登録販売者:過去問[奈良]H29-12

医薬品の適正使用と安全対策【問111~120】

【問111】

次の記述は一般用医薬品の安全対策に関するものである。( )にあてはまる字句として、正しいものの組み合わせを1つ選びなさい。

2003年8月までに、塩酸フェニルプロパノールアミン(PPA)が配合された一般用医薬品による脳出血等の
副作用症例が複数報告され、それらの多くが用法・用量の範囲を超えた使用又は禁忌とされている( a )患者の
使用によるものであった。そのため、厚生労働省から関係製薬企業等に対して、( b )の改訂、情報提供の
徹底等を行うとともに、代替成分として( c )等への速やかな切替えにつき指示がなされた。

No a b c
1 糖尿病 使用上の注意 プソイドエフェドリン塩酸塩
2 糖尿病 使用上の注意 ジヒドロコデインリン酸塩
3 糖尿病 用法及び用量 プソイドエフェドリン塩酸塩
4 高血圧症 使用上の注意 プソイドエフェドリン塩酸塩
5 高血圧症 用法及び用量 ジヒドロコデインリン酸塩

※登録販売者 平成29年出題地域試験問題より引用

正解はコチラ

正解は4番です

【問112】

医薬品の適正使用のための啓発活動に関する記述の正誤について、正しい組み合わせを1つ選びなさい。

  1. 登録販売者は、適切なセルフメディケーションの普及定着、医薬品の適正使用の推進のための活動に積極的に参加、協力することが期待される。
  2. 医薬品の持つ特質及びその使用・取扱い等について正しい知識を広く生活者に浸透させること
    により、保健衛生の維持向上に貢献することを目的とし、毎年「薬と健康の週間」として、広報活動やイベント等が実施されている。
  3. 要指導医薬品又は一般用医薬品の乱用をきっかけとして、違法な薬物の乱用につながることも
    あるため、医薬品の適正使用の重要性等に関して、小中学生のうちから啓発することが重要である。

No a b c
1
2
3
4
5

※登録販売者 平成29年出題地域試験問題より引用

正解はコチラ

正解は4番です

【問113】

次の医薬品成分のうち、重篤なアレルギー性の副作用を生じる危険性が高まるため、添付文書
の「してはいけないこと」の欄に、「ぜんそくを起こしたことがある人」と記載されている正しいものの組み合わせを1つ選びなさい。

  1. フェルビナク
  2. アミノフィリン水和物
  3. ケトプロフェン
  4. アミノ安息香酸エチル
  1. 1.(a,b)
  2. 2.(a,c)
  3. 3.(b,d)
  4. 4.(c,d)

※登録販売者 平成29年出題地域試験問題より引用

正解はコチラ

正解は2番です

【問114】

次のうち、プソイドエフェドリン塩酸塩を含む一般用医薬品の添付文書において、「次の人は
使用(服用)しないこと」と記載されている基礎疾患等として、誤っているものを1つ選びなさい。

  1. 心臓病
  2. 高血圧
  3. 胃潰瘍
  4. 糖尿病
  5. 甲状腺機能障害

※登録販売者 平成29年出題地域試験問題より引用

正解はコチラ

正解は3番です

【問115】

次の医薬品成分のうち、外国において、ライ症候群の発症との関連性が示唆されているため、添付
文書の「してはいけないこと」の欄に、「15歳未満の小児」と記載されている正しいものの組み合わせを1つ選びなさい。

  1. サザピリン
  2. アセトアミノフェン
  3. サリチル酸ナトリウム
  4. テオフィリン
  1. 1.(a,b)
  2. 2.(a,c)
  3. 3.(b,d)
  4. 4.(c,d)

※登録販売者 平成29年出題地域試験問題より引用

正解はコチラ

正解は2番です

【問116】

アミノ安息香酸エチルを主成分とする医薬品が、6歳未満の小児に使用しないこととされている理由について、正しいものを1つ選びなさい。

  1. 甲状腺機能の低下を生じるおそれがあるため。
  2. 喘息発作を誘発するおそれがあるため。
  3. メトヘモグロビン血症を起こすおそれがあるため。
  4. 外国において、ライ症候群の発症との関連性が示唆されているため。

※登録販売者 平成29年出題地域試験問題より引用

正解はコチラ

正解は3番です

【問117】

次の医薬品成分等のうち、添付文書の「相談すること」の欄に、「次の症状がある人」として「排尿困難」と記載されていないものを1つ選びなさい。

  1. ロートエキス
  2. テオフィリン
  3. クロルフェニラミンマレイン酸塩
  4. イソプロパミドヨウ化物
  5. 構成生薬としてマオウを含む漢方処方製剤

※登録販売者 平成29年出題地域試験問題より引用

正解はコチラ

正解は2番です

【問118】

次の医薬品成分のうち、添付文書の「相談すること」の欄に、「次の病気にかかったことの
ある人」として「胃・十二指腸潰瘍、潰瘍性大腸炎、クローン氏病」と記載されているものを1つ選びなさい。

  1. シアノコバラミン
  2. ジサイクロミン塩酸塩
  3. ジフェニドール塩酸塩
  4. フェニレフリン塩酸塩
  5. イブプロフェン

※登録販売者 平成29年出題地域試験問題より引用

正解はコチラ

正解は5番です

【問119】

医薬品製造販売業者等が、厚生労働大臣(情報の整理を独立行政法人医薬品医療機器総合機構(PMDA)へ行わ
せることとした場合は、PMDA)へ報告しなければならない次の副作用等報告事例
のうち、報告期限が15日以内でないものを1つ選びなさい。

  1. 外国で発生した医薬品によるものと疑われる重篤な副作用症例で、使用上の注意から予測できないもの。
  2. 国内で発生した医薬品によるものと疑われる非重篤な副作用症例で、使用上の注意から予測できないもの。
  3. 外国における医薬品の製造、輸入又は販売の中止、回収、廃棄その他の保健衛生上の危害の発生又は拡大を防止するための措置の実施に関するもの。
  4. 国内で発生した医薬品によるものと疑われる副作用症例で、使用上の注意から予測でき、市販直後調査により得られたもの。

※登録販売者 平成29年出題地域試験問題より引用

正解はコチラ

正解は2番です

【問120】

次のうち、医薬品安全性情報報告書の記載項目として、正しいものの組み合わせを1つ選びなさい。

  1. 患者の氏名
  2. 過去の副作用歴
  3. 患者の住所(都道府県名のみ)
  4. 副作用等の名称又は症状、異常所見
  1. 1.(a,b)
  2. 2.(a,c)
  3. 3.(b,d)
  4. 4.(c,d)

※登録販売者 平成29年出題地域試験問題より引用

正解はコチラ

正解は3番です

コメントをどうぞ