医薬品の適正使用と安全対策【問111~120】
登録販売者の試験問題について、福井,滋賀,京都,兵庫,和歌山は出題内容が共通です。
【問111】
PMDAに関する記述の正誤について、正しい組み合わせはどれか。
- 医薬品副作用被害救済給付を受けようとする者は、PMDAに請求する。
- PMDAは、血友病の治療のために血液製剤投与をうけ、HIVに感染した者に対し、健康管理費用を支給している。
- 医薬品副作用被害救済制度の事務費用は、全て医薬品の製造販売業者の拠出金から賄われている。
- PMDAは、医薬品の市販後も収集された副作用情報等を調査検討している。
No | a | b | c | d |
---|---|---|---|---|
1 | 誤 | 正 | 正 | 誤 |
2 | 正 | 誤 | 正 | 正 |
3 | 誤 | 正 | 誤 | 正 |
4 | 正 | 誤 | 正 | 誤 |
5 | 正 | 正 | 誤 | 正 |
※登録販売者 平成28年出題地域試験問題より引用
正解は5番です
【問112】
企業からの副作用等の報告制度(再審査制度)に関する記述について、( )の中に入れるべき字句の正しい組み合わせはどれか。
一般用医薬品において、市販後の安全対策につなげるため、製造販売業者等には承認後の調査が求められている。
具体的には、既存の医薬品と明らかに異なる有効成分が配合されたものについては( a )を超えない範囲で
厚生労働大臣が承認時に定める一定期間、承認後の使用成績等を製造販売業者等が集積し、( b )へ提出することになっている。
No | a | b |
---|---|---|
1 | 15年 | 厚生労働省 |
2 | 10年 | 都道府県 |
3 | 10年 | 厚生労働省 |
4 | 6年 | 都道府県 |
5 | 6年 | 厚生労働省 |
※登録販売者 平成28年出題地域試験問題より引用
正解は3番です
【問113】
医薬品の適正使用情報に関する記述について、( )の中に入れるべき字句の正しい組み合わせはどれか。
( a )または一般用医薬品は、薬剤師、登録販売者その他の医薬関係者から提供された情報に基づき、
一般の生活者が購入し、( b )の判断で使用するものであるため、添付文書や製品表示に記載されている
適正使用情報は、その適切な選択、適正な使用を図る上で重要である。
No | a | b |
---|---|---|
1 | 医療用医薬品 | 薬剤師 |
2 | 医療用医薬品 | 自己 |
3 | 要指導医薬品 | 自己 |
4 | 要指導医薬品 | 薬剤師 |
※登録販売者 平成28年出題地域試験問題より引用
正解は3番です
【問114】
一般用医薬品の添付文書に記載すべき事項の正誤について、正しい組み合わせはどれか。
- 販売名、薬効名及びびリスク区分(人体に直接使用しない検査薬では「販売名及び使用目的」)
- 添付文書の必読及び保管に関する事項
- 製品の特徴
- 改訂年月
No | a | b | c | d |
---|---|---|---|---|
1 | 正 | 正 | 正 | 誤 |
2 | 正 | 正 | 誤 | 正 |
3 | 正 | 誤 | 正 | 正 |
4 | 誤 | 正 | 正 | 正 |
5 | 正 | 正 | 正 | 正 |
※登録販売者 平成28年出題地域試験問題より引用
正解は5番です
【問115】
医薬品の使用上の注意における、高齢者のおよその年齢の目安として、正しいものはどれか。
- 80歳以上
- 75歳以上
- 70歳以上
- 65歳以上
- 60歳以上
※登録販売者 平成28年出題地域試験問題より引用
正解は4番です
【問116】
PMDAのホームページに掲載されている事項の正誤について、正しい組み合わせはどれか。
- 医薬品の承認情報
- 医療用医薬品および医療機器の添付文書情報
- 一般用医薬品・要指導医薬品の添付文書情報
- 医薬品等の製品回収に関する情報
No | a | b | c | d |
---|---|---|---|---|
1 | 正 | 正 | 正 | 誤 |
2 | 正 | 正 | 誤 | 正 |
3 | 正 | 誤 | 正 | 正 |
4 | 誤 | 正 | 正 | 正 |
5 | 正 | 正 | 正 | 正 |
※登録販売者 平成28年出題地域試験問題より引用
正解は5番です
【問117】
医薬品の適正使用に関する記述について、誤っているものはどれか。
- 「薬と健康の週間」は、医薬品についての正しい知識を広く生活者に浸透させ、保健衛生の維持向上に貢献することを目的に、毎年実施されている。
- 「6・26国際麻薬乱用撲滅デー」を広く普及し、薬物乱用防止を一層推進するため、「ダメ。ゼッタイ。」普及運動が毎年実施されている。
- 薬物乱用や薬物依存は、違法薬物(麻薬、覚せい剤、大麻等)により生じるが、一般用医薬品によっては生じない。
- 違法薬物の乱用を防止するためにも、医薬品の適正使用の重要性等に関して、小中学生のうちからの啓発が重要である。
※登録販売者 平成28年出題地域試験問題より引用
正解は3番です
【問118】
医薬品副作用被害救済制度の給付に関する記述について、正しいものの組み合わせはどれか。
- 給付の種類としては、医療費、医療手当、障害年金、障害児養育年金、遺族年金等があるが、葬祭料は該当しない。
- 製薬企業に損害賠償責任がある場合や、無承認無許可医薬品の使用による健康被害については、救済制度の対象から除外される。
- 救済給付の請求に当たり、医師の診断書、要した医療費を証明する書類は必要であるが、その医薬品を販売した薬局開設者の販売証明書は不要である。
- 医薬品副作用被害救済制度の対象とならないケースのうち、製品不良など、製薬企業に損害賠償責任がある場合には、「医薬品PLセンター」への相談が推奨される。
- 1.(a,b)
- 2.(a,c)
- 3.(b,d)
- 4.(c,d)
※登録販売者 平成28年出題地域試験問題より引用
正解は3番です
【問119】
企業からの副作用症例報告について、( )の中に入れるべき字句の正しい組み合わせはどれか。
医薬品医療機器等法第68条の13第3項の規定により、「使用上の注意」から予測できる、できないにかかわらず、「死亡」事例については( a )以内に( b )に報告しなければならない。
No | a | b |
---|---|---|
1 | 10日 | 都道府県 |
2 | 15日 | 都道府県 |
3 | 15日 | PMDA |
4 | 30日 | 都道府県 |
5 | 30日 | PMDA |
※登録販売者 平成28年出題地域試験問題より引用
正解は3番です
【問120】
「医薬品安全性情報報告書」に記載する副作用等に関する情報のうち、重篤の判定基準として( )の中に入れるべき字句の正しい組み合わせはどれか。
副作用等の重篤性は、以下の<重篤の判定基準>に基づく。
①:( a )
②:( b )
③:死亡につながるおそれ
④:障害につながるおそれ
⑤:治療のために( c )
⑥:①~⑤に準じて重篤である
⑦:後世代における先天性の疾病または異常
No | a | b | c |
---|---|---|---|
1 | 死亡 | 負傷 | 入院または入院期間の延長 |
2 | 死亡 | 障害 | 入院または入院期間の延長 |
3 | 死亡 | 障害 | 通院または通院期間の延長 |
4 | 昏睡 | 障害 | 入院または入院期間の延長 |
5 | 昏睡 | 負傷 | 通院または通院期間の延長 |
※登録販売者 平成28年出題地域試験問題より引用
正解は2番です