医薬品の適正使用・安全対策【問110~120】
【問111】
医薬品・医療機器等安全性情報に関する記述の正誤について、正しい組み合わせはどれか。
- 厚生労働省がとりまとめている。
- 原則、毎週とりまとめ、広く医薬関係者向けに情報提供されている。
- 医薬品の安全性に関する解説記事や、使用上の注意の改訂内容、主な対象品目、参考文献等が掲載されている。
- 各都道府県、保健所設置市及び特別区、関係学会等への冊子の送付、医薬品・医療機器安全性情報報告制度による報告を行った医薬関係者(過去1 年以内の報告者)へFAX送信され\ている。
No | a | b | c | d |
---|---|---|---|---|
1 | 正 | 正 | 正 | 正 |
2 | 正 | 正 | 誤 | 誤 |
3 | 正 | 誤 | 正 | 正 |
4 | 誤 | 正 | 正 | 誤 |
5 | 誤 | 誤 | 誤 | 正 |
※登録販売者 平成22年出題地域試験問題より引用
正解は3番です
【問112】
独立行政法人医薬品医療機器総合機構の「医薬品医療機器情報提供ホームページ」において、一般用医薬品に関連した情報として掲載されている事項について、正しい組み合わせはどれか。
- 緊急安全性情報、「使用上の注意」の改訂情報
- 一般用医薬品の販売高
- 新医薬品(新一般用医薬品を含む)等の承認情報
- 医薬品等の製品回収に関する情報
No | a | b | c | d |
---|---|---|---|---|
1 | 正 | 誤 | 正 | 正 |
2 | 誤 | 正 | 誤 | 誤 |
3 | 正 | 誤 | 正 | 誤 |
4 | 誤 | 正 | 正 | 誤 |
5 | 正 | 正 | 誤 | 正 |
※登録販売者 平成22年出題地域試験問題より引用
正解は1番です
【問113】
医薬品・医療機器等安全性情報報告制度に関する記述の正誤について、正しい組み合わせはどれか。
- 本制度は、1967年3月より、約3,000の医療機関をモニター施設に指定して、各都道府県が副作用報告を受け、厚生省(当時)に報告する「医薬品副作用モニター制度」としてスタートした。
- 一般用医薬品による副作用等の情報を収集するため、1978年8月より、約3,000のモニター病院で把握した副作用事例について、定期的に報告が行われるようになった。
- 2002年7月には薬事法が改正され、医師や薬剤師等の医薬関係者による副作用等の報告を義務化することにより、副作用等に関する情報の収集体制が一層強化された。
- 2006年6月の薬事法改正による登録販売者制度の導入に伴い、登録販売者も本制度に基づく報告を行う医薬関係者と位置づけられている。
No | a | b | c | d |
---|---|---|---|---|
1 | 正 | 誤 | 正 | 正 |
2 | 誤 | 正 | 誤 | 誤 |
3 | 正 | 誤 | 正 | 誤 |
4 | 誤 | 誤 | 正 | 正 |
5 | 正 | 正 | 誤 | 正 |
※登録販売者 平成22年出題地域試験問題より引用
正解は4番です
【問114】
企業からの副作用等の報告制度に関する記述について、( )の中に入れるべき字句の正しい組み合わせはどれか。
一般用医薬品に関して、承認後の使用成績に関する調査が製薬企業に求められており、副作用等の発現状況等の収集・評価を通じて、承認後の安全対策につなげている。具体的には、新一般用医薬品のうち( a )については、( b )を超えない範囲で厚生労働大臣が承認時に定める一定期間(概ね8年)、承認後の使用成績等を製造販売元の製薬企業が集積し、厚生労働省へ提出する制度(( c ))が適用され、また、( d )については、承認条件として承認後の一定期間(概ね3年)、安全性に関する使用成績の調査及び調査結果の報告が求められている。
No | a | b | c | d |
---|---|---|---|---|
1 | スイッチOTC | 12年 | 再審査制度 | ダイレクトOTC |
2 | ダイレクトOTC | 12年 | 再評価制度 | スイッチOTC |
3 | ダイレクトOTC | 10年 | >再審査制度 | スイッチOTC |
4 | スイッチOTC | 10年 | 再評価制度 | ダイレクトOTC |
※登録販売者 平成22年出題地域試験問題より引用
正解は3番です
【問115】
薬事法第77条の4の2第2項の規定に基づく医薬品の副作用等の報告に関する記述の正誤について、正しい組み合わせはどれか。
- 本報告は、保健衛生上の危害の発生又は拡大を防止するために行うものである。
- 医薬部外品又は化粧品による健康被害についても、自発的な情報協力が要請されている。
- 医薬品との因果関係が必ずしも明確でない場合は、報告の対象となっていない。
- 安全対策上必要があると認めるときは、医薬品の過量使用や誤用等によるものと思われる健康被害についても、報告の必要がある。
No | a | b | c | d |
---|---|---|---|---|
1 | 正 | 正 | 誤 | 正 |
2 | 誤 | 正 | 誤 | 誤 |
3 | 正 | 誤 | 正 | 誤 |
4 | 誤 | 誤 | 正 | 正 |
5 | 正 | 正 | 正 | 誤 |
※登録販売者 平成22年出題地域試験問題より引用
正解は1番です
【問116】
医薬品副作用被害救済制度による救済給付の種類の正誤について、正しい組み合わせはどれか。
- 医療手当
- 障害児養育年金
- 特別見舞金
- 介護給付金
No | a | b | c | d |
---|---|---|---|---|
1 | 正 | 誤 | 誤 | 正 |
2 | 誤 | 正 | 誤 | 誤 |
3 | 正 | 正 | 誤 | 誤 |
4 | 誤 | 誤 | 正 | 正 |
5 | 正 | 誤 | 正 | 誤 |
※登録販売者 平成22年出題地域試験問題より引用
正解は3番です
【問117】
医薬品副作用被害救済制度の対象とならない医薬品の正誤について、正しい組み合わせはどれか。
- 一般用医薬品のうち殺虫剤
- 全ての日本薬局方収載医薬品
- 一般用検査薬
- 人体に直接使用する殺菌消毒剤
No | a | b | c | d |
---|---|---|---|---|
1 | 正 | 誤 | 誤 | 正 |
2 | 誤 | 正 | 誤 | 誤 |
3 | 正 | 正 | 誤 | 誤 |
4 | 正 | 誤 | 正 | 誤 |
5 | 誤 | 誤 | 正 | 正 |
※登録販売者 平成22年出題地域試験問題より引用
正解は4番です
【問118】
医薬品PLセンターに関する記述について、( )の中に入れるべき字句の正しい組み合わせはどれか。なお、3箇所の( b )内及び2箇所の( d )内はそれぞれ同じ字句が入る。。
医薬品副作用被害救済制度の対象とならないケースのうち、製品不良など、製薬企業に( a )には、「医薬品PLセンター」への相談が推奨される。
平成6年、製造物責任法(平成6年法律第85号。以下「PL法」という。)が国会において成立するに当たり、「( b )によらない迅速、( c )な被害救済システムの有効性に鑑み、( b )外の( d )体制を充実強化すること」が衆参両院で附帯決議され、各業界に対して( b )によらない( d )機関の設立が求められた。これを受けて、日本製薬団体連合会において、平成7年7月のPL法の施行と同時に開設された。
No | a | b | c | d |
---|---|---|---|---|
1 | 相談窓口がない場合 | 交渉 | 適正 | 因果関係究明 |
2 | 損害賠償責任がある場合 | 裁判 | 公平 | 紛争処理 |
3 | 苦情・相談窓口がない場合 | 示談 | 的確 | 原因究明 |
4 | 責任がない場合 | あっせん | 公平 | 因果関係証明 |
※登録販売者 平成22年出題地域試験問題より引用
正解は2番です
【問119】
一般用医薬品に関する安全対策に関する記述の正誤について、正しい組み合わせはどれか。
- 解熱鎮痛成分としてイブプロフェンが配合されたアンプル入りかぜ薬の使用により重篤な副作用(ショック)で、1959年から1965年までの間に計38名の死亡例が発生したため、厚生省(当時)より関係製薬企業に対し、アンプル入りかぜ薬製品の回収が要請された。
- 1994年1月、小柴胡湯について、インターフェロン製剤との併用例による間質性肺炎が報告されたことから、インターフェロン製剤との併用を禁忌とする旨の使用上の注意の改訂がなされた。
- 2003年5月までに、一般用かぜ薬の使用によると疑われる間質性肺炎の発生事例が計26例報告されたことから、同年6月、厚生労働省は、一般用かぜ薬全般につき使用上の注意の改訂を指示した。
- 2003年8月までに、塩酸フェニルプロパノールアミンが配合された一般用医薬品による脳出血等の副作用症例が複数報告され、それらの多くが用法・用量の範囲を超えた使用又は禁忌とされている高血圧症患者の使用によるものであったため、厚生労働省より関係製薬企業等に対し、使用上の注意の改訂等を行うとともに、代替成分として塩酸プソイドエフェドリン等への速やかな切替えにつき指示がなされた。
No | a | b | c | d |
---|---|---|---|---|
1 | 正 | 誤 | 誤 | 正 |
2 | 誤 | 正 | 誤 | 誤 |
3 | 正 | 誤 | 正 | 正 |
4 | 正 | 正 | 正 | 正 |
5 | 誤 | 正 | 正 | 正 |
※登録販売者 平成22年出題地域試験問題より引用
正解は5番です
【問120】
薬事法第77条の4の2第1項の規定に基づき、製薬企業から厚生労働大臣に15日以内に報告しなければならない報告対象に関する記述の正誤について、正しい組み合わせはどれか。
- 医薬品によるものと疑われる副作用症例のうち、使用上の注意から予測できないもので重篤な事例
- 医薬品によるものと疑われる副作用症例のうち、使用上の注意から予測できるもので、新有効成分含有医薬品として承認後5年以内に発生した重篤(死亡を除く)な事例
- 医薬品によるものと疑われる感染症症例のうち、使用上の注意から予測ができない重篤(死亡を含む)な事例
- 外国における製造、輸入又は販売の中止、回収、廃棄その他の保健衛生上の危害の発生又は拡大を防止するための措置が実施された事例
No | a | b | c | d |
---|---|---|---|---|
1 | 正 | 誤 | 誤 | 正 |
2 | 誤 | 正 | 誤 | 誤 |
3 | 正 | 誤 | 誤 | 誤 |
4 | 正 | 誤 | 正 | 正 |
5 | 誤 | 正 | 正 | 誤 |
※登録販売者 平成22年出題地域試験問題より引用
正解は4番です