医薬品の適正使用と安全対策【問111~120】
【問111】
次の記述は医薬品の使用期限に関するものである。( )にあてはまる字句として、正しいものの組み合わせを1つ選びなさい。
使用期限の表示については、適切な保存条件の下で製造後( a )を超えて性状及び品質が安定であることが確認
されている医薬品において法的な表示義務はないが、流通管理等の便宜上、外箱等に記載されるのが通常となっている。
表示された「使用期限」は、( b )状態で保管された場合に品質が保持される期限である。
No | a | b |
---|---|---|
1 | 5年 | 未開封 |
2 | 3年 | 未開封 |
3 | 2年 | 未開封 |
4 | 3年 | 開封 |
5 | 2年 | 開封 |
※登録販売者 平成26年出題地域試験問題より引用
正解は2番です
【問112】
製造販売業者等が行う市販後情報収集に関する記述のうち、誤っているものを1つ選びなさい。
- 既存の医薬品と明らかに異なる有効成分が配合されたもの(いわゆるダイレクトOTC)について
は、承認後の使用成績等を製造販売業者等が集積し、厚生労働省へ提出する制度(再審査制度)が適用される。 - 医療用医薬品において使用されていた有効成分を一般用医薬品において初めて配合したもの(いわゆる
スイッチOTC)については、承認条件として承認後の一定期間、安全性に関する調査及び調査結果の報告が求められている。 - 製造販売業者等は、その製造販売をした医薬品について、その副作用等によるものと疑われる健康被害
の発生を知ったときは、厚生労働大臣に報告するよう努めなければならない。 - 登録販売者は、製造販売業者等が行う情報収集に協力するよう努めなければならない。
※登録販売者 平成26年出題地域試験問題より引用
正解は3番です
【問113】
次の記述は医薬品の副作用情報等の評価及び措置に関するものである。( )にあてはまる字句として、正しいものの組み合わせを1つ選びなさい。
収集された副作用等の情報は、その医薬品の製造販売業者等において評価・検討され、必要な安全対策が図られる。
各制度により集められた副作用情報については、( a )において、( b )の意見を聴きながら調査検討が行われ、
その結果に基づき、厚生労働大臣は、( c )の意見を聴いて、安全対策上必要な行政措置を講じている。
No | a | b | c |
---|---|---|---|
1 | 独立行政法人 医薬品医療機器総合機構 |
製造販売業者 | 厚生科学審議会 |
2 | 独立行政法人 医薬品医療機器総合機構 |
専門委員 | 薬事・食品衛生審議会 |
3 | 厚生労働省 | 専門委員 | 厚生科学審議会 |
4 | 厚生労働省 | 専門委員 | 薬事・食品衛生審議会 |
5 | 厚生労働省 | 製造販売業者 | 薬事・食品衛生審議会 |
※登録販売者 平成26年出題地域試験問題より引用
正解は2番です
【問114】
薬事法第77条の4の2第2項で規定される医薬関係者による医薬品の副作用等の報告に関する
記述のうち、誤っているものを1つ選びなさい。
- 報告様式は独立行政法人医薬品医療機器総合機構の「医薬品医療機器情報提供ホームページ」より入手できるほか、医学・薬学関係の専門誌にも掲載されている。
- 複数の登録販売者が医薬品の販売に携わっていた場合であっても、健康被害の情報に直接接した登録販売者1名から報告されればよい。
- 医薬品との因果関係が必ずしも明確でない場合であっても、報告の対象となり得る。
- 医薬品安全性情報報告書の記入欄すべてに記入しなければ提出することができない。
※登録販売者 平成26年出題地域試験問題より引用
正解は4番です
【問115】
薬事法第77条の4の2第2項で規定される医薬関係者による医薬品の副作用等の報告先として、正しいものを1つ選びなさい。
- 製造販売業者
- 厚生労働大臣
- 独立行政法人医薬品医療機器総合機構理事長
- 都道府県知事
- 店舗を管轄する保健所の長
※登録販売者 平成26年出題地域試験問題より引用
正解は2番です
【問116】
次の医薬品副作用被害救済制度における救済給付のうち、請求の期限が設定されている正しいものの組み合わせを1つ選びなさい。
- 障害児養育年金
- 障害年金
- 医療手当
- 医療費
- 1.(a,b)
- 2.(a,c)
- 3.(b,d)
- 4.(c,d)
※登録販売者 平成26年出題地域試験問題より引用
正解は4番です
【問117】
次の一般用医薬品のうち、医薬品副作用被害救済制度の対象となる正しいものの組み合わせを1つ選びなさい。
- 日本薬局方精製水
- 一般用検査薬
- ビタミン主薬製剤
- 点鼻薬
- 1.(a,b)
- 2.(a,c)
- 3.(b,d)
- 4.(c,d)
※登録販売者 平成26年出題地域試験問題より引用
正解は4番です
【問118】
次の漢方処方製剤のうち、インターフェロン製剤との併用例において間質性肺炎が報告され、厚生省(1996
年3月当時)より関係製薬企業に対して緊急安全性情報の配布が指示されたものを1つ選びなさい。
- 麻黄湯
- 葛根湯
- 当帰芍薬散
- 小青竜湯
- 小柴胡湯
※登録販売者 平成26年出題地域試験問題より引用
正解は5番です
【問119】
薬事法第77条の4の2第1項で規定される医薬品製造販売業者がしなければならない副作用等
の報告に関する記述のうち、報告期限が15日以内とされている正しいものの組み合わせを1つ選びなさい。
- 当該医薬品の副作用によるものと疑われる死亡の発生を知ったとき。
- 当該医薬品と成分が同一性を有すると認められる外国で使用されている医薬品に係る製造、輸入
又は販売の中止、回収、廃棄その他保健衛生上の危害の発生を知ったとき。 - 当該医薬品の副作用により、がんその他の重大な疾病、障害若しくは死亡が発生するおそれが
あることを示す研究報告を知ったとき。 - 当該医薬品が承認を受けた効能若しくは効果を有しないことを示す研究報告を知ったとき。
- 1.(a,b)
- 2.(a,c)
- 3.(b,d)
- 4.(c,d)
※登録販売者 平成26年出題地域試験問題より引用
正解は1番です
【問120】
医薬品の適正使用のための啓発活動及び薬物乱用防止に関する記述の正誤について、正しい組み合わせを1つ選びなさい。
- 「6・26国際麻薬乱用撲滅デー」を広く普及し、薬物乱用防止を一層推進するため、全国的に6月20日から
7月19日までの1ヶ月間、「ダメ。ゼッタイ。」普及運動が実施されている。 - 青少年は、薬物を興味本位で乱用することがあり、乱用した場合、自身の健康を害するだけでなく、
社会的な弊害を生じるおそれが大きいことから、医薬品の適正使用の重要性等に関して小中学生のうちから啓発が重要である。 - 薬物乱用や薬物依存は、違法薬物(麻薬、覚せい剤、大麻等)によって生じるものであり、一般用医薬品によって生じるものではない。
- 適切なセルフメディケーションの普及定着や医薬品の適正使用の推進のため、「薬と健康の週間」など
の啓発活動に参加、協力することが登録販売者にも期待されている。
No | a | b | c | d |
---|---|---|---|---|
1 | 誤 | 正 | 正 | 誤 |
2 | 誤 | 誤 | 正 | 正 |
3 | 誤 | 誤 | 誤 | 正 |
4 | 正 | 誤 | 誤 | 誤 |
5 | 正 | 正 | 誤 | 正 |
※登録販売者 平成26年出題地域試験問題より引用
正解は5番です