登録販売者:過去問[福井,滋賀,京都,兵庫,和歌山共通]H24-6

主な医薬品とその作用【問051~060】

登録販売者の試験問題について、福井,滋賀,京都,兵庫,和歌山は出題内容が共通です。

【問051】

眼科用薬に関する記述の正誤について、正しい組み合わせはどれか。

  1. 抗菌性点眼薬は、目の洗浄、眼病予防に用いられるもので、主な
    配合成分として涙液成分のほか、抗炎症成分、抗ヒスタミン成分等が用いられる。
  2. 人工涙液は、涙液成分を補うことを目的とするもので、目の疲れや乾き、
    コンタクトレンズ装着時の不快感等に用いられる。
  3. 点眼薬は、結膜嚢(結膜で覆われた眼瞼(まぶた)の内側と眼球の間の
    空間)に適用するものであるため、通常、無菌的に製造されている。
  4. 洗眼薬は、結膜炎(はやり目)やものもらい(麦粒腫)、眼瞼炎(まぶたのただれ)等に用いられる。

No a b c d
1
2
3
4
5

※登録販売者 平成24年出題地域試験問題より引用

正解はコチラ

正解は1番です

【問052】

口内炎及び口内炎用薬に配合される成分に関する記述の正誤について、正しい組み合わせはどれか。

  1. 口内炎は、口腔粘膜に生じる炎症で、口腔の粘膜上皮に水疱や潰瘍が
    できて痛み、ときに口臭を伴う。
  2. 口内炎の再発を繰り返す場合は、ベーチェット病などの可能性も
    考えられるので、医療機関を受診することが望ましい。
  3. シコンは、ムラサキ科のムラサキの根を用いた生薬で、組織修復促進、抗菌など
    の作用を期待して用いられる。
  4. 塩酸クロルヘキシジンは、口腔粘膜の炎症を和らげることを期待して配合される。

No a b c d
1
2
3
4
5

※登録販売者 平成24年出題地域試験問題より引用

正解はコチラ

正解は1番です

【問053】

きず口等の殺菌消毒成分に関する記述の正誤について、正しい組み合わせはどれか。

  1. アクリノールは、真菌、結核菌、ウイルスに対して効果がある。
  2. マーキュロクロムは、皮膚浸透性が高く、通常の使用においても水銀中毒を生じることがある。
  3. ポビドンヨードは、徐々にヨウ素が遊離して殺菌作用を示すように工夫されたものである。
  4. オキシドールの殺菌作用は、持続性に乏しく、また組織への浸透性も低い。

No a b c d
1
2
3
4
5

※登録販売者 平成24年出題地域試験問題より引用

正解はコチラ

正解は5番です

【問054】

歯槽膿漏薬の配合成分とその主な作用について、正しいものの組み合わせはどれか。

(配合成分) (主な作用)
a チモール 殺菌消毒作用
b フィトナジオン(ビタミンK1) 止血作用
c アラントイン 鎮痛作用
d カルバゾクロム 組織修復作用
  1. 1.(a,b)
  2. 2.(a,d)
  3. 3.(b,c)
  4. 4.(c,d)

※登録販売者 平成24年出題地域試験問題より引用

正解はコチラ

正解は1番です

【問055】

ニコチンを含む禁煙補助剤(咀嚼剤)に関する記述の正誤について、正しい組み合わせはどれか。

  1. 口腔内が酸性になるとニコチンの吸収が上昇するため、コーヒーや
    炭酸飲料など口腔内を酸性にする食品を摂取した場合は、しばらくは使用を避けることとされている。
  2. ニコチン置換療法とは、初期には喫煙をしながら禁煙補助剤を使用し、その後、
    徐々に喫煙を減らしていく方法である。
  3. 非喫煙者では、一般にニコチンに対する耐性がないため、吐き気、めまい、
    腹痛などの症状が現れやすく、誤って使用されることのないよう留意される必要がある。
  4. 口内炎や喉の痛み、腫れの症状がある場合に使用すると、口内・喉の刺激感等の症状が現れやすくなる。

No a b c d
1
2
3
4
5

※登録販売者 平成24年出題地域試験問題より引用

正解はコチラ

正解は5番です

【問056】

滋養強壮保健薬に配合されるビタミン成分のうち、腸管でのカルシウム
吸収及び尿細管でのカルシウム再吸収を促して、骨の形成を助けるものはどれか。

  1. ビタミンA
  2. ビタミンB6
  3. ビタミンC
  4. ビタミンD
  5. ビタミンE

※登録販売者 平成24年出題地域試験問題より引用

正解はコチラ

正解は4番です

【問057】

滋養強壮保健薬に用いられる成分とその主な作用について、正しいものの組み合わせはどれか。

(成分) (主な作用)
a システイン しみ、そばかす、日焼けなどによる色素沈着の症状の緩和
b 塩酸チアミン 目の乾燥感、夜盲症(とり目)の症状の緩和
c アスパラギン酸ナトリウム 肝臓機能の改善
d コンドロイチン硫酸ナトリウム 関節痛、筋肉痛等の改善
  1. 1.(a,b)
  2. 2.(a,d)
  3. 3.(b,c)
  4. 4.(c,d)

※登録販売者 平成24年出題地域試験問題より引用

正解はコチラ

正解は2番です

【問058】

消毒薬とその成分に関する記述の正誤について、正しい組み合わせはどれか。

  1. 次亜塩素酸ナトリウムやサラシ粉などの塩素系殺菌消毒成分は、
    強い酸化力により一般細菌類、真菌類、ウイルス全般に対する殺菌消毒作用を示すが、
    皮膚刺激性が強いため、人体の消毒には用いられない。
  2. クレゾール石鹸液は、結核菌を含む一般細菌類、真菌類に対し比較的
    広い殺菌消毒作用を示すが、ウイルスに対する殺菌消毒作用はない。
  3. ジクロルイソシアヌル酸ナトリウム等の有機塩素系殺菌消毒成分は、
    塩素臭や刺激性、金属腐食性が比較的抑えられており、プール等の大型設備の殺菌・消毒に用いられることが多い。
  4. イソプロパノールは、微生物の蛋白質を変性させ、結核菌を含む一般細菌類、
    真菌類、ウイルスに対する殺菌消毒作用を示し、ウイルスに対する不活性効果はエタノールよりも高い。

No a b c d
1
2
3
4
5

※登録販売者 平成24年出題地域試験問題より引用

正解はコチラ

正解は1番です

【問059】

殺虫剤に用いる殺虫成分とその分類について、正しいものの組み合わせはどれか。

(殺虫成分) (分類)
a ジクロルボス 有機リン系
b オルトジクロロベンゼン カーバメイト系
c プロポクスル 有機塩素系
d ペルメトリン ピレスロイド系
  1. 1.(a,b)
  2. 2.(a,d)
  3. 3.(b,c)
  4. 4.(c,d)

※登録販売者 平成24年出題地域試験問題より引用

正解はコチラ

正解は2番です

【問060】

一般用医薬品の妊娠検査薬の記述について、正しいものはどれか。

  1. 薬局においてのみ取り扱うことが認められた製品である。
  2. 尿中のヒト絨毛性性腺刺激ホルモン(hCG)の有無を調べるものであり、
    通常、実際に妊娠が成立してから4週目前後の尿中hCG濃度を検出感度としている。
  3. 一般的には、月経予定日を過ぎて3日以内の検査が推奨されている。
  4. 検体としては、尿中hCGが検出されやすい就寝前の尿が向いているが、
    尿が濃すぎると、かえって正確な結果が得られないこともある。

※登録販売者 平成24年出題地域試験問題より引用

正解はコチラ

正解は2番です

コメントをどうぞ