主な医薬品とその作用【問041~050】
登録販売者の試験問題について、北海道,青森,岩手,秋田,山形,宮城,福島は出題内容が共通です。
【問041】
痔疾用薬に配合される成分及び製剤に関する記述のうち、正しいものの組み合わせはどれか。
- 肛門部の創傷の治癒を促す効果を期待して、タンニン酸のような組織修復成分が用いられる。
- 血管収縮作用による止血効果を期待して、アドレナリン作動成分であるメチルエフェドリン塩酸塩が配合されていることがある。
- 粘膜表面に不溶性の膜を形成することによる、粘膜の保護・止血を目的として、アラントインが配合されている場合がある。
- 乙字湯は、体力中等度以上で大便が硬く、便秘傾向のあるものの痔核(いぼ痔)、切れ痔、便秘、軽度の脱肛に適すとされている。
- 1.(a,b)
- 2.(a,c)
- 3.(b,d)
- 4.(c,d)
※登録販売者 平成27年出題地域試験問題より引用
正解は3番です
【問042】
第1欄の記述は、漢方処方製剤に関するものである。第1欄の記述に該当する漢方処方製剤として正しいものは第2欄のどれか。
第1欄
体力中等度以下で、疲れやすくて、四肢が冷えやすく尿量減少し、むくみがあり、ときに口渇があるものの下肢痛、
腰痛、しびれ、高齢者のかすみ目、痒み、排尿困難、頻尿、むくみ、高血圧に伴う随伴症状の改善(肩こり、頭重、
耳鳴り)に適すとされるが、胃腸が弱く下痢しやすい人、のぼせが強く赤ら顔で体力の充実している人では、胃部
不快感、腹痛、のぼせ、動悸等の副作用が現れやすい等、不向きとされる。
第2欄
- 桂枝茯苓丸
- 四物湯
- 当帰飲子
- 牛車腎気丸
- 小青龍湯
※登録販売者 平成27年出題地域試験問題より引用
正解は4番です
【問043】
女性に現れる症状と婦人薬に関する記述のうち、正しいものの組み合わせはどれか。
- 婦人薬は、月経及び月経周期に伴って起こる症状を中心として、女性に現れる特有な諸症状の
緩和と、保健を主たる目的とする医薬品である。 - 月経の約10~3日前に現れ、月経終了と共に消失する頭痛、乳房痛などの身体症状や感情の
不安定、抑鬱などの精神症状を主体とするものを、月経前症候群という。 - 女性ホルモン成分は、その摂取による胎児の先天性異常の発生は報告されていないため、妊婦
又は妊娠していると思われる女性でも使用できる。 - 女性ホルモン成分の長期連用により血栓症を生じるおそれがあり、また、乳癌や脳卒中など
の発生確率が高まる可能性もある。
- 1.(a,c)
- 2.(a,d)
- 3.(b,c)
- 4.(b,d)
※登録販売者 平成27年出題地域試験問題より引用
正解は2番です
【問044】
アレルギー及びアレルギー用薬に関する記述の正誤について、正しい組み合わせはどれか。
- 一般用医薬品のアレルギー用薬(鼻炎用内服薬を含む。)は、一時的な症状の緩和に用いられるが、
5~6日間使用して症状の改善がみられない場合は、長期連用する必要がある。 - 皮膚症状が治まると喘息が現れるというように、種々のアレルギー症状が連鎖的に現れる場合は、
一般用医薬品によって一時的な対処を図るよりも、医療機関で総合的な診療を受けた方がよい。 - アレルギー症状が現れる前から、予防的に一般用医薬品のアレルギー用薬(鼻炎用内服薬を含む。)
を使用することが望ましい。 - 一般用医薬品には、アトピー性皮膚炎等による慢性湿疹等の治療に用いることを目的とするものはない。
No | a | b | c | d |
---|---|---|---|---|
1 | 誤 | 正 | 誤 | 正 |
2 | 正 | 誤 | 誤 | 正 |
3 | 正 | 正 | 正 | 誤 |
4 | 誤 | 誤 | 誤 | 誤 |
5 | 誤 | 正 | 正 | 誤 |
※登録販売者 平成27年出題地域試験問題より引用
正解は1番です
【問045】
内服アレルギー用薬(鼻炎用内服薬を含む。)に関する記述のうち、正しいものの組み合わせはどれか。
- ジフェンヒドラミンを含む成分については、吸収されたジフェンヒドラミンの一部が乳汁に移行して乳児に昏睡を生じるおそれがある。
- 抗ヒスタミン成分は、ヒスタミンの働きを抑える作用以外に抗コリン作用も示すため、排尿困難や口渇、便秘等の副作用が現れることがある。
- ベラドンナ総アルカロイドは、鼻腔内の刺激を伝達する交感神経系の働きを抑えることによって、くしゃみを抑えることを目的としている。
- 鼻の症状を主とする人に適す漢方処方製剤としては消風散等があり、皮膚の症状を主とする人に
適す漢方処方製剤としては葛根湯加川?辛夷等がある。
- 1.(a,b)
- 2.(a,c)
- 3.(b,d)
- 4.(c,d)
※登録販売者 平成27年出題地域試験問題より引用
正解は1番です
【問046】
鼻炎及び鼻炎用点鼻薬に関する記述の正誤について、正しい組み合わせはどれか。
- スプレー式鼻炎用点鼻薬は、噴霧後に鼻汁とともに逆流する場合があるので、使用する前に鼻をよくかんでおく必要がある。
- ナファゾリン塩酸塩が配合された点鼻薬は、過度に使用されると鼻粘膜の血管が反応しなくなり、逆に血管が拡張して二次充血を招き、鼻づまりがひどくなりやすい。
- クロモグリク酸ナトリウムは、肥満細胞からヒスタミンの遊離を抑える作用を示し、アレルギー性で
ない鼻炎や副鼻腔炎に対して有効である。 - 一般用医薬品の鼻炎用点鼻薬の対応範囲は、急性又はアレルギー性の鼻炎及びそれに伴う副鼻腔炎の
他、蓄膿症などの慢性のものも対象となっている。
No | a | b | c | d |
---|---|---|---|---|
1 | 正 | 正 | 誤 | 誤 |
2 | 誤 | 誤 | 正 | 正 |
3 | 正 | 正 | 誤 | 正 |
4 | 正 | 誤 | 正 | 誤 |
5 | 誤 | 正 | 正 | 誤 |
※登録販売者 平成27年出題地域試験問題より引用
正解は1番です
【問047】
眼科用薬に関する以下の記述のうち、誤っているものはどれか。
- 点眼の際に容器の先端が眼瞼(まぶた)や睫毛(まつげ)に触れないように注意しながら1滴ずつ正確に点眼する。
- 点眼後は、目頭を押さえると、薬液が鼻腔内へ流れ込むのを防ぐことができ、効果的とされる。
- コンタクトレンズ装着液については、配合成分としてあらかじめ定められた範囲内の成分のみを含む
等の基準に当てはまる製品については、医薬部外品として認められている。 - 一般用医薬品の点眼薬には、緑内障の症状を改善できるものもあり、目のかすみが緑内障による症状であった場合には効果が期待できる。
※登録販売者 平成27年出題地域試験問題より引用
正解は4番です
【問048】
眼科用薬に配合される成分に関する記述のうち、正しいものの組み合わせはどれか。
- ネオスチグミンメチル硫酸塩は、コリンエステラーゼの働きを活性化する作用を示し、目の調節機能
を改善する効果を目的として用いられる。 - 緑内障と診断された人に、ナファゾリン塩酸塩が配合されている点眼薬を使用すると、眼圧の
上昇をまねき、緑内障を悪化させたり、その治療を妨げるおそれがある。 - リゾチーム塩酸塩については、点眼薬の配合成分として使用された場合であっても、まれにショック(アナフィラキシー)の
ような全身性の重大な副作用を生じることがある。 - スルファメトキサゾールは、すべての細菌に対して効果があるが、ウイルスや真菌の感染に対する効果はない。
- 1.(a,b)
- 2.(a,d)
- 3.(b,c)
- 4.(c,d)
※登録販売者 平成27年出題地域試験問題より引用
正解は3番です
【問049】
皮膚に用いる薬に関する以下の記述のうち、正しいものはどれか。
- スプレー剤及びエアゾール剤は、至近距離から噴霧することが望ましい。
- スプレー剤及びエアゾール剤は、強い刺激を生じるおそれがあるため、目の周囲や粘膜(口唇等)へ
の使用は避けることとされている。 - 外皮用薬は、表皮の角質層が固いほうが有効成分が浸透しやすくなることから、入浴前に用いるのが
効果的とされる。 - 貼付剤は、患部やその周囲に汗や汚れ等が付着した状態でも、十分な効果が得られる。
※登録販売者 平成27年出題地域試験問題より引用
正解は2番です
【問050】
殺菌消毒成分に関する以下の記述のうち、誤っているものはどれか。
- アクリノールは、一般細菌類の一部に対する殺菌消毒作用を示す。
- オキシドール(過酸化水素水)は、一般細菌類の一部に対する殺菌消毒作用を示す。
- クロルヘキシジングルコン酸塩は、結核菌やウイルスに対して殺菌消毒作用を示す。
- ヨウ素は、結核菌を含む一般細菌類、真菌類、ウイルスに対して殺菌消毒作用を示す。
※登録販売者 平成27年出題地域試験問題より引用
正解は3番です