人体の働きと医薬品【問031~040】
登録販売者の試験問題について、福岡,佐賀,長崎,熊本,大分,宮崎,鹿児島,沖縄は出題内容が共通です。
【問031】
外皮系に関する以下の記述の正誤について、正しい組み合わせを下から一つ選びなさい。
- 皮膚の表面には常に一定の微生物が付着しており、それら微生物の存在によって、皮膚の表面での病原菌の
繁殖が抑えられ、また、病原菌の体内への侵入が妨げられている。 - 皮膚の色は、表皮や真皮に沈着したメラニン色素によるものである。
- 皮脂腺は、腺細胞が集まってできており、脂分を蓄えて死んだ腺細胞自身が分泌物(皮脂)となって毛穴から排出される。
- 汗腺には、腋窩(わきのした)などの毛根部に分布するエクリン腺と、手のひらなど毛根がないところも含め全身に
分布するアポクリン腺の二種類がある。
No | a | b | c | d |
---|---|---|---|---|
1 | 正 | 正 | 正 | 誤 |
2 | 正 | 正 | 誤 | 誤 |
3 | 正 | 誤 | 正 | 正 |
4 | 誤 | 正 | 誤 | 正 |
5 | 誤 | 誤 | 正 | 誤 |
※登録販売者 平成25年出題地域試験問題より引用
正解は1番です
【問032】
末梢神経系に関する以下の記述について、( )の中に入れるべき字句の正しい組み合わせを
下から一つ選びなさい。なお、同じ記号の( )内には同じ字句が入ります。
末梢神経系は、その機能に着目して、随意運動、知覚等を担う( ア )と、呼吸や血液の循環等のように生命や
身体機能の維持のため無意識に働いている機能を担う( イ )に分類される。( イ )のうち、( ウ )は体が闘争や
恐怖等の緊張状態に対応した態勢をとるように働く。
No | ア | イ | ウ |
---|---|---|---|
1 | 体性神経系 | 自律神経系 | 副交感神経系 |
2 | 自律神経系 | 体性神経系 | 交感神経系 |
3 | 体性神経系 | 自律神経系 | 交感神経系 |
4 | 自律神経系 | 交感神経系 | 副交感神経系 |
5 | 体性神経系 | 交感神経系 | 自律神経系 |
※登録販売者 平成25年出題地域試験問題より引用
正解は3番です
【問033】
医薬品の吸収に関する以下の記述のうち、誤っているものを下から一つ選びなさい。
- 内服薬の吸収は、主に小腸で行われるが、成分によっては消化管の粘膜に障害を起こすものもあるため、
食事と服用の時期の関係は医薬品の用法に定められているものがある。 - 鼻腔粘膜から吸収される医薬品は、主に局所作用を目的としているが、全身性の副作用が生じることがある。
- 点眼薬や含嗽薬(うがい薬)は、体内に吸収される量が微量であるので、アレルギー性の副作用は起こらない。
- 皮膚に適用する医薬品(塗り薬、貼り薬等)は、使用する部位の面積(使用量)や使用回数などによっては、全身作用が現れることがある。
※登録販売者 平成25年出題地域試験問題より引用
正解は3番です
【問034】
薬の吸収から排泄までの過程に関する以下の記述の正誤について、正しい組み合わせを下から一つ選びなさい。
- 消化管で吸収された医薬品の成分は、消化管の毛細血管から血液中へ移行し、門脈を経由して肝臓に入る。
- 一般的に、血漿蛋白質と複合体を形成している医薬品成分の分子は、形成していないものよりも、酵素が作用しやすく代謝されやすい。
- 医薬品の成分によっては、尿による排泄のほか、未変化体又は代謝物が胆汁中に分泌され、糞便中に混じって排泄されるものがある。
- 血漿蛋白質と複合体を形成している分子は、腎臓で濾過され、排泄される。
No | a | b | c | d |
---|---|---|---|---|
1 | 正 | 正 | 誤 | 正 |
2 | 正 | 誤 | 正 | 誤 |
3 | 誤 | 正 | 正 | 誤 |
4 | 誤 | 正 | 誤 | 誤 |
5 | 誤 | 誤 | 正 | 正 |
※登録販売者 平成25年出題地域試験問題より引用
正解は2番です
【問035】
医薬品の剤型に関する以下の記述のうち、誤っているものを下から一つ選びなさい。
- 錠剤(内服)は、医薬品が飛び散らずに服用できる点や、医薬品がもつ苦味や刺激性を口中で感じることなく服用できる点が主な特長である。
- 口腔内崩壊錠は、口の中の唾液によって比較的速やかに溶けるため、固形物を飲み込むことが困難な高齢者や乳幼児も、口の中で溶かした
後に唾液と一緒に飲み込むことができる。 - 顆粒剤は、口の中で舐めたり噛み砕いたりして服用する剤型である。
- 内用液剤は、予め有効成分が液中に溶けたり、分散したりしているため、服用した後比較的速やかに消化管から吸収される点が特長である。
※登録販売者 平成25年出題地域試験問題より引用
正解は3番です
【問036】
医薬品によるショック(アナフィラキシー)及びアナフィラキシー様症状に関する以下の記述のうち、正しい
ものの組み合わせを下から一つ選びなさい。
- ショック(アナフィラキシー)は、医薬品の成分に対する遅延型の過敏反応(アレルギー)である。
- ショック(アナフィラキシー)は、以前にその医薬品の使用によって蕁麻疹等のアレルギー
を起こしたことがある人では、起きるリスクが低い。 - ショック(アナフィラキシー)の症状は、顔や上半身の紅潮・熱感、皮膚の痒み等であり、適切な対応が
遅れれば致命的な転帰をたどるおそれがある。 - アナフィラキシー様症状とは、ショック(アナフィラキシー)と同様の症状が現れるが、その原因がアレルギー
かどうかはっきりしないときの呼称である。
- 1.(a,b)
- 2.(a,d)
- 3.(b,c)
- 4.(c,d)
※登録販売者 平成25年出題地域試験問題より引用
正解は4番です
【問037】
中毒性表皮壊死症に関する以下の記述のうち、正しいものの組み合わせを下から一つ選びなさい。
- 全身が広範囲にわたって赤くなり、全身の10%以上に火傷様の水疱、皮膚の剥離、びらん等が認められる。
- 原因と考えられる医薬品の服用後、数時間以内に発症することが多く、2週間以上経ってから起こることはない。
- ライエル症候群とも呼ばれる。
- 発症後、皮膚症状が軽快した後は、目や呼吸器官等に障害が残ることはない。
- 1.(a,b)
- 2.(a,c)
- 3.(b,d)
- 4.(c,d)
※登録販売者 平成25年出題地域試験問題より引用
正解は2番です
【問038】
黄疸に関する以下の記述について、( )の中に入れるべき字句の正しい組み合わせを下から一つ選びなさい。
( ア )が( イ )中へ排出されず( ウ )中に滞留して、皮膚や白目が黄色くなる現象を黄疸という。
No | ア | イ | ウ |
---|---|---|---|
1 | ヘモグロビン | 尿 | 血液 |
2 | ビリルビン | 尿 | 胆汁 |
3 | トロンビン | 胆汁 | 血液 |
4 | ヘモグロビン | 尿 | 胆汁 |
5 | ビリルビン | 胆汁 | 血液 |
※登録販売者 平成25年出題地域試験問題より引用
正解は5番です
【問039】
精神神経系に現れる副作用に関する以下の記述のうち、正しいものの組み合わせを下から一つ選びなさい。
- 医薬品の作用によって中枢神経系が刺激され、物事に集中できない、落ち着きがなくなる、不眠、不安、震え(振戦)、興奮の
症状を生じることがある。 - 精神神経障害は、医薬品の多量服用や長期連用、適用外の乳幼児への使用等の不適正な使用がなされた場合に限り発症する。
- 無菌性髄膜炎は、早期に原因となった医薬品の使用を中止すれば、速やかに回復し、比較的予後は良好であることがほとんどであるが、重篤な
中枢神経系の後遺症が残った事例も報告されている。 - 無菌性髄膜炎は、医薬品の使用により、過去に比較的軽度の症状を発症した人であれば、再度の使用により再び発症することはない。
- 1.(a,b)
- 2.(a,c)
- 3.(b,d)
- 4.(c,d)
※登録販売者 平成25年出題地域試験問題より引用
正解は2番です
【問040】
医薬品の副作用症状に関する以下の記述の正誤について、正しい組み合わせを下から一つ選びなさい。
- 偽アルドステロン症は、副腎皮質から分泌されるアルドステロンが増えることにより生じる。
- 消化性潰瘍では、消化管出血に伴って糞便が黒くなるなどの症状を生じる場合がある。
- イレウス様症状(腸閉塞様症状)が悪化すると、腸管内に貯留した消化液が逆流し、激しい嘔吐などの
症状が現れるおそれがある。 - 喘息は、外用薬により誘発されることはない。
No | a | b | c | d |
---|---|---|---|---|
1 | 正 | 正 | 誤 | 正 |
2 | 正 | 誤 | 正 | 誤 |
3 | 誤 | 正 | 正 | 誤 |
4 | 誤 | 正 | 誤 | 誤 |
5 | 誤 | 誤 | 正 | 正 |
※登録販売者 平成25年出題地域試験問題より引用
正解は3番です