医薬品に共通する特性と基本的な知識【問011~020】
登録販売者の試験問題について、福岡,佐賀,長崎,熊本,大分,宮崎,鹿児島,沖縄は出題内容が共通です。
【問011】
セルフメディケーションに関する以下の記述について、( )の中に入れるべき字句の正しい組み合わせを下から一つ選びなさい。
セルフメディケーションの主役は( a )であり、世界保健機関(WHO)によれば、セルフメディケーションとは、「自分自身
の健康に( b )を持ち、( c )身体の不調は自分で手当てする」こととされている。
No | a | b | c |
---|---|---|---|
1 | 薬剤師や登録販売者 | 関心 | 軽度な |
2 | 一般の生活者 | 責任 | 軽度な |
3 | 一般の生活者 | 関心 | 軽度な |
4 | 一般の生活者 | 責任 | 緊急の |
5 | 薬剤師や登録販売者 | 関心 | 緊急の |
※登録販売者 平成26年出題地域試験問題より引用
正解は2番です
【問012】
クロイツフェルト・ヤコブ病(CJD)及びCJD訴訟に関する以下の記述のうち、正しいもの
の組み合わせを下から一つ選びなさい。
- CJDは、細菌でもウイルスでもないタンパク質の一種であるプリオンが原因とされている。
- CJDは、次第に認知症に類似した症状が現れ、死に至る重篤な神経難病である。
- CJD訴訟は、脳外科手術等に用いられていたウシ乾燥硬膜を介してCJDに罹患したことに対する損害賠償訴訟である。
- CJD訴訟を契機として、医薬品副作用被害救済制度が創設された。
- 1.(a,b)
- 2.(a,c)
- 3.(b,d)
- 4.(c,d)
※登録販売者 平成26年出題地域試験問題より引用
正解は1番です
【問013】
一般用医薬品販売時における、医薬品の販売等に従事する専門家と購入者等との
コミュニケーションに関する以下の記述の正誤について、正しい組み合わせを下から一つ選びなさい。
- 医薬品の販売に従事する専門家からの情報提供は、単に専門用語を分かりやすい平易な表現で
説明するだけでなく、説明した内容が購入者等にどう理解され、行動に反映されているか、などの実情を把握しながら
行うことにより、その実効性が高まる。 - 購入者等が医薬品を使用する状況は随時変化する可能性があるため、販売数量は一時期に使用する必要量
とする等、販売時のコミュニケーションの機会が継続的に確保されるよう配慮がなされることが重要である。 - 購入者側に情報提供を受けようとする意識が乏しく、コミュニケーションが成立しがたい場合には、医薬品の
販売に従事する専門家は、購入者側から医薬品の使用状況に係る情報を引き出す必要はない。 - すぐに医薬品を使用する状況にない場合には、購入者等に対して、実際に使用する際に、販売時になされた
情報提供の内容を思い起こしながら、改めて添付文書等に目を通すよう促すことが重要である。
No | a | b | c | d |
---|---|---|---|---|
1 | 正 | 正 | 正 | 正 |
2 | 正 | 正 | 誤 | 正 |
3 | 正 | 誤 | 正 | 誤 |
4 | 誤 | 正 | 正 | 誤 |
5 | 誤 | 誤 | 誤 | 正 |
※登録販売者 平成26年出題地域試験問題より引用
正解は2番です
【問014】
アレルギー(過敏反応)に関する以下の記述のうち、正しいものを下から一つ選びなさい。
- 医薬品によるアレルギーは、その有効成分によってのみ引き起こされる。
- 医薬品によるアレルギーは、内服薬だけで引き起こされる。
- 医薬品によるアレルギーは、医薬品の薬理作用等とは関係なく起こり得る。
- 医薬品を使用してアレルギーを起こしても、その原因となった物質に対する免疫ができるので、その医薬品を再度使用してもよい。
※登録販売者 平成26年出題地域試験問題より引用
正解は3番です
【問015】
HIV訴訟に関する以下の記述について、( )の中に入れるべき字句の正しい組み合わせを下から一つ選びなさい。
HIV訴訟とは、( a )患者が、ヒト免疫不全ウイルス(HIV)が混入した原料( b )から製造された( c )製剤の
投与を受けたことにより、HIVに感染したことに対する損害賠償訴訟である。
No | a | b | c |
---|---|---|---|
1 | 血友病 | 血漿 | 免疫グロブリン |
2 | 白血病 | 血小板 | 血液凝固因子 |
3 | 血友病 | 血小板 | 血液凝固因子 |
4 | 白血病 | 血小板 | 免疫グロブリン |
5 | 血友病 | 血漿 | 血液凝固因子 |
※登録販売者 平成26年出題地域試験問題より引用
正解は5番です
【問016】
一般用医薬品の役割に関する以下の記述の正誤について、正しい組み合わせを下から一つ選びなさい。
- 軽度な疾病に伴う症状の改善
- 妊娠の確定診断の検査
- 健康状態の自己検査
- 生活の質(QOL)の改善・向上
No | a | b | c | d |
---|---|---|---|---|
1 | 正 | 正 | 誤 | 正 |
2 | 正 | 誤 | 正 | 正 |
3 | 誤 | 正 | 正 | 誤 |
4 | 誤 | 誤 | 正 | 正 |
5 | 誤 | 誤 | 誤 | 誤 |
※登録販売者 平成26年出題地域試験問題より引用
正解は2番です
【問017】
医薬品の品質に関する以下の記述の正誤について、正しい組み合わせを下から一つ選びなさい。
- 医薬品は、適切な保管・陳列がなされたとしても、経時変化による品質の劣化は避けられない。
- 開封された液剤でも、適切に保管されていれば、表示されている「使用期限」までの品質は保証されている。
- 医薬品は、適切な保管・陳列がなされなければ、医薬品の効き目が低下したり、人体に好ましくない作用をもたらす物質を生じることがある。
- 医薬品に異物の混入がある場合、健康被害の発生の可能性が無くても販売してはならない。
No | a | b | c | d |
---|---|---|---|---|
1 | 正 | 正 | 誤 | 正 |
2 | 正 | 誤 | 正 | 正 |
3 | 誤 | 正 | 正 | 誤 |
4 | 誤 | 誤 | 正 | 正 |
5 | 誤 | 誤 | 誤 | 誤 |
※登録販売者 平成26年出題地域試験問題より引用
正解は2番です
【問018】
医薬品の効き目や医薬品の安全性に影響を与える要因に関する以下の記述のうち、正しいものの
組み合わせを下から一つ選びなさい。
- 薬理作用とは、薬物が生体の生理機能に影響を与えることをいう。
- 医薬品の副作用は、すべて人体のアレルギーにより発生するものである。
- 通常は、一般用医薬品の使用を中断することによる不利益よりも、重大な副作用を回避することが優先される。
- 副作用は、直ちに明確な自覚症状として現れるので、医薬品を継続して使用する場合であっても、特段の
異常が感じられなければ、医薬品の販売等に従事する専門家から定期的に検診を受けるよう促す必要はない。
- 1.(a,b)
- 2.(a,c)
- 3.(b,d)
- 4.(c,d)
※登録販売者 平成26年出題地域試験問題より引用
正解は2番です
【問019】
適切な医薬品選択と受診勧奨に関する以下の記述のうち、誤っているものを下から一つ選びなさい。
- 乳幼児や妊婦等では、通常の成人に比べ、一般用医薬品で対処可能な範囲は限られてくる。
- 一般用医薬品の販売等に従事する専門家においては、購入者等に対して常に科学的な根拠に基づいた
正確な情報提供を行い、セルフメディケーションを適切に支援していくことが期待される。 - セルフメディケーションの考えから言えば、薬剤師や登録販売者は、一般用医薬品を用いて一般の生活
者が自分の病気を治すことを勧めるべきであり、医療機関の受診を勧めるべきではない。 - 一般用医薬品は、すぐに使用する必要に迫られて購入されるとは限らず、家庭における常備薬として購入される
ことも多いことから、その販売等に従事する専門家においては、その医薬品がすぐに使用される状況にあるかどうかの
把握に努めることが望ましい。
※登録販売者 平成26年出題地域試験問題より引用
正解は3番です
【問020】
医薬品に関する以下の記述の正誤について、正しい組み合わせを下から一つ選びなさい。
- 医薬品の効果とリスクは、薬物暴露時間と暴露量との積で表現される用量‐反応関係に基づいて評価される。
- 人体に対して使用されない医薬品は、人体に取り込まれて作用し、効果を発現させないので、人の健康に影響を与えることはない。
- サリドマイド製剤とキノホルム製剤は、国内で一般用医薬品として販売されたことはない。
- 医薬品は、人体にとって異物(外来物)である。
No | a | b | c | d |
---|---|---|---|---|
1 | 正 | 正 | 誤 | 誤 |
2 | 正 | 誤 | 正 | 正 |
3 | 正 | 誤 | 誤 | 正 |
4 | 誤 | 正 | 正 | 正 |
5 | 誤 | 誤 | 誤 | 誤 |
※登録販売者 平成26年出題地域試験問題より引用
正解は3番です