登録販売者:過去問[福岡,佐賀,長崎,熊本,大分,宮崎,鹿児島,沖縄共通]H24-10

主な医薬品とその作用【問091~100】

登録販売者の試験問題について、福岡,佐賀,長崎,熊本,大分,宮崎,鹿児島,沖縄は出題内容が共通です。

【問091】

殺虫成分とその解説に関する以下の関係の正誤について、正しい組み合わせを
下から一つ選びなさい。

(殺虫成分) (解説)
a 有機リン系殺虫成分 コリンエステラーゼと不可逆的に結合して、
その働きを阻害する。
b 有機塩素系殺虫成分 主な成分として、ペルメトリン、フェノトリン、
フタルスリン等がある。
c ピレスロイド系殺虫成分 昆虫の脱皮や変態を阻害する作用を有する成分で、
有機リン系殺虫成分に対して
抵抗性を示す場合にも効果がある。
d カーバメイト系殺虫成分 残留性や体内蓄積性の問題から、現在では
オルトジクロロベンゼンがウジ、ボウフラの防除の目的で
使用されているのみとなっている。

No a b c d
1
2
3
4
5

※登録販売者 平成24年出題地域試験問題より引用

正解はコチラ

正解は3番です

【問092】

妊娠検査薬に関する以下の記述のうち、正しいものを一つ選びなさい。

  1. 検体としては、尿中のヒト絨毛性性腺刺激ホルモン(hCG)が検出されやすい食後(1~2時間)の尿が向いている。
  2. 一般的な妊娠検査薬は、月経予定日前の検査が推奨されている。
  3. 尿中hCGの検出反応は、hCGと特異的に反応する抗体や酵素を用いた反応
    であるため、高温の影響を受けるが、低温の影響は受けにくく、使用直前まで冷蔵庫で保管しても検査に支障はない。
  4. 経口避妊薬や更年期障害治療薬などのホルモン剤を使用している人では、
    妊娠していなくても尿中hCGが検出されることがある。

※登録販売者 平成24年出題地域試験問題より引用

正解はコチラ

正解は4番です

【問093】

以下の点眼薬に配合される成分のうち、炎症を生じた眼粘膜の組織修復を
促すことを目的として配合されるものを一つ選びなさい。

  1. グリチルリチン酸二カリウム
  2. アズレンスルホン酸ナトリウム
  3. ヒドロキシプロピルメチルセルロース
  4. スルファメトキサゾール
  5. ヒアルロン酸ナトリウム

※登録販売者 平成24年出題地域試験問題より引用

正解はコチラ

正解は2番です

【問094】

以下の皮膚に用いる薬の配合成分について、正しい組み合わせを下から一つ選びなさい。

  1. 副腎皮質ホルモンと共通する化学構造を持ち、炎症を抑える作用を示す。
  2. 皮膚に温感刺激を与え、末梢血管を拡張させて患部の血行を促す効果がある。
  3. 創傷面の痛みや、皮膚の痒みを和らげることを目的とする局所麻酔成分である。

No a b c
1 酢酸プレドニゾロン カプサイシン アラントイン
2 ピロキシカム カプサイシン アラントイン
3 酢酸プレドニゾロン カプサイシン リドカイン
4 ピロキシカム メントール リドカイン
5 酢酸プレドニゾロン メントール アラントイン

※登録販売者 平成24年出題地域試験問題より引用

正解はコチラ

正解は3番です

【問095】

歯槽膿漏薬に含まれる成分と期待される効果に関する以下の関係の正誤について、
正しい組み合わせを下から一つ選びなさい。

(成分) (効果)
a カミツレ 止血
b 塩化セチルピリジニウム 殺菌消毒
c イソプロピルメチルフェノール 殺菌消毒
d カルバゾクロム 止血

No a b c d
1
2
3
4
5

※登録販売者 平成24年出題地域試験問題より引用

正解はコチラ

正解は4番です

【問096】

滋養強壮保健薬に配合される成分に関する以下の記述のうち、正しいものの
組み合わせを下から一つ選びなさい。

  1. ガンマ-オリザノールは、ビタミンCの吸収を助ける作用がある。
  2. コンドロイチン硫酸は、軟骨組織の主成分で、軟骨成分を形成及び修復する働きがある。
  3. グルクロノラクトンは、肝臓の働きを助け、肝血流を促進する働きがある。
  4. ヘスペリジンは、抗酸化作用を示す成分で、ビタミンEと組み合わせて配合されている場合がある。
  1. 1.(a,b)
  2. 2.(a,d)
  3. 3.(b,c)
  4. 4.(c,d)

※登録販売者 平成24年出題地域試験問題より引用

正解はコチラ

正解は3番です

【問097】

外皮用薬及びその使用方法に関する以下の記述の正誤について、正しい
組み合わせを下から一つ選びなさい。

  1. 一般的に、表皮の角質層が柔らかくなることで有効成分が浸透しやすくなる
    ことから、入浴後に用いるのが効果的である。
  2. 中黄膏は、急性化膿性皮膚疾患(腫れ物)の初期、打ち身、捻挫に適すとされるが、
    傷口が化膿している場合、患部が広範囲の場合には不向きとされる。
  3. みずむし薬の剤型は、じゅくじゅくと湿潤している患部には、液剤が適すとされる。
  4. インドメタシンは、過度に使用しても鎮痛効果が増すことはなく、またその場合の
    安全性は確認されていないため、まとめ買いや頻回に購入する購入者に対して、注意を促していくことが重要である。

No a b c d
1
2
3
4
5

※登録販売者 平成24年出題地域試験問題より引用

正解はコチラ

正解は2番です

【問098】

以下の漢方処方製剤のうち、構成生薬としてカンゾウを含むものを一つ選びなさい。

  1. 辛夷清肺湯
  2. 半夏厚朴湯
  3. 当帰芍薬散
  4. 桂枝茯苓丸
  5. 防風通聖散

※登録販売者 平成24年出題地域試験問題より引用

正解はコチラ

正解は5番です

【問099】

公衆衛生用薬に関する以下の記述のうち、正しいものの組み合わせを下から一つ選びなさい。

  1. 蚊の成虫の防除では、医薬品の殺虫剤も用いられるが、一般家庭においては、
    調製を要さずにそのまま使用できる医薬部外品の殺虫剤が用いられることが多い。
  2. 忌避剤には、虫さされによる痒みや腫れなどの症状を和らげる効果はない。
  3. 噴霧剤とは、空間噴射の殺虫剤のうち、容器中の医薬品を煙状又は霧状にして
    一度に全量放出させるものである。
  4. 殺菌・消毒は、物質中のすべての微生物を殺滅又は除去するために行われる処置である。
  1. 1.(a,b)
  2. 2.(a,d)
  3. 3.(b,c)
  4. 4.(c,d)

※登録販売者 平成24年出題地域試験問題より引用

正解はコチラ

正解は1番です

【問100】

アレルギー用薬に含まれる成分と注意を要する事象に関する以下の関係の正誤について、
正しい組み合わせを下から一つ選びなさい。

(成分) (注意を要する事象)
a マレイン酸クロルフェニラミン 服用後は乗物又は機械類の運転操作を
避ける。
b 塩酸プソイドエフェドリン 前立腺肥大による排尿困難の症状がある人は
使用を避ける。
c クロモグリク酸ナトリウム 減感作療法の妨げになることがある。
d ヨウ化イソプロパミド 排尿困難の症状がある人は、症状の悪化を招く
おそれがある。

No a b c d
1
2
3
4
5

※登録販売者 平成24年出題地域試験問題より引用

正解はコチラ

正解は1番です

コメントをどうぞ