登録販売者:過去問[鳥取,島根,岡山,広島,山口共通]H22-5

薬事に関する法規と制度【問041~050】

【問041】

リスク区分に応じた情報提供について、( )の中に入れるべき字句の正しい組み合わ
せはどれか。

リスク区分 対応する専門家 購入者側から質問等がなくても行う積極的な情報提供 購入者側から相談があった場合の応答
第一類医薬品 薬剤師 義務 義務
第二類医薬品 薬剤師又は登録販売者 ( a ) ( b )
第三類医薬品 薬剤師又は登録販売者 特に規定なし ( c )
  1. a:努力義務   ,b:義務   ,c:義務
  2. a:特に規定なし ,b:義務   ,c:努力義務
  3. a:特に規定なし ,b:義務   ,c:義務
  4. a:努力義務   ,b:努力義務 ,c:特に規定なし
  5. a:義務     ,b:努力義務 ,c:特に規定なし

※登録販売者 平成22年出題地域試験問題より引用

正解はコチラ

正解は1番です

【問042】

薬事法の規定に照らして、店舗販売業の業務として正しいものはどれか。

  1. 一般用医薬品を店舗において販売する。
  2. 一般用医薬品を配置により販売する。
  3. 医療用医薬品を店舗において販売する。
  4. 一般用医薬品を露店販売する。

※登録販売者 平成22年出題地域試験問題より引用

正解はコチラ

正解は1番です

【問043】

医薬品を販売できる許可のうち、一般の生活者に対して直接医薬品を販売できない許可はどれか。

  1. 薬局
  2. 店舗販売業
  3. 卸売販売業
  4. 配置販売業

※登録販売者 平成22年出題地域試験問題より引用

正解はコチラ

正解は3番です

【問044】

薬事法第2条第3項で規定される化粧品の定義について、( )の中に入れるべき正しい字句はどれか。

この法律で「化粧品」とは、人の身体を( )にし、美化し、魅力を増し、容貌を変え、又は皮膚若しくは毛髪を健やかに保つために、身体に塗擦、散布その他これらに類似する方法で使用されることが目的とされている物で、人体に対する作用が緩和なものをいう。

  1. 健康
  2. 元気
  3. 快調
  4. 快適
  5. 清潔

※登録販売者 平成22年出題地域試験問題より引用

正解はコチラ

正解は5番です

【問045】

配置販売業に関する記述の正誤について、正しい組み合わせはどれか。

  1. 配置販売業の許可は、厚生労働大臣が業者ごとに与える。
  2. 配置販売業者又はその配置員は、医薬品を配置しようとする区域の都道府県知事が発行する身分証明書の交付を受けなければならない。
  3. 配置販売業者は、医薬品を開封して分割販売することはできない。
  4. 配置販売業者は、店舗による医薬品販売ができる。

No a b c d
1
2
3
4
5

※登録販売者 平成22年出題地域試験問題より引用

正解はコチラ

正解は4番です

【問046】

一般用医薬品の販売に従事する者に関する記述について、( )の中に入れるべき字句の正しい組み合わせはどれか。なお、2箇所の( a )内はどちらも同じ字句が入る。

薬局開設者、店舗販売業者又は配置販売業者は、第一類医薬品については、( a )により販売又は授与させなければならないこととされており、第二類医薬品又は第三類医薬品については、( a )又は( b )に販売又は授与させなければならないこととされている。

No a b
1 医師 薬剤師
2 薬剤師 登録販売者
3 医師 獣医師
4 薬剤師 栄養士
5 登録販売者 看護師

※登録販売者 平成22年出題地域試験問題より引用

正解はコチラ

正解は2番です

【問047】

医薬品と食品との違いに関する記述について、( )の中に入れるべき字句の正しい組み合わせはどれか。なお、2箇所の( b )内はどちらも同じ字句が入る。

医薬品には、その( a )、有効性及び( b )の確保のために必要な規制が行われているが、食品には、専ら( b )の確保のために必要な規制その他の措置が図られている。

No a b
1 安全性 公正性
2 品質 安全性
3 簡便性 安全性
4 品質 経済性

※登録販売者 平成22年出題地域試験問題より引用

正解はコチラ

正解は2番です

【問048】

無承認無許可医薬品の指導取締りの一環として「医薬品の範囲に関する基準」が示されている。この「医薬品の範囲に関する基準」における医薬品に該当する要素の記述のうち、誤っているものはどれか。

  1. 成分本質(原材料)が、専ら医薬品として使用される成分本質を含むこと(食品添加物と認められる場合を除く)
  2. 医薬品的な効能効果が標榜又は暗示されていること(チラシ、パンフレット等の広告宣伝物等による場合を除く)
  3. アンプル剤や舌下錠、口腔内噴霧剤等、医薬品的な形状であること
  4. 服用時期、服用間隔、服用量等の医薬品的な用法用量の記載があること(調理のために使用方法、使用量等を定めている場合を除く)

※登録販売者 平成22年出題地域試験問題より引用

正解はコチラ

正解は2番です

【問049】

医薬部外品に関する記述のうち、薬事法の規定に照らして正しいものはどれか。

  1. 医薬部外品を業として製造販売するには、医薬部外品製造販売業許可が必要である。
  2. 医薬部外品を業として製造販売するには、薬局の開設許可が必要である。
  3. 医薬部外品を業として製造販売するには、第二種医薬品製造販売業許可が必要である。
  4. 医薬部外品を業として販売するには、医薬部外品販売業の許可が必要である。

※登録販売者 平成22年出題地域試験問題より引用

正解はコチラ

正解は1番です

【問050】

保健機能食品に関する記述について、( )の中に入れるべき字句の正しい組み合わせはどれか。

( a )と( b )を総称して「保健機能食品」という。これらはあくまで食生活を通じた健康の保持増進を目的として摂取されるものであり、医薬品とは異なる。

No a b
1 特定保健用食品 栄養機能食品
2 特別用途食品 健康食品
3 特別用途食品 栄養機能食品
4 特定保健用食品 健康食品

※登録販売者 平成22年出題地域試験問題より引用

正解はコチラ

正解は1番です

コメントをどうぞ