医薬品の適正使用と安全対策【問101~110】
※登録販売者 平成22年出題地域試験問題より引用
適切な問題ではないと判断し解なし
【問102】
次のa~cの一般用医薬品の添付文書の使用上の注意に関する記述の正誤について、正しい組み合わせを下表から一つ選び、その番号を解答用紙に記入しなさい。
- 「使用上の注意」の見出しには、他の記載と比べて目立つように各社それぞれ独自に定めた標識適マークが記載されている。
- 「してはいけないこと」には、守らないと副作用又は事故等が起こりやすくなる事項が記載されている。
- 一般用検査薬では、その検査結果のみで画定診断はできないので、判定が陽性であれば速やかに医師の診断を受ける旨が記載されている。
No | a | b | c |
---|---|---|---|
1 | 正 | 誤 | 誤 |
2 | 正 | 正 | 誤 |
3 | 誤 | 正 | 正 |
4 | 誤 | 誤 | 正 |
5 | 正 | 正 | 正 |
※登録販売者 平成22年出題地域試験問題より引用
正解は3番です
【問103】
次のa~cの記述の正誤について、正しい組み合わせを下表から一つ選び、その番号を解答用紙に記入しなさい。
- 医薬品には、原則、これに添付する文書又はその容器若しくは被包(包装)に、「用法、用量その他使用及び取り扱い上の必要な注意」が記載されていなければならない。
- 一般用医薬品の添付文書や製品表示に記載されている適性使用情報は、医薬品の販売者など専門家向けのため、一般生活者には理解できない難解な表現で記載されているものが多い。
- 一般用医薬品の添付文書は外箱を開封しなければ現物を確認することができない事が多いが、医薬関係者向けの出版物として刊行されるなど、事前に添付文書情報を入手することができる場合もある。
No | a | b | c |
---|---|---|---|
1 | 正 | 正 | 正 |
2 | 誤 | 正 | 誤 |
3 | 誤 | 誤 | 正 |
4 | 正 | 誤 | 正 |
5 | 正 | 誤 | 誤 |
※登録販売者 平成22年出題地域試験問題より引用
正解は4番です
【問104】
次のa~cの一般用医薬品の一般的な保管および取扱いの事例に関する記述の正誤について、正しい組み合わせを下表から一つ選び、その番号を解答用紙に記入しなさい。
- シロップ剤は、変質を防ぐため、開封後は冷蔵庫内で保管した。
- 錠剤やカプセル剤は、取り出したときに湿気を帯びるおそれがあるため、冷蔵庫内での保管は避けた
- 眼科用薬は、早く使い切る方が良いため、家族間で共用した。
No | a | b | c |
---|---|---|---|
1 | 誤 | 誤 | 正 |
2 | 正 | 誤 | 正 |
3 | 誤 | 正 | 誤 |
4 | 正 | 正 | 誤 |
5 | 正 | 正 | 正 |
※登録販売者 平成22年出題地域試験問題より引用
正解は4番です
【問105】
一般用医薬品の添付文書の使用上の注意に関する記述について、次のa~cの( )に入る字句の正しい組み合わせを下表から一つ選び、その番号を解答用紙に記入しなさい。
一般医薬品は、( a )の有効成分が配合されている場合が多く、使用方法や、効能・効果が異なる医薬品同士でも、同一成分又は類似の作用を有する成分が重複することがある。併用すると作用の増強、副作用等のリスクの( b )が予測されるものについて注意を喚起し、( c )等適切な対応が図られる必要がある。
No | a | b | c |
---|---|---|---|
1 | 複数 | 増大 | 使用を継続する |
2 | 複数 | 増大 | 使用を避ける |
3 | 単一 | 減弱 | 使用を継続する |
4 | 単一 | 減弱 | 使用を避ける |
5 | 複数 | 減弱 | 使用を避ける |
※登録販売者 平成22年出題地域試験問題より引用
正解は2番です
【問106】
長期連用により、アルミニウム脳症及びアルミニウム骨症を生じるおそれがあるため、「してはいけないこと」で「長期連用しないこと」とされている成分を、次の1~5から一つ選び、その番号を解答用紙に記入しなさい。
- インドメタシン
- スクラルファート
- カフェイン
- アスビリン
- 塩化リゾチーム
※登録販売者 平成22年出題地域試験問題より引用
正解は2番です
【問107】
次のa~cの記述の正誤について、正しい組み合わせを下表から一つ選び、その番号を解答用紙に記入しなさい。
- 医薬品の添加物は、製剤としての品質、有効性及び安全性を高めることを目的として配合されている。
- 尿を着色する成分が配合されていれ、その旨の注意が添付文書に記載されている。
- 医薬品の添加物として配合されている成分については、現在のところ、製薬企業界の自主申し合わせに基づいて、添付文書及び外箱への記載がなされている。
No | a | b | c |
---|---|---|---|
1 | 誤 | 正 | 誤 |
2 | 正 | 正 | 正 |
3 | 誤 | 正 | 正 |
4 | 正 | 誤 | 正 |
5 | 正 | 誤 | 誤 |
※登録販売者 平成22年出題地域試験問題より引用
正解は2番です
【問108】
次のa~cの一般用医薬品の添付文書に関する記述の正誤について、正しい組み合わせを下表から一つ選び、その番号を解答用紙に記入しなさい。
- 使用上の注意の「その他の注意」には、その医薬品の薬理作用から予想される身体への影響であって、容認される軽微なものについては、「次の症状が現れることがある」として記載されている。
- 使用上の注意に記載される「高齢者」とは、65歳以上を対象とした注意であるため、その年齢に達していない人は注意する必要はない。
- 現に医師の治療を受けているか否かにうよらず、その医薬品が使用されると状態の悪化や副作用等を招きやすい基礎疾患等がある場合は、使用上の注意にそ疾患名等が示されている。
No | a | b | c |
---|---|---|---|
1 | 誤 | 正 | 誤 |
2 | 正 | 誤 | 誤 |
3 | 誤 | 誤 | 正 |
4 | 正 | 正 | 正 |
5 | 正 | 誤 | 正 |
※登録販売者 平成22年出題地域試験問題より引用
正解は5番です
【問109】
次のa~cの一般用医薬品の添付文書は製品表示に関する記述の正誤について、正しい組み合わせを下表から一つ選び、その番号を解答用紙に記入しなさい。
- 1回服用量中0.1㎖を超えるアルコールを含有する滋養強壮を目的とした内服液剤については、アルコールを含有する旨及びその分量が記載されている。
- 製造販売業者において購入者等からの相談に応じるために、窓口担当部門の名称、電話番号、受付時間等が通常記載されている。
- 製品には、薬事法で定められた表示事項以外記載してはならない。
No | a | b | c |
---|---|---|---|
1 | 誤 | 正 | 誤 |
2 | 正 | 誤 | 誤 |
3 | 誤 | 誤 | 正 |
4 | 正 | 正 | 誤 |
5 | 正 | 正 | 正 |
※登録販売者 平成22年出題地域試験問題より引用
正解は4番です
【問110】
次のa~cの「緊急安全性情報」に関する記述の正誤について、正しい組み合わせを下表から一つ選び、その番号を解答用紙に記入しなさい。
- 医薬品又は医療機器について、重要かつ緊急な情報伝達が必要な場合に配布されてるものである。
- 都道府県から指示に基づいて、製造販売業者等からその医薬品等を取り扱う医薬関係者に対して配布される。
- (独)医薬品医療機器総合機構の「医薬品医療機器情報提供ページ」に掲載されている。
No | a | b | c |
---|---|---|---|
1 | 正 | 誤 | 正 |
2 | 正 | 正 | 誤 |
3 | 正 | 正 | 正 |
4 | 誤 | 誤 | 正 |
5 | 誤 | 正 | 誤 |
※登録販売者 平成22年出題地域試験問題より引用
正解は1番です