薬事に関する法規と制度【問091~100】
登録販売者の試験問題について、北海道,青森,岩手,秋田,山形,宮城,福島は出題内容が共通です。
【問091】
一般用医薬品の容器、外箱等への記載事項等に関する以下の記述の正誤について、正しい組み合わせはどれか。
- 法定表示事項には、一般用医薬品のリスク区分を示す識別表示はない。
- 法定表示事項には、厚生労働大臣が付与した「製造所の記号」がある。
- 医薬品は、その添付文書、容器等又は外部の容器又は被包のいずれかに、用法用量その他
使用及び取扱い上必要な注意等が記載されていなければならない。 - 法定表示事項の記載は、必ずしも邦文でなくてもよい。
No | a | b | c | d |
---|---|---|---|---|
1 | 正 | 正 | 正 | 誤 |
2 | 誤 | 正 | 誤 | 正 |
3 | 誤 | 誤 | 正 | 誤 |
4 | 誤 | 誤 | 正 | 正 |
5 | 正 | 正 | 誤 | 誤 |
※登録販売者 平成25年出題地域試験問題より引用
正解は3番です
【問092】
生物由来製品に関する以下の記述のうち、正しいものの組み合わせはどれか。
- 医薬品と医療機器の中だけから指定される。
- 厚生労働大臣が薬事・食品衛生審議会の意見を聴いて指定する。
- 生物由来の原材料が用いられているものであれば、現在の科学的知見において、感染症の発生
リスクの蓋然性が極めて低いものであっても指定の対象となる。 - 一般用医薬品に指定されているものはない。
- 1.(a,b)
- 2.(a,c)
- 3.(b,d)
- 4.(c,d)
※登録販売者 平成25年出題地域試験問題より引用
正解は3番です
【問093】
医薬品の過度の消費や乱用を助長するおそれのある広告に関する以下の記述のうち、誤っているものはどれか。
- 医薬品は生命関連製品としての信用や品位が損なわれることのないよう、その広告については
節度ある適切な内容や表現が求められている。 - 商品名を連呼する音声広告などは、医薬品が不必要な人にまで使用を促すことになるが、疾病の
予防の観点から必要なものとして認められている。 - 「天然成分を使用しているので副作用がない」といった事実に反する広告表現は、過度の消費や
乱用を助長するおそれがあるだけでなく、虚偽誇大広告に該当する。 - 医薬関係者が、公認等している旨の広告については、一般の生活者の当該医薬品に対する認識に
与える影響が大きいことにかんがみて、仮に事実であったとしても、原則として不適当とされている。
※登録販売者 平成25年出題地域試験問題より引用
正解は2番です
【問094】
医薬品の販売業において、一般用医薬品の販売方法に関する以下の記述のうち、正しいものはどれか。
- 一般用医薬品のサンプル品を提供することは認められていない。
- 購入者の利便性のため、異なる複数の医薬品を組み合わせて販売又は授与する場合は、組み合わせた
医薬品について、購入者に対し情報提供を十分に行える程度の範囲であって、かつ、組み合わせることの合理性が
認められるものでなければならない。 - 薬局及び店舗販売業において、許可を受けた薬局又は店舗以外の場所に医薬品を貯蔵又は陳列し、
そこを拠点として医薬品を販売することは認められている。 - 配置販売業では、医薬品を先用後利によらず、顧客の求めに応じて現金で販売することも認められている。
※登録販売者 平成25年出題地域試験問題より引用
正解は2番です
【問095】
配置販売業に関する以下の記述の正誤について、正しい組み合わせはどれか。
- 配置販売業者は、その所在地の都道府県知事の許可を得れば、許可を受けた都道府県以外でも
配置販売をすることができる。 - 配置販売業者は、一般用医薬品を配置する場合は、第一類医薬品、第二類医薬品又は第三類医薬品の
区分ごとに陳列しなければならない。 - 一般用医薬品のうち経年変化が起こりにくいもののみを取り扱うことができるため、第一類医薬品
を配置販売する場合でも、薬剤師が従事していなくてもよい。 - 配置販売に従事する者は、氏名、配置販売従事区域等をあらかじめ配置販売に従事しようとする
区域の都道府県知事に届け出なければならない。
No | a | b | c | d |
---|---|---|---|---|
1 | 正 | 正 | 誤 | 正 |
2 | 正 | 誤 | 正 | 正 |
3 | 正 | 誤 | 誤 | 誤 |
4 | 誤 | 正 | 誤 | 正 |
5 | 誤 | 誤 | 正 | 誤 |
※登録販売者 平成25年出題地域試験問題より引用
正解は4番です
【問096】
医薬品の販売業に関する以下の記述の正誤について、正しい組み合わせはどれか。
- 薬剤師が従事している店舗販売業の店舗においては、医師が発行した処方せんに基づき調剤することができる。
- 店舗管理者は、保健衛生上支障を生ずるおそれがないよう、その店舗の業務につき、必要な注意を
しなければならないが、店舗販売業者に対して意見を述べることはできない。 - 卸売販売業者は、医薬品を、薬局開設者、医薬品の製造販売業者、製造業者若しくは販売業者又は
病院、診療所若しくは飼育動物診療施設の開設者のみに対して販売又は授与できる。 - 配置販売業者は、どんなに遠い配置先であっても、その配置先の区域管理者の意見を尊重しなければならない。
No | a | b | c | d |
---|---|---|---|---|
1 | 正 | 誤 | 正 | 誤 |
2 | 誤 | 誤 | 誤 | 正 |
3 | 正 | 正 | 誤 | 正 |
4 | 誤 | 誤 | 正 | 正 |
5 | 誤 | 正 | 誤 | 誤 |
※登録販売者 平成25年出題地域試験問題より引用
正解は2番です
【問097】
特定保健用食品等に関する以下の記述のうち、正しいものの組み合わせはどれか。
- 特定保健用食品と栄養機能食品を総称して保健機能食品といい、これらはあくまで食生活を
通じた健康の保持増進を目的として摂取されるものである。 - 栄養機能食品において、一日あたりの摂取目安量に含まれる栄養成分量には、厚生労働省の
定める上限量はない。 - 栄養機能食品の栄養成分の機能表示については厚生労働大臣の許可が必要である。
- 健康食品という言葉は、法令で定義された用語ではなく、単に一般的に用いられているものである。
- 1.(a,b)
- 2.(a,d)
- 3.(b,c)
- 4.(c,d)
※登録販売者 平成25年出題地域試験問題より引用
正解は2番です
【問098】
配置販売業に関する以下の記述のうち、正しいものの組み合わせはどれか。
- 配置販売業者は、その業務に関する都道府県の区域を、自ら管理できないときは、当該都道府県の
区域以外において配置販売に従事する配置員のうちから指定したものに管理させなければならない。 - 配置販売業では、医薬品を開封して分割販売することはできない。
- 区域管理者は厚生労働省令で定めるところにより、配置販売に3年以上の従事経験を持つ薬剤師又は
登録販売者でなければならない。 - 区域管理者は、保健衛生上支障を生ずるおそれがないように、その区域の業務につき、配置販売業者
に対し必要な意見を述べなければならない。
- 1.(a,c)
- 2.(a,d)
- 3.(b,c)
- 4.(b,d)
※登録販売者 平成25年出題地域試験問題より引用
正解は4番です
【問099】
薬事法第2条で規定する化粧品に関する以下の記述のうち、正しいものの組み合わせはどれか。
- 化粧品は人の身体を清潔にするために身体に塗擦する方法等で使用されることが目的とされて
いるが、動物においても同様の目的で使われるものは化粧品という。 - 化粧品は、人の身体を美化し、容貌を変えることは目的としていない。
- 化粧品の成分本質( 原材料) については、原則として医薬品の成分を配合してはならないことと
されており、配合が認められる場合にあっても、添加物として使用されているなど、薬理作用が期待できない量以下に制限されている。 - 化粧品は、人の身体を清潔にするという範囲内であっても、それに関する医薬品的な効能効果を
表示・標榜することはできない。
- 1.(a,b)
- 2.(a,d)
- 3.(b,c)
- 4.(c,d)
※登録販売者 平成25年出題地域試験問題より引用
正解は4番です
【問100】
毒薬又は劇薬の販売に関する以下の記述のうち、正しいものの組み合わせはどれか。
- 一般の生活者に販売又は授与する際受け取る書類には、電子的ファイルによるものは認められていない。
- 一般の生活者に販売又は授与する際受け取る書類には、職業が記載されている必要がある。
- 店舗販売業においては、店舗管理者たる登録販売者が勤務しているときは、毒薬を開封して
販売することができる。 - 一般の生活者に販売又は授与する際受け取る書類には、使用目的が記載されている必要がある。
- 1.(a,b)
- 2.(a,c)
- 3.(b,d)
- 4.(c,d)
※登録販売者 平成25年出題地域試験問題より引用
正解は3番です