主な医薬品とその作用【問081~090】
【問081】
痔及び外用痔疾用薬に関する次の記述の正誤について、正しい組合せはどれか。
- 痔核のうち、直腸粘膜と皮膚の境目となる歯状線より上部の、直腸粘膜にできた痔核を外痔核と呼ぶ。
- 外用痔疾用薬である坐剤は、成分の一部が直腸粘膜から吸収されて循環血流中に入りやすく、全身的な影響を生じることがあるため、配合成分によっては注意を要する場合がある。
- 痔瘻は、一般に「いぼ痔」と呼ばれる。
- 痔は、肛門部に過度の負担をかけることやストレス等により生じる。
No | a | b | c | d |
---|---|---|---|---|
1 | 正 | 誤 | 正 | 誤 |
2 | 誤 | 正 | 誤 | 正 |
3 | 誤 | 正 | 正 | 誤 |
4 | 正 | 誤 | 誤 | 正 |
5 | 正 | 正 | 誤 | 誤 |
※登録販売者 平成22年出題地域試験問題より引用
正解は2番です
【問082】
痔の薬の配合成分に関する次の記述のうち、正しいものの組合せはどれか。
- 塩酸リドカインは、痔に伴う痛み・痒みを和らげることを目的として用いられる。
- イソプロピルメチルフェノールは、抗ヒスタミン成分であり、痔に伴う痒みを和らげることを目的として用いられる。
- オウゴンは、マメ科のエンジュの花及び蕾を用いた生薬で、主に止血効果を期待して用いられる。
- カルバゾクロムは、毛細血管を補強、強化して出血を抑える働きがあるとされ、止血効果を期待して配合される場合がある。
- 1.(a,b)
- 2.(a,c)
- 3.(a,d)
- 4.(b,d)
- 5.(c,d)
※登録販売者 平成22年出題地域試験問題より引用
正解は3番です
【問083】
泌尿器用薬に配合される次の成分のうち、経口的に摂取した後、尿中に排出される分解代謝物が抗菌作用を示し、尿路の殺菌消毒効果を期待して用いられる成分はどれか。
- カゴソウ
- ウワウルシ
- キササゲ
- ブクリョウ
- モクツウ
※登録販売者 平成22年出題地域試験問題より引用
正解は2番です
【問084】
婦人薬に関する次の記述の正誤について、正しい組合せはどれか。
- エチニルエストラジオール、エストラジオールを含有する一般用医薬品である婦人用薬は、内服薬のみが認められている。
- 婦人用薬は、血の道症、更年期障害、月経異常及びそれらに随伴する冷え性、月経痛、こしけ(おりもの)、血色不良等に用いられる。
- 妊娠中の女性ホルモン成分の摂取によって胎児の先天性異常の発生が報告されている。
No | a | b | c |
---|---|---|---|
1 | 正 | 正 | 誤 |
2 | 正 | 誤 | 誤 |
3 | 誤 | 正 | 正 |
4 | 正 | 誤 | 正 |
5 | 誤 | 誤 | 正 |
※登録販売者 平成22年出題地域試験問題より引用
正解は3番です
【問085】
アレルギー用薬の配合成分に関する次の記述の正誤について、正しい組合せはどれか。
- フマル酸クレマスチンは、肥満細胞から遊離したヒスタミンが受容体と反応するのを妨げることにより、ヒスタミンの働きを抑える。
- 塩化リゾチームは、皮膚や鼻粘膜の炎症を和らげる。
- 塩酸ジフェンヒドラミン等のジフェンヒドラミンを含む成分については、吸収されたジフェンヒドラミンが乳汁に移行しないので、授乳期でも安心して使用できる。
No | a | b | c |
---|---|---|---|
1 | 正 | 誤 | 正 |
2 | 誤 | 正 | 誤 |
3 | 正 | 誤 | 誤 |
4 | 誤 | 正 | 正 |
5 | 正 | 正 | 誤 |
※登録販売者 平成22年出題地域試験問題より引用
正解は5番です
【問086】
鼻炎用点鼻薬の配合成分に関する次の記述の正誤について、正しい組合せはどれか。
- 塩酸フェニレフリンは、交感神経系を刺激して鼻粘膜を通っている血管を収縮させることにより、鼻粘膜の充血や腫れを和らげる。
- 塩化ベンゼトニウムは、肥満細胞からのヒスタミンの遊離を抑える作用を示し、花粉、ハウスダスト(室内塵)等による鼻アレルギー症状を緩和する。
- マレイン酸クロルフェニラミンは、鼻粘膜を清潔に保ち、細菌による二次感染を防止する。
- グリチルリチン酸二カリウムは、鼻粘膜の炎症を和らげる。
No | a | b | c | d |
---|---|---|---|---|
1 | 正 | 正 | 誤 | 誤 |
2 | 正 | 誤 | 誤 | 正 |
3 | 正 | 誤 | 正 | 誤 |
4 | 誤 | 正 | 誤 | 正 |
5 | 誤 | 正 | 正 | 誤 |
※登録販売者 平成22年出題地域試験問題より引用
正解は2番です
【問087】
次の表は、ある一般用医薬品の点眼薬の成分の一覧である。
スルファメトキサゾールナトリウム | 4.0% |
グリチルリチン酸二カリウム | 0.25% |
マレイン酸クロルフェニラミン | 0.03% |
アミノエチルスルホン酸(タウリン) | 0.5% |
この点眼薬に関する次の記述のうち、正しいものの組合せはどれか。
- 緑内障の治療を期待した成分が配合されている。
- 目の痒みを抑える成分が配合されている。
- ウイルス性結膜炎の治療を期待した成分が配合されている。
- サルファ剤によるアレルギー症状を起こしたことがある人では、使用を避けることが望ましい。
- 1.(a,b)
- 2.(a,c)
- 3.(a,d)
- 4.(b,d)
- 4.(c,d)
※登録販売者 平成22年出題地域試験問題より引用
正解は4番です
【問088】
点眼薬の配合成分に関する次の記述の正誤について、正しい組合せはどれか。
- 塩酸エフェドリンは、結膜を通っている血管を収縮させて目の充血を除去することを目的として配合される。
- アスパラギン酸カリウムは、炎症物質の生成を抑える作用を示し、目の炎症を改善する効果を期待して用いられる。
- クロモグリク酸ナトリウムは、肥満細胞からのヒスタミンの遊離を抑える作用を示し、目のアレルギー症状の緩和を目的として配合される。
No | a | b | c |
---|---|---|---|
1 | 正 | 誤 | 正 |
2 | 正 | 誤 | 誤 |
3 | 誤 | 正 | 誤 |
4 | 誤 | 正 | 正 |
5 | 誤 | 誤 | 誤 |
※登録販売者 平成22年出題地域試験問題より引用
正解は1番です
【問089】
皮膚に用いる薬の配合成分に関する次の記述の正誤について、正しい組合せはどれか。
- クロトリマゾールは、皮膚糸状菌の細胞膜を構成する成分の産生を妨げたり、細胞膜の透過性を変化させることにより、その増殖を抑える。
- ピロキシカムは、光線過敏症の副作用を生じることがある。
- カプサイシンは、皮膚表面に冷感刺激を与え、軽い炎症を起こして反射的な血管の拡張による患部の血行を促す効果を期待して配合される。
No | a | b | c |
---|---|---|---|
1 | 正 | 正 | 誤 |
2 | 正 | 誤 | 正 |
3 | 正 | 誤 | 誤 |
4 | 誤 | 正 | 正 |
5 | 誤 | 正 | 誤 |
※登録販売者 平成22年出題地域試験問題より引用
正解は1番です
【問090】
歯痛薬(外用)の配合成分に関する次の記述の正誤について、正しい組合せはどれか。
- アミノ安息香酸エチルは、齲蝕により露出した歯髄を通っている知覚神経の伝達を遮断して痛みを鎮めることを目的として用いられる。
- クレオソートは、冷感刺激を与えて知覚神経を麻痺させることによる鎮痛、鎮痒の効果を期待して用いられる。
- 塩酸ジブカインは、齲蝕を生じた部分における細菌の繁殖を抑えることを目的として用いられる。
- サンシシは、アカネ科のクチナシの果実を用いた生薬で、抗炎症作用を期待して用いられる。
No | a | b | c | d |
---|---|---|---|---|
1 | 正 | 誤 | 正 | 誤 |
2 | 正 | 誤 | 誤 | 正 |
3 | 誤 | 正 | 誤 | 正 |
4 | 誤 | 正 | 正 | 誤 |
5 | 正 | 正 | 誤 | 誤 |
※登録販売者 平成22年出題地域試験問題より引用
正解は2番です