登録販売者:過去問 [東京都]H22-11

医薬品の適正使用と安全対策【問101~110】

【問101】

一般用医薬品の添付文書に関する記述の正誤について、正しい組合せはどれか。

  1. 添付文書の改訂において重要な内容が変更された場合には、改訂年月を記載するとともに、改訂された箇所を明示することとされている。
  2. 製品の概要を分かりやすく説明することを目的として、効能・効果、用法・用量又は成分・分量等からみた「製品の特徴」が記載されることがある。
  3. 一般用医薬品を使用している人が医療機関を受診する際には、その添付文書を持参し、医師や薬剤師に見せて相談がなされることが重要である。

No a b c
1
2
3
4
5

※登録販売者 平成22年出題地域試験問題より引用

正解はコチラ

正解は1番です

【問102】

一般用医薬品の添付文書の読み方に関する記述の正誤について、正しい組合せはどれか。

  1. 「使用上の注意」は、「用法及び用量」と「保管及び取扱い上の注意」の二つから構成される。
  2. 「効能又は効果」には、一般の生活者が自ら判断できる症状、用途等が示されている。
  3. 「使用上の注意」の記載における「高齢者」とは、およその目安として65歳以上を指す。

No a b c
1
2
3
4
5

※登録販売者 平成22年出題地域試験問題より引用

正解はコチラ

正解は4番です

【問103】

一般用医薬品の添付文書に記載する項目の見出しとその標識的マークとの組合せとして、正しいものはどれか。


※登録販売者 平成22年出題地域試験問題より引用

正解はコチラ

正解は3番です

【問104】

次の成分のうち、それを含有する内服用の一般用医薬品の添付文書等において、「次の人は服用しないこと」の項目中に、「本剤又は鶏卵によるアレルギー症状を起こしたことがある人」と記載することとされている成分はどれか。

  1. 塩化カルニチン
  2. 塩化デカリニウム
  3. 塩化リゾチーム
  4. 塩酸クロペラスチン
  5. タンニン酸ベルベリン

※登録販売者 平成22年出題地域試験問題より引用

正解はコチラ

正解は3番です

【問105】

次の成分のうち、それを含有する内服用の一般用医薬品の添付文書等において、「次の人は服用しないこと」の項目中に、「次の診断を受けた人」として「心臓病」と記載することとされている成分はどれか。

  1. ジオクチルソジウムスルホサクシネート
  2. 塩酸ピリドキシン
  3. パモ酸ピルビニウム
  4. ジメチルポリシロキサン
  5. 塩酸プソイドエフェドリン

※登録販売者 平成22年出題地域試験問題より引用

正解はコチラ

正解は5番です

【問106】

次の成分のうち、それを含有する内服用の一般用医薬品の添付文書等において、「服用後、乗物又は機械類の運転操作をしないこと」と記載することとされている成分はどれか。

  1. パントテン酸カルシウム
  2. 臭化水素酸スコポラミン
  3. ガンマ-オリザノール
  4. 塩酸セトラキサート
  5. 次硝酸ビスマス

※登録販売者 平成22年出題地域試験問題より引用

正解はコチラ

正解は2番です

【問107】

次の成分のうち、メトヘモグロビン血症を起こすおそれがあるため、6歳未満の小児は服用を避ける必要がある成分はどれか。

  1. アセトアミノフェン
  2. アミノ安息香酸エチル
  3. 塩酸エチルシステイン
  4. アミノエチルスルホン酸
  5. 安息香酸ナトリウムカフェイン

※登録販売者 平成22年出題地域試験問題より引用

正解はコチラ

正解は2番です

【問108】

次の成分のうち、それを含有する一般用医薬品である外用鎮痛消炎薬の添付文書等に、「本剤の使用中は、天候にかかわらず、戸外活動を避けるとともに、日常の外出時も本剤の塗布部を衣服、サポーター等で覆い、紫外線に当てないこと。なお、塗布後も当分の間、同様の注意をすること」と記載することとされている成分はどれか。

  1. フェルビナク
  2. ケトプロフェン
  3. カンフル
  4. サリチル酸メチル
  5. インドメタシン

※登録販売者 平成22年出題地域試験問題より引用

正解はコチラ

正解は2番です

【問109】

次は、医薬品の販売等に従事する専門家と購入者との会話である。購入者からの相談に対する専門家の対応の正誤について、正しい組合せはどれか。

【a】
購入者:「鼻づまりのため、鼻炎用点鼻薬を使用したいのですが、どれくらいの期間使用すれば良いですか。」
専門家:「病気の完治には時間がかかるので、症状が改善した後も引き続き1週間以上は、使用してください。」

【b】
購入者:「生薬成分を有効成分とする便秘薬を飲んでいます。添付文書に記載されている用法及び用量どおり服用しても効果がありません。量を増やして飲んでもよいですか。」
専門家:「用法、用量をきちんと守って服用する必要があります。効果がないのであれば、一度、医師の診療を受けることが望ましいです。」

【c】
購入者:「胃が痛いので胃の薬を飲みたいと思っています。透析療法を受けているのですが、服用を避けた方がよい成分があれば教えてください。」
専門家:「一般用医薬品の胃の薬ならば、特に服用を避けるべき成分はありません。安心して服用してください。」

No a b c
1
2
3
4
5

※登録販売者 平成22年出題地域試験問題より引用

正解はコチラ

正解は4番です

【問110】

一般用医薬品に関する記述の正誤について、正しい組合せはどれか。

  1. 医薬品によっては、「用法、用量その他使用及び取扱い上の必要な注意」の記載を、添付文書の形でなく直接の容器に行っている場合がある。
  2. 適切な保存条件の下で製造後3年を超えて性状及び品質が安定であることが確認されている医薬品においては、使用期限の表示について薬事法上の表示義務はない。
  3. 1回服用量中のアルコール含有量が1.0ml未満の内服液剤(滋養強壮を目的とするもの)であれば、アルコールを含有する旨及びその分量を記載する必要はない。

No a b c
1
2
3
4
5

※登録販売者 平成22年出題地域試験問題より引用

正解はコチラ

正解は1番です

コメントをどうぞ