医薬品の適正使用と安全対策【問101~110】
【問101】
一般用医薬品の添付文書とその記載に関する次の記述のうち、正しいものの組み合わせはどれか。
- 一般用医薬品は、医療用医薬品に比べて作用が緩和であり、品質が安定しているため、市販後に添付文書が改訂されることはない。
- 添付文書は、開封時に一度目を通されれば十分というものでなく、必要なときにいつでも取り出して読むことができるように保管される必要がある。
- 「使用上の注意」は、「してはいけないこと」、「相談すること」及び「その他の注意」から構成されている。
- 「使用上の注意」のうち「相談すること」の項目の見出しには、各製薬企業が任意で決めた標識的マークが付されている。
- 1.(a,b)
- 2.(b,c)
- 3.(c,d
- 4.(a,d)
※登録販売者 平成22年出題地域試験問題より引用
正解は2番です
【問102】
一般用医薬品の添付文書に関する次の記述の正誤について、正しい組み合わせはどれか。
- 副作用については、まず、まれに発生する重篤な副作用について発現部位別に症状が記載され、そのあとに続けて、一般的な副作用について副作用名ごとに症状が記載されている。
- 一般用医薬品を使用した人が医療機関を受診する際には、その使用した一般用医薬品の添付文書を持参し、医師や薬剤師に見せて相談がなされることが重要である。
- 一過性の軽い副作用(口の渇き、便秘、軟便、下痢)については、発現しても直ちに使用を中止する必要はないが、その症状の継続又は増強がみられた場合には、いったん使用を中止した上で専門家に相談する旨が記載されている。
- 小児に使用される医薬品において、その医薬品の配合成分に基づく一般的な注意事項のうち、小児では通常当てはまらない内容は記載されていない。
No | a | b | c | d |
---|---|---|---|---|
1 | 正 | 正 | 誤 | 誤 |
2 | 正 | 誤 | 誤 | 正 |
3 | 誤 | 誤 | 正 | 正 |
4 | 誤 | 正 | 正 | 誤 |
※登録販売者 平成22年出題地域試験問題より引用
正解は4番です
【問103】
緊急安全性情報に関する次の記述の正誤について、正しい組み合わせはどれか。
- A4サイズの黄色地の印刷物で、ドクターレターとも呼ばれる。
- 医薬品又は医療機器について重要かつ緊急な情報伝達が必要な場合に、独立行政法人医薬品医療機器総合機構からの指示に基づいて、製造販売元の製薬企業等から情報伝達されるものである。
- 医療用医薬品や医家向け医療機器についての情報伝達である場合が多いが、一般用医薬品にも関係する緊急安全性情報が発出されたこともある。
- 製造販売元の製薬企業等からその医薬品又は医療機器を取り扱う医薬関係者に対して、8週間以内に原則として直接配布し、情報伝達されるものである。
No | a | b | c | d |
---|---|---|---|---|
1 | 正 | 正 | 誤 | 正 |
2 | 正 | 誤 | 正 | 誤 |
3 | 誤 | 誤 | 正 | 誤 |
4 | 誤 | 正 | 誤 | 正 |
5 | 誤 | 正 | 正 | 誤 |
※登録販売者 平成22年出題地域試験問題より引用
正解は2番です
【問104】
一般用医薬品の製品表示に関する次の記述の正誤について、正しい組み合わせはどれか。
- エアゾール製品は、薬事法の規定により「高圧に注意」の表示が義務づけられている。
- 添付文書を見なくても適切な保管がなされるよう、その容器や包装にも、保管に関する注意事項が記載されている。
- 使用期限の表示は、適切な保存条件の下で製造後3年を超えて性状及び品質が安定であることが確認されている医薬品でも法的な表示義務がある。
- 表示された「使用期限」は、未開封状態で保管された場合に品質が保持される期限である。
No | a | b | c | d |
---|---|---|---|---|
1 | 正 | 正 | 正 | 誤 |
2 | 正 | 誤 | 誤 | 誤 |
3 | 誤 | 正 | 正 | 誤 |
4 | 誤 | 誤 | 正 | 正 |
5 | 誤 | 正 | 誤 | 正 |
※登録販売者 平成22年出題地域試験問題より引用
正解は5番です
【問105】
医薬品の保管及び取扱い上の注意に関する次の記述の正誤について、正しい組み合わせはどれか。
- 散剤は、取り出したときに室温との急な温度差で湿気を帯びるおそれがあるため、冷蔵庫内での保管は不適当である。
- 眼科用薬は、複数の使用者間で使い回されると、万一、使用に際して薬液に細菌汚染があった場合に、別の使用者に感染するおそれがあるため、他の人と共用しないこととされている。
- シロップ剤は、変質しにくいため、開封後、冷蔵庫で保管する必要はない。
- 医薬品を旅行や勤め先等へ携行するために別の容器へ移し替えると、日時が経過して中身がどんな医薬品であったか分からなくなってしまうことがあり、誤用の原因となるおそれがある。
No | a | b | c | d |
---|---|---|---|---|
1 | 正 | 誤 | 正 | 正 |
2 | 正 | 正 | 誤 | 正 |
3 | 正 | 誤 | 正 | 誤 |
4 | 誤 | 正 | 誤 | 正 |
5 | 誤 | 誤 | 誤 | 誤 |
※登録販売者 平成22年出題地域試験問題より引用
正解は2番です
【問106】
次の成分のうち、その成分が含まれることによって、交感神経刺激作用により、尿の貯留・尿閉を生じるおそれがあるため、一般用医薬品の添付文書において、前立腺肥大による排尿困難の症状がある人は使用(服用)しないこととされているものはどれか。
- 塩酸プソイドエフェドリン
- アルジオキサ
- 臭化ブチルスコポラミン
- エテンザミド
※登録販売者 平成22年出題地域試験問題より引用
正解は1番です
【問107】
次の成分のうち、その成分が含まれることによって、糖尿病の症状を悪化させるおそれがあるため、一般用医薬品の添付文書において、糖尿病の診断を受けた人は、その成分が含まれる医薬品を服用する前に、専門家に相談するよう注意を求めているものはどれか。
- ロートエキス
- 塩酸メチルエフェドリン
- 臭化水素酸スコポラミン
- 硫酸ナトリウム
※登録販売者 平成22年出題地域試験問題より引用
正解は2番です
【問108】
次の成分のうち、その成分が含まれることによって、胃・十二指腸潰瘍、潰瘍性大腸炎、クローン氏病が再発するおそれがあるため、一般用医薬品の添付文書において、胃・十二指腸潰瘍、潰瘍性大腸炎、クローン氏病にかかったことのある人は、その成分が含まれる医薬品を服用する前に、専門家に相談するよう注意を求めているものはどれか。
- イブプロフェン
- ジプロフィリン
- 塩酸ロペラミド
- 塩酸ジフェニドール
※登録販売者 平成22年出題地域試験問題より引用
正解は1番です
【問109】
次の成分のうち、その成分が含まれることによって、肝機能障害を悪化させるおそれがあるため、一般用医薬品の添付文書において、肝臓病の診断を受けた人は、その成分が含まれる医薬品を服用する前に、専門家に相談するよう注意を求めているものの、正しい組み合わせはどれか。
- イソプロピルアンチピリン
- リン酸コデイン
- サントニン
- 塩酸パパベリン
- 1.(a,c)
- 2.(a,d)
- 3.(b,c)
- 4.(b,d)
※登録販売者 平成22年出題地域試験問題より引用
正解は1番です
【問110】
医薬品・医療機器等安全性情報に関する次の記述の正誤について、正しい組み合わせはどれか。
- 独立行政法人医薬品医療機器総合機構が、医薬品等による重要な副作用に関する情報を原則、毎年とりまとめ、広く医薬関係者に情報提供を行っている。
- 医薬品・医療機器安全性情報報告制度により報告を行った薬局開設者、医薬品の販売業者及び医療機関等の医薬関係者には冊子が送付される。
- 厚生労働省ホームページ及び独立行政法人医薬品医療機器総合機構の「医薬品医療機器情報提供ホームページ」に掲載される。
No | a | b | c |
---|---|---|---|
1 | 正 | 正 | 誤 |
2 | 正 | 誤 | 正 |
3 | 誤 | 正 | 誤 |
4 | 誤 | 誤 | 正 |
※登録販売者 平成22年出題地域試験問題より引用
正解は4番です