主な医薬品とその作用【問051~060】
登録販売者の試験問題について、福井,滋賀,京都,兵庫,和歌山は出題内容が共通です。
【問051】
マーキュロクロムに関する記述の正誤について、正しい組み合わせはどれか。
- 連鎖球菌や黄色ブドウ球菌に効果があるが、真菌、結核菌、ウイルスに対しては効果がない。
- 有機水銀の一種であり、皮膚浸透性が高いため、通常の使用において水銀中毒を起こす恐れがある。
- 過酸化水素の分解により、活性酸素が発生し、殺菌消毒作用を示す。
- ヨードチンキと混合されると殺菌作用が低下するため、同時に使用しないこととされている。
No | a | b | c | d |
---|---|---|---|---|
1 | 正 | 誤 | 正 | 誤 |
2 | 正 | 誤 | 誤 | 正 |
3 | 誤 | 正 | 正 | 正 |
4 | 誤 | 正 | 誤 | 正 |
5 | 誤 | 誤 | 正 | 正 |
※登録販売者 平成25年出題地域試験問題より引用
正解は2番です
【問052】
外皮用薬として用いられる抗炎症成分のうち、ステロイド性抗炎症成分はどれか。
- インドメタシン
- ウフェナマート
- デキサメタゾン
- フェルビナク
- サリチル酸メチル
※登録販売者 平成25年出題地域試験問題より引用
正解は3番です
【問053】
外皮用薬として用いられる成分に関する記述の正誤について、正しい組み合わせはどれか。
- ケトプロフェンは、まれに重篤な副作用として光線過敏症を発症することがある。
- 胎児への影響を考慮して、妊婦はピロキシカムを配合している外皮用薬の使用を避けることが望ましい。
- 毛髪用薬に配合されている塩化カルプロニウムは、女性ホルモンとしての働きにより、脱毛抑制効果がある。
- レゾルシンは、角質層を軟化させる作用があり、にきび用薬やみずむし・たむし用薬に配合されている場合がある。
No | a | b | c | d |
---|---|---|---|---|
1 | 正 | 正 | 誤 | 誤 |
2 | 正 | 正 | 誤 | 正 |
3 | 正 | 誤 | 誤 | 誤 |
4 | 誤 | 誤 | 正 | 正 |
5 | 誤 | 誤 | 正 | 誤 |
※登録販売者 平成25年出題地域試験問題より引用
正解は2番です
【問054】
口内炎用薬に配合される成分とその目的の組み合わせについて、誤っているものはどれか。
No | [成分] | [目的] |
---|---|---|
1 | 塩酸クロルヘキシジン | 殺菌消毒 |
2 | グリチルリチン酸二カリウム | 抗炎症 |
3 | ポピドンヨード | 殺菌消毒 |
4 | アクリノール | 口腔粘膜の組織修復 |
※登録販売者 平成25年出題地域試験問題より引用
正解は4番です
【問055】
禁煙補助剤(咀嚼剤)であるニコチン含有製剤の相互作用に関する記述について、( )の中に
入れるべき字句の正しい組み合わせはどれか。
口腔内が酸性になるとニコチンの吸収が( a )するため、コーヒーや炭酸飲料など口腔内を酸性にする食品を摂取した後
しばらくは、使用を避けることとされている。
ニコチンは( b )神経系を興奮させる作用を示し、アドレナリン作動成分が配合された医薬品(鎮咳去痰薬、鼻炎用薬、
痔疾用薬等)との併用により、その作用を( c )させるおそれがある。
No | a | b | c |
---|---|---|---|
1 | 低下 | 副交感 | 増強 |
2 | 低下 | 交感 | 減退 |
3 | 低下 | 交感 | 増強 |
4 | 増加 | 副交感 | 減退 |
5 | 増加 | 交感 | 増強 |
※登録販売者 平成25年出題地域試験問題より引用
正解は3番です
【問056】
ビタミン主薬製剤(いわゆるビタミン剤)の種類とその主薬成分として配合されている成分名の
組み合わせについて、誤っているものはどれか。
No | [種類] | [成分名] |
---|---|---|
1 | ビタミンA主薬製剤 | 酢酸レチノール |
2 | ビタミンB1主薬製剤 | 塩酸チアミン |
3 | ビタミンB2主薬製剤 | リン酸リボフラビンナトリウム |
4 | ビタミンD主薬製剤 | 塩酸ピリドキシン |
※登録販売者 平成25年出題地域試験問題より引用
正解は4番です
【問057】
殺虫剤に関する記述について、誤っているものはどれか。
- ゴキブリを燻蒸処理する場合には、3週間位後にもう一度燻蒸処理を行い、孵化した幼虫を駆除する必要がある。
- 同じ殺虫成分を長期間連用することが望ましい。
- フェノトリンは、シラミの駆除のため人体に直接適用される。
- ジフルベンズロンは、昆虫が脱皮する時の新しい外殻の形成を阻害して、幼虫の正常な脱皮をできなくする。
※登録販売者 平成25年出題地域試験問題より引用
正解は2番です
【問058】
妊娠検査薬に関する記述について、誤っているものはどれか。
- なるべく採尿後速やかに検査がなされることが望ましい。
- 一般的な妊娠検査薬は、月経予定日が過ぎて概ね1週目以降の検査が推奨されている。
- 検査薬は低温において正しい結果が得られるため、冷蔵庫内での保管が望ましい。
- 早朝尿(起床直後の尿)が検査に向いているが、尿が濃すぎるとかえって正確な結果が得られないこともある。
※登録販売者 平成25年出題地域試験問題より引用
正解は3番です
【問059】
漢方処方製剤と適応症の組み合わせについて、誤っているものはどれか。
No | [漢方処方製剤] | [適応症] |
---|---|---|
1 | 黄連解毒湯 | 体の虚弱な人における鼻出血、不眠症、 ノイローゼ、胃炎、二日酔い、めまい |
2 | 防已黄耆湯 | 色白で疲れやすく、汗をかきやすい傾向の ある人における、肥満症(水ぶとり)、むくみ |
3 | 防風通聖散 | 腹部に皮下脂肪が多く、便秘がちな人にお ける、高血圧の随伴症状(動悸、肩こり、 のぼせ)、肥満症、むくみ、便秘 |
4 | 大柴胡湯 | がっしりとした体格で比較的体力があり、 便秘がちな人における、胃炎、常習便秘、 高血圧に伴う肩こり、頭痛 |
※登録販売者 平成25年出題地域試験問題より引用
正解は1番です
【問060】
殺菌消毒成分とその特徴の組み合わせについて、誤っているものはどれか。
No | [殺菌消毒成分] | [特徴] |
---|---|---|
1 | クレゾール石鹸液 | ウイルスに対する殺菌消毒作用はない。 |
2 | エタノール | 粘膜刺激性はない。 |
3 | 塩化ベンザルコニウム | 石鹸との混合によって殺菌消毒効果が 低下する。 |
4 | 次亜塩素酸ナトリウム | 金属腐食性がある。 |
※登録販売者 平成25年出題地域試験問題より引用
正解は2番です