登録販売者:過去問[福井,滋賀,京都,兵庫,和歌山共通]H23-4

主な医薬品とその作用【問031~040】

登録販売者の試験問題について、福井,滋賀,京都,兵庫,和歌山は出題内容が共通です。

【問031】

小児の疳を適応症とする生薬製剤・漢方処方製剤(小児鎮静薬)とその成分に関する
記述の正誤について、正しい組み合わせはどれか。

  1. ゴオウ、ジャコウは、緊張や興奮を鎮め、また、血液の循環を促す作用等を期待して用いられる。
  2. 小児鎮静薬を一定期間又は一定回数服用させても症状の改善がみられない場合は、漫然と
    使用を継続せず医療機関を受診させることが望ましい。
  3. カンゾウは、血液の循環を促す作用を期待して配合される。
  4. 小児鎮静薬は、作用が穏やかで小さな子供に使用しても副作用がないので、積極的に
    使用すべきである。

No a b c d
1
2
3
4
5

※登録販売者 平成23年出題地域試験問題より引用

正解はコチラ

正解は4です

【問032】

鎮咳去痰薬に配合される生薬成分に関する記述の正誤について、正しい組み合わせはどれか。

  1. ゴミシは、ユリ科のジャノヒゲ又はその同属植物の根の膨大部を用いた生薬で、鎮咳、去痰、滋養強壮
    等の作用を期待して用いられる。
  2. シャゼンソウは、オオバコ科のオオバコの花期の全草を用いた生薬で、去痰作用を期待して用いられる。
  3. ナンテンジツは、バラ科のヤマザクラ又はその同属植物の樹皮を用いた生薬で、去痰作用を期待
    して用いられる。
  4. キョウニンは、バラ科のアンズの種子を用いた生薬で、体内で分解されて生じた代謝物の一部が
    延髄の呼吸中枢、咳嗽中枢を鎮静させる作用を示すとされる。

No a b c d
1
2
3
4
5

※登録販売者 平成23年出題地域試験問題より引用

正解はコチラ

正解は4番です

【問033】

口腔咽喉薬や含嗽薬に関する記述について、誤っているものはどれか。

  1. ヨウ素系殺菌消毒成分が口腔内に使用される場合、結果的にヨウ素の摂取につながり、甲状腺における
    ホルモン産生に影響を及ぼす可能性がある。
  2. 白虎加人参湯は、喉の渇きとほてりのある人、体の虚弱な人(体力の衰えている人、体の弱い人)、胃腸
    虚弱で冷え症の人に適すとされる。
  3. 塩化リゾチームは、口腔咽喉薬や含嗽薬の配合成分として使用された場合であっても、ショック(アナフィラキシー)や
    皮膚粘膜眼症候群のような重篤な副作用を生じることがある。
  4. アズレンスルホン酸ナトリウム(水溶性アズレン)は、炎症を生じた粘膜組織の修復を促す作用を期待して配合されている場合がある。

※登録販売者 平成23年出題地域試験問題より引用

正解はコチラ

正解は2番です

【問034】

次の胃腸薬の使用にあたって注意すべき事項の記述の正誤について、正しい組み合わせはどれか。

<1日量9錠中>
・塩酸セトラキサート ― 600mg
・ロートエキス3倍散(ロートエキスとして30mg) ― 90mg
・沈降炭酸カルシウム ― 1,200mg
・水酸化マグネシウム ― 300mg

  1. 血栓のある人では、治療を行っている医師等に相談することが望ましい。
  2. 胃腸鎮痛鎮痙薬との併用を避ける必要がある。
  3. 便秘や下痢の症状があらわれることがある。
  4. 母乳を与えている女性では、母乳が出にくくなることがある。

No a b c d
1
2
3
4
5

※登録販売者 平成23年出題地域試験問題より引用

正解はコチラ

正解は5番です

【問035】

胃の薬に用いられる成分とその目的とする作用について、正しいものの組み合わせはどれか。

(成分) (作用)
a ゲファルナート 胃液分泌抑制作用
b 塩酸ピレンゼピン 消化作用
c 合成ヒドロタルサイト 制酸作用
d デヒドロコール酸 利胆作用
  1. 1.(a,b)
  2. 2.(a,c)
  3. 3.(b,d)
  4. 4.(c,d)

※登録販売者 平成23年出題地域試験問題より引用

正解はコチラ

正解は4番です

【問036】

胃腸鎮痛鎮痙薬に用いられる成分について、消化管の粘膜及び平滑筋に対する麻酔作用が
主たる効果として期待されるものはどれか。

  1. ロートエキス
  2. オキセサゼイン
  3. 臭化ブチルスコポラミン
  4. 塩酸オキシフェンサイクリミン
  5. 塩酸パパベリン

※登録販売者 平成23年出題地域試験問題より引用

正解はコチラ

正解は2番です

【問037】

腸の薬として用いられる成分について、大腸を刺激して排便を促すことを目的として配合されるものはどれか。

  1. 次没食子酸ビスマス
  2. ダイオウ
  3. <塩酸ロペラミド/li>
  4. ヒマシ油

コメントをどうぞ