登録販売者:過去問[鳥取,島根,岡山,広島,山口共通]H27-11

医薬品の適正使用・安全対策【問101~110】

【問101】

医薬品の適正使用情報に関する記述の正誤について、正しい組み合わせはどれか。

  1. 要指導医薬品又は一般用医薬品の添付文書は、一般の生活者に理解しやすい平易な表現で記載されているが、その内容は一般的・網羅的なものとならざるをえない。
  2. 医薬品の販売等に従事する専門家においては、購入者等への情報提供及び相談対応を行う際に、添付文書や製品表示に記載されている内容を的確に理解する必要はない。
  3. 医薬品は、効能・効果、用法・用量、起こり得る副作用等、その適正な使用のために必要な情報(適正使用情報)を伴って初めて医薬品としての機能を発揮するものである。
  4. 一般用医薬品は、薬剤師、登録販売者その他の医薬関係者から提供された情報に基づき、一般の生活者が購入し、自己の判断で使用するものである。

No a b c d
1
2
3
4
5

※登録販売者 平成27年出題地域試験問題より引用

正解はコチラ

正解は3番です

【問102】

一般用医薬品の添付文書に関する記述の正誤について、正しい組み合わせはどれか。

  1. 守らないと症状が悪化する事項、副作用又は事故等が起こりやすくなる事項について、「してはいけないこと」として記載されている。
  2. 添付文書の販売名の上部に、「使用にあたって、この説明文書を必ず読むこと。また、必要なときに読めるよう大切に保存すること。」等の文言が記載されている。
  3. 販売名に薬効名が含まれているような場合には(例えば、「○○○胃腸薬」など)、薬効名の記載は省略されることがある。
  4. 薬効名とは、その医薬品の薬効又は性質(例えば、主たる有効成分など)が簡潔な分かりやすい表現で示されたものである。

No a b c d
1
2
3
4
5

※登録販売者 平成27年出題地域試験問題より引用

正解はコチラ

正解は4番です

【問103】

次の成分のうち、それを含有する一般用医薬品の添付文書の使用上の注意において、「次の人は使用(服用)しないこと」の項目中に、「本剤又は本剤の成分、牛乳によるアレルギー症状を起こしたことがある人」と記載することとされているものはどれか。

  1. リゾチーム塩酸塩
  2. タンニン酸アルブミン
  3. ヒアルロン酸ナトリウム
  4. ホウ酸
  5. アスピリン

正解はコチラ

正解は2番です

【問104】

次の成分のうち、長期間服用した場合に、アルミニウム脳症及びアルミニウム骨症を
発症したとの報告があるため、それを含有する一般用医薬品の添付文書の使用上の注
意において、「次の人は使用(服用)しないこと」の項目中に、「透析療法を受けてい
る人」と記載することとされているものはどれか。

  1. トラネキサム酸
  2. トコフェロール
  3. オキセサゼイン
  4. イブプロフェン
  5. スクラルファート

正解はコチラ

正解は5番です

【問105】

次の成分のうち、目のかすみ、異常なまぶしさを生じることがあるため、それを含有
する一般用医薬品の添付文書の使用上の注意において、「服用後、乗物又は機械類の運
転操作をしないこと」と記載することとされているものはどれか。

  1. フェルビナク酸
  2. トピレンゼピン塩酸塩水和物
  3. ダイオウ
  4. カフェイン
  5. インドメタシン

正解はコチラ

正解は2番です

【問106】

一般用医薬品の添付文書の使用上の注意において、胃・十二指腸潰瘍の診断を受けた
人は、その成分が含まれる医薬品を使用(服用)する前に、専門家に相談するよう注
意を求めている成分として、正しいものの組み合わせはどれか。

  1. アスピリン
  2. マオウ
  3. 次硝酸ビスマス
  4. グリチルリチン酸二カリウム
  1. 1.(a,c)
  2. 2.(a,d)
  3. 3.(b,c)
  4. 4.(b,d)

※登録販売者 平成27年出題地域試験問題より引用

正解はコチラ

正解は1番です

【問107】

一般用医薬品の保管及び取扱い上の注意に関する記述の正誤について、正しい組み合わせはどれか。

  1. 医薬品を別の容器に移し替えると、日時が経過して中身がどんな医薬品であったか分からなくなってしまうことがあり、誤用の原因となるおそれがある。
  2. 家庭内において、小児が容易に手に取れる場所(病人の枕元など)、又は、まだ手が届かないと思っても、小児の目につくところに医薬品が置かれていた場合に、誤飲事故が多く報告されている。
  3. 点眼薬では、複数の使用者間で使い回されると、万一、使用に際して薬液に細菌汚染があった場合に、別の使用者に感染するおそれがある。
  4. カプセル剤、散剤は、冷蔵庫内での保管が適当である。

No a b c d
1
2
3
4
5

※登録販売者 平成27年出題地域試験問題より引用

正解はコチラ

正解は3番です

【問108】

一般用医薬品の製品表示に関する記述の正誤について、正しい組み合わせはどれか。

  1. 医薬品によっては添付文書の形でなく、医薬品、医療機器等の品質、有効性及び安全性の確保等に関する法律第52条の規定に基づく「用法、用量その他使用及び取扱い上必要な注意」等の記載を、製品の外箱等に行っている場合がある。
  2. エアゾール製品は、医薬品、医療機器等の品質、有効性及び安全性の確保等に関する法律の規定による法定表示事項のほか、高圧ガス保安法に基づく注意事項として「高温に注意」などの注意事項が記載されている。
  3. 使用期限の表示については、適切な保存条件の下で製造後3年を超えて性状及び品質が安定であることが確認されている医薬品において、医薬品、医療機器等の品質、有効性及び安全性の確保等に関する法律に基づく表示義務はない。

No a b c
1
2
3
4
5

※登録販売者 平成27年出題地域試験問題より引用

正解はコチラ

正解は1番です

【問109】

医薬品又は医療機器の緊急安全性情報に関する記述の正誤について、正しい組み合わ
せはどれか。

  1. 緊急かつ重大な注意喚起や使用制限に係る対策が必要な状況にある場合に、厚生労
    働省から医療機関や薬局等へ直接配布される。
  2. A4サイズの黄色地の印刷物で、エマージェンシーレターとも呼ばれる。
  3. 医療用医薬品や医家向け医療機器についての情報伝達である場合が多いが、一般用
    医薬品にも関係する緊急安全性情報が発出されたこともある。

No a b c
1
2
3
4
5

※登録販売者 平成27年出題地域試験問題より引用

正解はコチラ

正解は4番です

【問110】

医薬品又は医療機器の安全性速報に関する以下の記述について、( )の中に入れるべき字句の正しい組み合わせはどれか。

一般的な使用上の注意の改訂情報よりも迅速な注意喚起や適正使用のための対応の
注意喚起が必要な状況にある場合に、( a )からの命令、指示、製造販売業者の自
主決定等に基づいて作成される。(独)医薬品医療機器総合機構による医薬品医療機器
情報配信サービスによる配信、製造販売業者から医療機関や薬局等への直接の配布、
ダイレクトメール、ファクシミリ、電子メール等による情報提供(( b ))等によ
り情報伝達されるものである。
A4サイズの青色地の印刷物で、( c )とも呼ばれる。

No a b c
1 厚生労働省 1か月以内 ブルーレター
2 厚生労働省 1か月以内 ドクターレター
3 厚生労働省 2週間以内 ブルーレター
4 都道府県知事 2週間以内 ドクターレター
5 都道府県知事/td> 2週間以内 ブルーレター

※登録販売者 平成27年出題地域試験問題より引用

正解はコチラ

正解は1番です

コメントをどうぞ