主な医薬品とその作用【問091~100】
【問091】
次の医薬品成分のうち、ステロイド性抗炎症成分を1つ選びなさい。
- ピロキシカム
- デキサメタゾン
- フェルビナク
- ジブカイン塩酸塩(塩酸ジブカイン)
- ブフェキサマク
※登録販売者 平成25年出題地域試験問題より引用
正解は2番です
【問092】
アレルギー及びアレルギー用薬に関する記述の正誤について、正しい組み合わせを1つ選びなさい。
- アレルゲンを厳密に特定するには、一般用医薬品(一般用検査薬)により検査を行う。
- 一般用医薬品のアレルギー用薬は、蕁麻疹や湿疹、かぶれ及びそれらに伴う皮膚の痒み又は鼻炎に用いられる。
- 一般用医薬品のアレルギー用薬は、一時的な症状の緩和に用いられるものであり、長期の連用は避け、
5~6日間使用しても症状の改善が見られない場合には、医師の診療を受けることが望ましい。
No | a | b | c |
---|---|---|---|
1 | 正 | 誤 | 正 |
2 | 誤 | 正 | 誤 |
3 | 誤 | 正 | 正 |
4 | 正 | 誤 | 誤 |
5 | 正 | 正 | 誤 |
※登録販売者 平成25年出題地域試験問題より引用
正解は3番です
【問093】
鼻炎用点鼻薬の配合成分とその配合目的との関係について、正しいものの組み合わせを1つ選びなさい。
(配合成分) | (配合目的) | |
---|---|---|
a | 塩酸テトラヒドロゾリン | 殺菌消毒 |
b | セチルピリジニウム塩化物水和物 (塩化セチルピリジニウム) |
局所麻酔 |
c | フェニレフリン塩酸塩 (塩酸フェニレフリン) |
アドレナリン作動 |
d | クロルフェニラミンマレイン酸塩 (マレイン酸クロルフェニラミン) |
抗ヒスタミン |
- 1.(a,b)
- 2.(a,c)
- 3.(b,d)
- 4.(c,d)
※登録販売者 平成25年出題地域試験問題より引用
正解は4番です
【問094】
鼻炎用点鼻薬に関する記述の正誤について、正しい組み合わせを1つ選びなさい。
- アドレナリン作動成分が配合された点鼻薬は、過度に使用されると、鼻づまりがひどくなりやすい。
- 剤型は、スプレー式で鼻腔内に噴霧するものだけである。
- スプレー式鼻炎用点鼻薬は、汚染を防ぐために容器はなるべく直接鼻に触れないようにするほか、
他人と点鼻薬を共有しないようにする必要がある。 - 一般用医薬品の鼻炎用点鼻薬の適応症には、蓄膿症が含まれている。
No | a | b | c | d |
---|---|---|---|---|
1 | 正 | 誤 | 正 | 正 |
2 | 誤 | 正 | 誤 | 誤 |
3 | 正 | 誤 | 正 | 誤 |
4 | 誤 | 正 | 誤 | 正 |
5 | 正 | 正 | 誤 | 誤 |
※登録販売者 平成25年出題地域試験問題より引用
正解は3番です
【問095】
歯や口中に用いる薬に関する記述のうち、正しいものの組み合わせを1つ選びなさい。
- 外用の歯槽膿漏薬には、歯周組織の炎症を和らげることを目的として、グリチルリチン酸二カリウムが配合されている場合がある。
- 内服の歯槽膿漏薬には、炎症を起こした歯周組織からの出血を抑える作用を期待して、血液の
凝固機能を正常に保つ働きがあるトコフェロール(ビタミンE)が配合されている場合がある。 - 外用の歯槽膿漏薬には、炎症を起こした歯周組織からの出血を抑える作用を期待して、カルバゾクロムが
配合されている場合がある。 - 外用の歯痛薬には、冷感刺激を与えて知覚神経を麻痺させることによる鎮痛・鎮痒の効果を期待して、
チョウジ油等の冷感刺激成分が配合されている場合がある。
- 1.(a,b)
- 2.(a,c)
- 3.(b,d)
- 4.(c,d)
※登録販売者 平成25年出題地域試験問題より引用
正解は2番です
【問096】
次の記述は、禁煙補助剤(咀嚼剤)に関するものである。( )にあてはまる字句として、正しい
ものの組み合わせを1つ選びなさい。
禁煙補助剤は、ニコチン置換療法に使用されるニコチンを有効成分とする医薬品であり、噛むことにより放出される
ニコチンが( a )から吸収されて循環血液中に移行する。
禁煙補助剤は長期間に渡って使用されるべきものではなく、使用期間は( b )を目途とし、( c )を超える使用
は避けることとされている。
No | a | b | c |
---|---|---|---|
1 | 口腔粘膜 | 6ヵ月 | 1年 |
2 | 口腔粘膜 | 3ヵ月 | 6ヵ月 |
3 | 胃粘膜 | 3ヵ月 | 6ヵ月 |
4 | 胃粘膜 | 6ヵ月 | 1年 |
5 | 腸管粘膜 | 3ヵ月 | 6ヵ月 |
※登録販売者 平成25年出題地域試験問題より引用
正解は2番です
【問097】
ビタミン成分に関する記述の正誤について、正しい組み合わせを1つ選びなさい。
- レチノール酢酸エステル(酢酸レチノール)は、体内の脂質を酸化から守る作用を示し、また
メラニンの産生を抑える働きもあるとされる。 - リボフラビン酪酸エステル(酪酸リボフラビン)は、脂質の代謝に関与し、皮膚や粘膜の機能を
正常に保つために重要な栄養素であり、摂取により、尿の色が黄色くなることがある。 - エルゴカルシフェロールは、尿細管でのカルシウムの排泄を促す。
- チアミン塩化物塩酸塩(塩酸チアミン)は、炭水化物からのエネルギー産生に不可欠な栄養素で、
神経の正常な働きを維持する作用がある。
No | a | b | c | d |
---|---|---|---|---|
1 | 正 | 誤 | 正 | 正 |
2 | 誤 | 正 | 誤 | 誤 |
3 | 正 | 誤 | 正 | 誤 |
4 | 正 | 正 | 誤 | 正 |
5 | 誤 | 正 | 誤 | 正 |
※登録販売者 平成25年出題地域試験問題より引用
正解は5番です
【問098】
漢方の基本的な考え方に関する記述のうち、正しいものの組み合わせを1つ選びなさい。
- 陰病とは、実際に使用するエネルギーが多いため臓器の機能が亢進している状態をいう。
- 陽病とは、実際に使用するエネルギーが多いため臓器の機能が低下している状態をいう。
- 虚証とは、体内の臓器を働かせるエネルギーの貯蔵量が少ない体質(虚弱体質(体力の衰えている
状態))をいう。 - 実証とは、体内の臓器を働かせるエネルギーの貯蔵量が多い体質(比較的体力がある状態)をいう。
- 1.(a,b)
- 2.(a,c)
- 3.(b,d)
- 4.(c,d)
※登録販売者 平成25年出題地域試験問題より引用
正解は4番です
【問099】
次の漢方処方製剤のうち、カンゾウを含まないものを1つ選びなさい。
- 香蘇散
- 麦門冬湯
- 半夏厚朴湯
- 小青竜湯
※登録販売者 平成25年出題地域試験問題より引用
正解は3番です
【問100】
次の記述は、殺虫剤に関するものである。( )にあてはまる字句として、正しいものの組み合わせを1つ選びなさい。
ジクロルボス、ダイアジノン、フェンチオンに代表される( a )系殺虫成分の作用は、アセチルコリンを分解する
酵素(コリンエステラーゼ)と( b )に結合してその働きを阻害することによる。高濃度又は多量に曝露した場合には、
神経の異常な興奮が起こり、( c )、呼吸困難、筋肉麻痺等の症状が現れるおそれがある。
No | a | b | c |
---|---|---|---|
1 | カーバメイト | 不可逆的 | 縮瞳 |
2 | カーバメイト | 可逆的 | 散瞳 |
3 | 有機リン | 可逆的 | 縮瞳 |
4 | 有機リン | 不可逆的 | 縮瞳 |
5 | 有機リン | 不可逆的 | 散瞳 |
※登録販売者 平成25年出題地域試験問題より引用
正解は4番です