチラ

正解は5番です

【問104】

外国において、ライ症候群の発症との関連性が示唆されているため、15歳未満の小児に対して服用しないこととなっている成分を次の1~5から一つ選び、その番号を解答用紙に記入しなさい。

  1. ヒマシ油類
  2. アスピリン
  3. スクラルファート
  4. 塩化リゾチーム
  5. アセトアミノフェン

※登録販売者 平成21年出題地域試験問題より引用

正解はコチラ

正解は2番です

【問105】

次のa~cの一般用医薬品の添付文書の使用上の注意で、「相談すること」に関する記述について、( )に入る字句の、正しい組み合わせを下表から一つ選び、その番号を解答用紙に記入しなさい。

「副作用と考えられる症状を生じた場合」に関する記載:
まず一般的な副作用について( a )に症状が記載され、その後に続けて、まれに発生する( b )副作用について( c )に症状が記載されている。

No a b c
1 発現部位別 重篤な 副作用名ごと
2 副作用名ごと 重篤な 副作用名ごと
3 副作用名ごと 重篤な 発現部位別
4 副作用名ごと 軽度な 発現部位別
5 発現部位別 軽度な 副作用名ごと

※登録販売者 平成21年出題地域試験問題より引用

正解はコチラ

正解は1番です

【問106】

リン酸コデイン配合された鎮咳虚痰薬(内容液剤)は、「してはいけないこと」で「過量服用・長期連用しないこと」とされているが、その理由に関する次のa~dの記述について、正しい物の組み合わせを下の1~5から一つ選び、その番号を解答用紙に記入しなさい。

  1. 倦怠感や虚脱感などが現れることがある。
  2. アルミニウム脳症及びアルミニウム骨症を生じるおそれがある。
  3. 依存症・習慣性がある成分が配合されており、乱用事例が報告されている。
  4. 下痢症状が悪化する。
  1. 1.(a,c)
  2. 2.(a,d)
  3. 3.(b,c)
  4. 4.(b,d)
  5. 5.(c,d)

※登録販売者 平成21年出題地域試験問題より引用

正解はコチラ

正解は1番です

【問107】

次のa~cの一般用検査薬の添付文書に関する記述の正誤について、正しい組み合わせを下表から一つ選び、その番号を解答用紙に記入しなさい。

  1. 一般用検査薬では、検査結果が陰性であっても何らかの症状がある場合は、再検査するかまたは医師に相談する旨等が記載されている。
  2. 通常、一般用医薬品の添付文書には「販売名及び薬効名」が記載されている(薬効名は記載が省略されることがある)が、人体に直接使用しない検査薬では、「販売名及び使用目的」が記載されている。
  3. 妊娠検査薬では、専門家による購入者等への情報提供の参考として、通常、検出感度も伏せて記載されている。

No a b c
1
2
3
4
5

※登録販売者 平成21年出題地域試験問題より引用

正解はコチラ

正解は5番です

【問108】

次のa~cの記述の正誤について、正しい組み合わせを下表から一つ選び、その番号を解答用紙に記入しなさい。

  1. 漢方製剤では、添付文書の使用上の注意に「長期連用する場合には、専門家に相談する」旨の記載がない場合には、短期使用に限られる。
  2. 急な発熱など、小児には突発的に対応が求められることもあるので、小児に使用する医薬品は、小児でもすぐに手が届くところに保管することが望ましい。
  3. 添付文書には、医薬品の適用となる症状について、日常生活上、どのようなことに心がけるべきかなどが記載されていることがある。

No a b c
1
2
3
4
5

※登録販売者 平成21年出題地域試験問題より引用

正解はコチラ

正解は3番です

【問109】

次のa~cの「製品表示」に関する記述の正誤について、正しい組み合わせを下表から一つ選び、その番号を解答用紙に記入しなさい。

  1. 外箱等は記載スペースが限られていることから、添加物成分の記載については、安全対策上重要なものを記載し、「(これら以外の)添加物成分は、添付文書をご覧ください」としている場合がある。
  2. 適切な保存条件の下で製造後3年を超えて性状および品質が安定であることが確認されている医薬品は、使用期限の法的な表示義務はない。
  3. 表示された「使用期限」は、開封の有無にかかわらず品質を保証した期限である。

No a b c
1
2
3
4
5

※登録販売者 平成21年出題地域試験問題より引用

正解はコチラ

正解は2番です

【問110】

次のa~cの「緊急安全性情報」に関する記述の正誤について、正しい組み合わせを下表から一つ選び、その番号を解答用紙に記入しなさい。

  1. 一般用医薬品を除く医薬品と医療機器の情報が対象である。
  2. 厚生労働省からの指示に基づいて、製造販売元の製薬企業等から直接配布されるので、独立行政法人医薬品医療機器総合機構(総合機構)のホームページには掲載されていない。
  3. A4サイズの黄色時の印刷物で、ドクターレターとも呼ばれる。

No a b c
1
2
3
4
5

※登録販売者 平成21年出題地域試験問題より引用

正解はコチラ

正解は4番です

コメントをどうぞ