医薬品の適正使用・安全対策【問101~110】
【問101】
一般用医薬品の添付文書に関する次の記述の正誤について、正しい組み合わせを下欄から選びなさい。なお、標識的マークの色は、問題の正誤と関係ありません。
- 添付文書の内容は、医薬品の治験データに基づき作成されており、改訂することはできない。
- 医薬品を使用する人に、その製品の概要を分かりやすく説明するために、必ず、効能・効果、用法・用量又は成分・分量等からみた特徴が記載されている。
- 販売名に薬効名が含まれている場合(例えば、「○○○胃腸薬」)であっても、薬効名の記載を省略することはできない。
- 「してはいけないこと」の見出しには、以下の標識的マークが付されている。
No | a | b | c | d |
---|---|---|---|---|
1 | 正 | 正 | 誤 | 誤 |
2 | 正 | 正 | 正 | 誤 |
3 | 誤 | 正 | 誤 | 正 |
4 | 誤 | 誤 | 誤 | 正 |
5 | 誤 | 誤 | 正 | 誤 |
※登録販売者 平成22年出題地域試験問題より引用
正解は4番です
【問102】
一般用医薬品の添付文書の「使用上の注意」に関する記述について、正しいものを1つ選びなさい。
- 小児が使用した場合に特異的な有害作用のおそれがある成分を含有する医薬品では、通常「次の人は使用(服用)しないこと」の項に「体重30kg未満の小児」「体重10kg未満の小児」等と記載されている。
- 「してはいけないこと」の項に「長期連用しないこと」と記載されている場合であっても、症状が改善しない時は、使用し続けることが重要である。
- 「妊婦または妊娠していると思われる人は、相談すること」とされている医薬品は、ヒトにおける具体的な悪影響が判明しているものに限定されている。
- 「相談すること」の項に、一過性の軽い副作用(口の渇き、便秘、軟便、下痢)については、発現しても直ちに使用を中止する必要はないが、その症状の継続又は増強がみられた場合には、いったん使用を中止した上で、専門家に相談する旨が記載されている。
※登録販売者 平成22年出題地域試験問題より引用
正解は4番です
【問103】
次の記述は、一般用医薬品の保管及び取扱い上の注意に関するものである。正しいものの組み合わせを下欄から選びなさい。
- 錠剤、カプセル剤、散剤では、取り出したときに室温との急な温度差で湿気を帯びるおそれがあるため、冷蔵庫内に保管するのは不適当である。
- シロップ剤は、開封後は冷凍庫内に保管するのが望ましい。
- 眼科用薬は、他の人と共用しないこととされている。
- 瓶入りの医薬品を旅行に持っていく際には、必要最小限の量を他の容器に入れ替えて携帯することが望ましい。
- 1.(a,c)
- 2.(a,d)
- 3.(b,c)
- 4.(b,d)
※登録販売者 平成22年出題地域試験問題より引用
正解は1番です
【問104】
次の記述は、使用期限の表示に関するものである。( )の中に入れるべき字句の正しい組み合わせを下欄から選びなさい。
使用期限の表示については、( a )な保存条件の下で、製造後( b )年を超えて性状及び品質が安定であることが確認されている医薬品においては法的な表示義務はないが、流通管理の便宜上、外箱等に記載されるのが通常となっている。
また、表示された「使用期限」は( c )状態で保管された場合に品質が保持される期限である。
No | a | b | c |
---|---|---|---|
1 | 過酷 | 1 | 開封 |
2 | 過酷 | 3 | 開封 |
3 | 適切 | 1 | 開封 |
4 | 適切 | 3 | 未開封 |
5 | 適切 | 5 | 未開封 |
※登録販売者 平成22年出題地域試験問題より引用
正解は4番です
【問105】
次の医薬品成分のうち、それを主な成分とする一般用医薬品の添付文書に「服用(使用)後、乗物または機械類の運転操作をしないこと」と記載する必要があるものについて、正しいものを1 つ選びなさい。
- イブプロフェン
- ケイ酸アルミン酸マグネシウム
- ケトプロフェン
- 臭化水素酸スコポラミン
- センノシド
※登録販売者 平成22年出題地域試験問題より引用
正解は4番です
【問106】
次の医薬品成分と、その成分が主として含まれる一般用医薬品の添付文書の「次の人は使用(服用)しないこと」の項に記載すべき事項の組み合わせのうち、正しいものの組み合わせを下欄から選びなさい。
- アスピリン ―――――― 出産予定日4週以内の妊婦
- スクラルファート ――― 透析療法を受けている人
- タンニン酸アルブミン ― 本剤または鶏卵によるアレルギー症状を起こしたことがある人
- エストラジオール ――― 妊婦または妊娠していると思われる人
- 1.(a,b)
- 2.(a,c)
- 3.(b,d)
- 4.(c,d)
※登録販売者 平成22年出題地域試験問題より引用
正解は3番です
【問107】
塩酸プソイドエフェドリンを主な成分とする一般用医薬品の添付文書において、「次の人は使用(服用)しないこと」の項に関する記述の正誤について、正しい組み合わせを下欄から選びなさい。
- 交感神経刺激作用により、尿量の増加・頻尿を生じるおそれがあるため、「前立腺肥大による排尿困難」の症状がある人は、使用(服用)しないこと
- 徐脈または頻脈を引き起こし、心臓病の症状を悪化させるおそれがあるため、「心臓病」の診断を受けた人は、使用(服用)しないこと
- 交感神経興奮作用により血圧を上昇させ、高血圧を悪化させるおそれがあるため、「高血圧」の診断を受けた人は、使用(服用)しないこと
- 膵臓でグリコーゲンを分解して血糖値を上昇させる作用があり、糖尿病を悪化させるおそれがあるため、「糖尿病」の診断を受けた人は、使用(服用)しないこと
No | a | b | c | d |
---|---|---|---|---|
1 | 誤 | 誤 | 誤 | 正 |
2 | 誤 | 正 | 正 | 誤 |
3 | 正 | 誤 | 誤 | 正 |
4 | 正 | 正 | 誤 | 正 |
5 | 正 | 誤 | 正 | 誤 |
※登録販売者 平成22年出題地域試験問題より引用
正解は2番です
【問108】
次の医薬品成分について、それを主な成分とする一般用医薬品の添付文書に「緑内障の診断を受けた者は相談すること」と記載する必要があるものの組み合わせのうち、正しいものの組み合わせを下欄から選びなさい。
- 塩化ベルベリン
- 塩酸パパベリン
- ケイ酸アルミン酸マグネシウム
- ロートエキス
- 1.(a,c)
- 2.(a,d)
- 3.(b,c)
- 4.(b,d)
※登録販売者 平成22年出題地域試験問題より引用
正解は4番です
【問109】
次の医薬品成分と、その成分が主として含まれる一般用医薬品の添付文書の「相談すること」の項に「次の診断を受けた人」として記載すべき事項の組み合わせのうち、正しいものの組み合わせを下欄から選びなさい。
- アスピリン ――― 胃・十二指腸潰瘍
- ピペラジン ――― 糖尿病
- ジプロフィリン ― 腎臓病
- マオウ ――――― 高血圧
- 1.(a,c)
- 2.(a,d)
- 3.(b,c)
- 4.(b,d)
※登録販売者 平成22年出題地域試験問題より引用
正解は2番です
【問110】
緊急安全性情報に関する次の記述の正誤について、正しい組み合わせを下欄から選びなさい。
- 医薬品または医薬部外品についての重要かつ緊急な情報伝達が必要な場合(予期せぬ重大な副作用等)に発出される。
- 厚生労働省から医薬関係者に4週間以内に直接配布される。
- A4サイズの赤色地の印刷物で、ドクターレターとも呼ばれる。
- 平成8年、小柴胡湯による間質性肺炎に関する緊急安全性情報が発出された。
No | a | b | c | d |
---|---|---|---|---|
1 | 正 | 正 | 誤 | 誤 |
2 | 正 | 正 | 誤 | 正 |
3 | 正 | 誤 | 正 | 誤 |
4 | 誤 | 誤 | 誤 | 正 |
5 | 誤 | 正 | 正 | 誤 |
※登録販売者 平成22年出題地域試験問題より引用
正解は4番です