登録販売者:過去問[北海道,青森,岩手,秋田,山形,宮城,福島共通]H30-10

薬事に関する法規と制度【問091~100】

登録販売者の試験問題について、北海道,青森,岩手,秋田,山形,宮城,福島は出題内容が共通です。

【問091】

次のうち、店舗販売業者が、第二類医薬品を登録販売者に販売させる際、購入者に対して
伝えさせなければならない事項として、正しいものの組み合わせはどれか。

  1. 当該第二類医薬品を販売した登録販売者の氏名
  2. 当該第二類医薬品を販売した店舗の名称及び住所
  3. 当該第二類医薬品を販売した店舗の電話番号その他連絡先
  4. 当該第二類医薬品を販売した日時
  1. 1.(a,b)
  2. 2.(a,c)
  3. 3.(b,d)
  4. 4.(c,d)

※登録販売者 平成30年出題地域試験問題より引用

正解はコチラ

正解は2番です

【問092】

店舗販売業者が第二類医薬品を登録販売者に販売させる際の情報提供に関する以下の記述の正誤について、正しい組み合わせはどれか。

  1. 購入者の年齢を確認させるよう努めなければならない。
  2. 購入者が他にどんな医薬品を服用しているか確認させるよう努めなければならない。
  3. 購入者の症状について、医師又は歯科医師の診断を受けたか否か確認させるよう努めなければならない。
  4. 医薬品の副作用によると疑われる疾病にかかったことがあるか否か確認させるよう努めなければならない。

No a b c d
1
2
3
4
5

※登録販売者 平成30年出題地域試験問題より引用

正解はコチラ

正解は1番です

【問093】

医薬品を販売する際の陳列に関する以下の記述の正誤について、正しい組み合わせはどれか。

  1. 一般用医薬品を販売し、又は授与しない時間は、一般用医薬品を通常陳列し、又は交付する場所を閉鎖しなければならない。
  2. 要指導医薬品は、必ずかぎをかけた陳列設備に陳列しなければならない。
  3. 第一類医薬品は、必ずかぎをかけた陳列設備に陳列しなければならない。
  4. 要指導医薬品、第一類医薬品、第二類医薬品及び第三類医薬品を混在しないように陳列しなければならない。

No a b c d
1
2
3
4
5

※登録販売者 平成30年出題地域試験問題より引用

正解はコチラ

正解は3番です

【問094】

店舗販売業の店舗における掲示に関する以下の記述の正誤について、正しい組み合わせはどれか。

  1. 営業時間、営業時間外で相談できる時間及び営業時間外で医薬品の購入、譲受けの申し込みを受理する時間を掲示しなければならない。
  2. 取り扱う要指導医薬品及び一般用医薬品の区分を掲示しなければならない。
  3. その店舗に勤務する者の名札等による区別に関する説明を掲示しなければならない。
  4. その店舗に勤務する薬剤師又は登録販売者の資格証明書を掲示しなければならない。

No a b c d
1
2
3
4
5

※登録販売者 平成30年出題地域試験問題より引用

正解はコチラ

正解は1番です

【問095】

次の記述は、薬局開設者が、医薬品の販売業者から医薬品を購入したときに記載すべき書面とその記載事項に関するものである。正しいものの組み合わせはどれか。

  1. 薬局開設者と医薬品の販売業者が常時取引関係にある場合は、医薬品販売業者の氏名又は名称を記載する必要はない。
  2. 書面に記載する際は、医薬品の販売業者が常時取引関係にある場合を除き、医薬品販売業の
    許可証の写しその他の資料の提示を受けることにより、医薬品販売業者の住所又は所在地、電話番号その他の連絡先を確認しなければならない。
  3. 記載の日から5年間保存しなければならない。
  4. 医療用医薬品(体外診断用医薬品を除く。)については、ロット番号(ロットを構成しない
    医薬品については製造番号又は製造記号)及び使用の期限を記載しなければならない。
  1. 1.(a,c)
  2. 2.(a,d)
  3. 3.(b,c)
  4. 4.(b,d)

※登録販売者 平成30年出題地域試験問題より引用

正解はコチラ

正解は4番です

【問096】

次の1~5で示される医薬品の有効成分のうち、濫用等のおそれのあるものとして厚生労働大臣が指定するものはどれか。

  1. アンブロキソール塩酸塩
  2. ジヒドロコデイン(鎮咳去痰薬に限る。)
  3. イブプロフェン
  4. ヨウ化イソプロパミド
  5. クロルフェニラミンマレイン酸塩

※登録販売者 平成30年出題地域試験問題より引用

正解はコチラ

正解は2番です

【問097】

医薬品等適正広告基準に関する以下の記述の正誤について、正しい組み合わせはどれか。

  1. 漢方処方剤の効能効果は、構成生薬の作用を個別に挙げて説明することが適当である。
  2. 使用前後の写真は、効能効果を保証するために積極的に用いることが適当である。
  3. 一般用医薬品について、糖尿病の自己治療が可能であるかのような広告表現は認められない。
  4. 医薬関係者や医療機関が推薦している旨の広告については、仮に事実であったとしても、原則として不適当とされている。

No a b c d
1
2
3
4
5

※登録販売者 平成30年出題地域試験問題より引用

正解はコチラ

正解は4番です

【問098】

医薬品の適正な販売方法に関する以下の記述の正誤について、正しい組み合わせはどれか。

  1. 医薬品を懸賞や景品として授与することは、原則として認められていない。
  2. 店舗販売業者の在庫処分のために、異なる複数の医薬品を組み合わせて販売することは、
    購入者に対して情報提供を十分に行える範囲内であれば認められている。
  3. 劇薬を一般の生活者に対して販売する際に譲受人から交付を受ける文書には、当該譲受人の職業の記載は不要である。
  4. 配置販売業において、医薬品を先用後利によらず現金売りすることは配置による販売行為に当たる。

No a b c d
1
2
3
4
5

※登録販売者 平成30年出題地域試験問題より引用

正解はコチラ

正解は3番です

【問099】

次の記述は、行政庁による監視指導及び処分に関するものである。正しいものの組み合わ
せはどれか。なお、都道府県知事等とあるのは、薬局又は店舗販売業の所在地が保健所設置市又は特別区
の区域にある場合においては、市長又は区長とする。

  1. 都道府県知事等は、薬事監視員に、薬局開設者又は医薬品の販売業者から不良医薬品の疑いの
    ある物品を、試験のため必要な最少分量に限り、収去させることができる。
  2. 薬剤師や登録販売者を含む従業員が、薬事監視員の質問に対して正当な理由なく答弁しなかったり、虚偽の答弁を行った場合の罰則規定はない。
  3. 都道府県知事等は、薬局開設者又は医薬品の販売業者が禁錮以上の刑に処せられたときは、その許可を取り消さなければならない。
  4. 都道府県知事は、配置販売業の配置員が、その業務に関し、薬事に関する法令に違反する
    行為があったときは、その配置販売業者に対して、その配置員による配置販売の業務の停止を命ずることができる。
  1. 1.(a,c)
  2. 2.(a,d)
  3. 3.(b,c)
  4. 4.(b,d)

※登録販売者 平成30年出題地域試験問題より引用

正解はコチラ

正解は2番です

【問100】

苦情相談窓口に関する以下の記述について、正しいものの組み合わせはどれか。

  1. 独立行政法人国民生活センターでは、医薬品に関する苦情相談は受けつけていない。
  2. 行政庁では、苦情や相談の内容から、薬事に関する法令への違反、不遵守につながる情報が
    見出された場合には、立入検査等によって事実関係を確認のうえ、薬局開設者又は医薬品の販売業者に対して
    必要な指導、処分等を行っている。
  3. 各地区の消費生活センターは、一般用医薬品の販売についての苦情や相談に対しアドバイスは行うが、行政庁への通報や問題提起を行うことはない。
  4. 医薬品の販売関係の業界団体においては、一般用医薬品の販売等に関する苦情を含めた様々な
    相談を購入者等から受けつける窓口を設置し、業界内における自主的なチェックと自浄的是正を図る取り組みがなされている。
  1. 1.(a,c)
  2. 2.(a,d)
  3. 3.(b,c)
  4. 4.(b,d)

※登録販売者 平成30年出題地域試験問題より引用

正解はコチラ

正解は4番です

コメントをどうぞ