主な医薬品とその作用【問051~060】
登録販売者の試験問題について、北海道,青森,岩手,秋田,山形,宮城,福島は出題内容が共通です。
【問051】
次の記述は、みずむしやたむし等に関するものである。正しいものの組み合わせはどれか。
- みずむし、たむし等は、皮膚糸状菌(白癬菌)という真菌類の一種が皮膚に寄生することで起こる疾患である。
- いんきんたむしは、輪状の小さな丸い病巣が胴や四肢に発生し、発赤と鱗屑、痒みを伴う。
- 爪白癬は、爪内部に薬剤が浸透しにくいため難治性で、医療機関(皮膚科)における全身的な
治療(内服抗真菌薬の処方)を必要とする場合が少なくない。 - 治療薬の剤形の選択に関して、一般に、皮膚が厚く角質化している部分には、クリームが適する。
- 1.(a,b)
- 2.(a,c)
- 3.(b,d)
- 4.(c,d)
※登録販売者 平成29年出題地域試験問題より引用
正解は2番です
【問052】
毛髪用薬及びその配合成分等に関する以下の記述の正誤について、正しい組み合わせはどれか。
- 「壮年性脱毛症」、「円形脱毛症」等の疾患名を効能・効果に掲げた毛髪用薬は、医薬品及び医薬部外品として製造販売されている。
- カシュウは、抗菌、血行促進、抗炎症等の作用を期待して用いられる。
- カルプロニウム塩化物は、末梢組織(適用局所)においてアセチルコリンに類似した作用(コリン作用)を示
し、頭皮の血管を拡張し、毛根への血行を促す。 - チクセツニンジンは、血行促進、抗炎症等の作用を期待して用いられる。
No | a | b | c | d |
---|---|---|---|---|
1 | 正 | 正 | 正 | 正 |
2 | 正 | 誤 | 誤 | 誤 |
3 | 誤 | 誤 | 正 | 正 |
4 | 誤 | 正 | 誤 | 正 |
5 | 誤 | 正 | 正 | 誤 |
※登録販売者 平成29年出題地域試験問題より引用
正解は3番です
【問053】
次の1~5で示されるビタミンのうち、歯槽膿漏薬において、歯周組織の血行を促す効果を
期待して配合されていることがあるものはどれか。
- ビタミンA
- ビタミンB6
- ビタミンD
- ビタミンE
- ビタミンK
※登録販売者 平成29年出題地域試験問題より引用
正解は4番です
【問054】
次の記述は、ニコチンを有効成分とする禁煙補助剤に関するものである。正しいものの組み合わせはどれか。
- うつ病と診断されたことのある人では、使用を避ける必要がある。
- 妊婦又は妊娠していると思われる女性、母乳を与える女性では、摂取されたニコチンにより
胎児又は乳児に影響が生じるおそれがあるため、使用を避ける必要がある。 - 禁煙補助剤を使用する際は、喫煙を完全に止めず、徐々に喫煙の頻度を減らしていくことで、結果的に禁煙達成につながる。
- 咀嚼剤では、口腔内がアルカリ性になるとニコチンの吸収が低下する。
- 1.(a,b)
- 2.(a,c)
- 3.(b,d)
- 4.(c,d)
※登録販売者 平成29年出題地域試験問題より引用
正解は1番です
【問055】
滋養強壮保健薬に配合される成分に関する以下の記述の正誤について、正しい組み合わせはどれか。
- ビタミンAは、妊娠3ヶ月以内の妊婦、妊娠していると思われる女性及び妊娠を希望する女性は過剰摂取に留意する必要がある。
- ビタミンB2の摂取により、尿が黄色くなることがある。
- アミノエチルスルホン酸は、骨の形成を助ける栄養素であるが、過剰症として高カルシウム血症、異常石灰化が知られている。
- システインは、骨格筋の疲労の原因となる乳酸の分解を促す等の働きを期待して用いられる。
No | a | b | c | d |
---|---|---|---|---|
1 | 誤 | 誤 | 正 | 誤 |
2 | 誤 | 正 | 誤 | 正 |
3 | 正 | 誤 | 誤 | 正 |
4 | 正 | 正 | 誤 | 誤 |
5 | 正 | 正 | 正 | 正 |
※登録販売者 平成29年出題地域試験問題より引用
正解は4番です
【問056】
次の1~5で示される生薬成分のうち、イネ科のハトムギの種皮を除いた種子を基原とし、肌荒れやいぼに用いられるものはどれか。
- ヨクイニン
- オウギ
- ゴミシ
- タイソウ
- サンシュユ
※登録販売者 平成29年出題地域試験問題より引用
正解は1番です
【問057】
漢方処方製剤に関する以下の記述の正誤について、正しい組み合わせはどれか。
- 患者の「証」に合わないものが選択された場合には、効果が得られないばかりでなく、副作用を招きやすくなる。
- 作用が穏やかであるため、間質性肺炎や肝機能障害のような重篤な副作用は起きない。
- 漢方医学は古来に中国から伝わったもので、現代中国で利用されている中医学に基づく薬剤を漢方処方製剤として使用している。
- 用法用量において適用年齢の下限が設けられていない場合でも、生後3ヶ月未満の乳児には使用しないこととされている。
No | a | b | c | d |
---|---|---|---|---|
1 | 正 | 正 | 誤 | 誤 |
2 | 誤 | 正 | 正 | 正 |
3 | 誤 | 誤 | 正 | 誤 |
4 | 正 | 誤 | 誤 | 正 |
5 | 正 | 正 | 正 | 誤 |
※登録販売者 平成29年出題地域試験問題より引用
正解は4番です
【問058】
次の記述は、代表的な衛生害虫に関するものである。正しいものの組み合わせはどれか。
- 外敵から身を守るために人体に危害を与えることがあるもの(ハチ、ドクグモ等)は衛生害虫に含まれる。
- ツツガムシによる保健衛生上の害は、主に吸血された時の痒みである。
- トコジラミは、シラミの一種でなくカメムシ目に属する昆虫で、ナンキンムシとも呼ばれる。
- ゴキブリの燻蒸処理を行う場合、その卵は医薬品の成分が浸透しない殻で覆われているため、
3週間位後に、孵化した幼虫の駆除のため再度燻蒸処理を行う必要がある。
- 1.(a,b)
- 2.(a,c)
- 3.(b,d)
- 4.(c,d)
※登録販売者 平成29年出題地域試験問題より引用
正解は4番です
【問059】
一般用検査薬に関する以下の記述の正誤について、正しい組み合わせはどれか。
- 一般の生活者が正しく用いて原因疾患を把握し、一般用医薬品による速やかな治療につなげることを目的として用いられる。
- いかなる検査薬においても擬陰性・擬陽性を完全に排除することは困難である。
- 一般用検査薬の対象には、悪性腫瘍、心筋梗塞や遺伝性疾患等、重大な疾患の診断に関係するものが含まれる。
- 尿糖値に異常を生じる要因は、一般に高血糖と結びつけて捉えられることが多いが、腎性糖尿等のように高血糖を伴わない場合もある。
No | a | b | c | d |
---|---|---|---|---|
1 | 誤 | 正 | 誤 | 正 |
2 | 正 | 誤 | 誤 | 正 |
3 | 誤 | 正 | 誤 | 誤 |
4 | 正 | 誤 | 正 | 誤 |
5 | 誤 | 誤 | 正 | 正 |
※登録販売者 平成29年出題地域試験問題より引用
正解は1番です
【問060】
妊娠検査薬とその検体に関する以下の記述の正誤について、正しい組み合わせはどれか。
- 一般的な妊娠検査薬は、月経予定日が過ぎて概ね1週目以降の検査が推奨されている。
- 検体としては、尿中のヒト絨毛性性腺刺激ホルモン(hCG)が検出されやすい早朝尿(起床直後の
尿)が向いているが、尿が濃すぎると、かえって正確な結果が得られないこともある。 - 採取した尿は、なるべく採尿後速やかに検査がなされることが望ましい。
- 検査薬は、その検出感度を維持するため、開封するまで冷蔵庫内で保管し、開封後速やかに
使用するのが望ましい。
No | a | b | c | d |
---|---|---|---|---|
1 | 誤 | 誤 | 誤 | 正 |
2 | 誤 | 正 | 正 | 誤 |
3 | 正 | 正 | 誤 | 正 |
4 | 正 | 正 | 正 | 誤 |
5 | 正 | 誤 | 誤 | 誤 |
※登録販売者 平成29年出題地域試験問題より引用
正解は4番です