人体の働きと医薬品【問021~030】
【問021】
血液に関する記述の正誤について、正しい組み合わせを1つ選びなさい。
- 健康な人の赤血球は、中央部がふくれた円盤状の細胞で、血液全体の約40%を占め、赤い血色素(ヘモグロビン)を含む。
- 血漿は、90%以上が水分からなり、アルブミン、グロブリン等の蛋白質のほか、微量の脂質、糖質、電解質を含む。
- 白血球の中では、好中球が最も数が少ない。
- 血漿中のグロブリンは、その多くが免疫反応において、体内に侵入した細菌やウイルス等の異物を
特異的に認識する抗体として役割を担う。
No | a | b | c | d |
---|---|---|---|---|
1 | 誤 | 誤 | 正 | 正 |
2 | 誤 | 正 | 誤 | 正 |
3 | 誤 | 正 | 正 | 誤 |
4 | 正 | 誤 | 正 | 誤 |
5 | 正 | 正 | 誤 | 誤 |
※登録販売者 平成25年出題地域試験問題より引用
正解はコチラ
正解は2番です
【問022】
膵臓に関する記述の正誤について、正しい組み合わせを1つ選びなさい。
- 膵臓は、炭水化物、蛋白質、脂質のそれぞれを消化する酵素の供給を担っている。
- 膵液は、強アルカリ性である。
- 膵臓は、胃の後下部に位置する細長い臓器で、膵液を回腸へ分泌する。
- 膵臓は、消化腺であるとともに、血糖値を調節するホルモン(インスリン及びグルカゴン)等を
血液中に分泌する内分泌腺でもある。
No | a | b | c | d |
---|---|---|---|---|
1 | 正 | 正 | 誤 | 誤 |
2 | 誤 | 正 | 誤 | 正 |
3 | 誤 | 正 | 正 | 誤 |
4 | 正 | 誤 | 誤 | 正 |
5 | 誤 | 誤 | 正 | 正 |
※登録販売者 平成25年出題地域試験問題より引用
正解はコチラ
正解は4番です
【問023】
肛門に関する記述の正誤について、正しい組み合わせを1つ選びなさい。
- 肛門周囲は、肛門括約筋で囲まれている。
- 直腸粘膜と皮膚の境目になる部分には、歯状線がある。
- 肛門周囲は、静脈が細かい網目状に通っていて、それらの血管が鬱血すると痔の原因となる。
No | a | b | c |
---|---|---|---|
1 | 正 | 誤 | 正 |
2 | 正 | 正 | 正 |
3 | 正 | 正 | 誤 |
4 | 誤 | 正 | 正 |
5 | 正 | 正 | 正 |
※登録販売者 平成25年出題地域試験問題より引用
正解はコチラ
正解は2番です
【問024】
食道に関する記述の正誤について、正しい組み合わせを1つ選びなさい。
- 食道は、喉もとから上腹部のみぞおち近くまで続く。
- 消化液の分泌腺は、1~2cm間隔に存在する。
- 嚥下された飲食物は、重力によって胃に落ち込む。
- 食道の上端と下端には、括約筋がある。
No | a | b | c | d |
---|---|---|---|---|
1 | 誤 | 誤 | 正 | 正 |
2 | 正 | 誤 | 誤 | 正 |
3 | 誤 | 正 | 正 | 誤 |
4 | 正 | 誤 | 正 | 誤 |
5 | 正 | 正 | 誤 | 誤 |
※登録販売者 平成25年出題地域試験問題より引用
正解はコチラ
正解は2番です
【問025】
胃に関する記述の正誤について、正しい組み合わせを1つ選びなさい。
- 食道から送られてきた内容物の滞留時間は、炭水化物主体の食品の場合には比較的長く、脂質分の
多い食品の場合には比較的短い。 - 食道から内容物が送られてくると、その刺激に反応して胃壁の平滑筋が弛緩し、容積が拡がる。
- 胃の内壁は、粘膜で覆われて多くのひだと絨毛がある。
- 胃粘液に含まれる成分は、小腸におけるビタミンB12の吸収にも重要な役割を果たしている。
No | a | b | c | d |
---|---|---|---|---|
1 | 誤 | 誤 | 正 | 正 |
2 | 誤 | 正 | 誤 | 正 |
3 | 誤 | 正 | 正 | 誤 |
4 | 正 | 誤 | 正 | 誤 |
5 | 正 | 正 | 誤 | 誤 |
※登録販売者 平成25年出題地域試験問題より引用
正解はコチラ
正解は2番です
【問026】
眼球に関する記述の正誤について、正しい組み合わせを1つ選びなさい。
- 角膜と水晶体の間は、組織液(房水)で満たされ、角膜に一定の圧を生じさせている。
- 雪眼炎は、視細胞が光を感じる反応に不可欠なビタミンA が不足したために生じる。
- 水晶体の前には虹彩があり、瞳孔を散大・縮小させて眼球内に入る光の量を調節している。
- 視細胞には、色を識別する細胞とわずかな光でも敏感に反応する細胞の二種類がある。
No | a | b | c | d |
---|---|---|---|---|
1 | 正 | 正 | 誤 | 誤 |
2 | 誤 | 正 | 誤 | 正 |
3 | 正 | 正 | 正 | 誤 |
4 | 誤 | 誤 | 正 | 正 |
5 | 正 | 誤 | 正 | 正 |
※登録販売者 平成25年出題地域試験問題より引用
正解はコチラ
正解は5番です
【問027】
筋組織に関する記述の正誤について、正しい組み合わせを1つ選びなさい。
- 骨格筋は、随意筋であり筋線維に横縞模様がある。
- 随意筋は、自律神経系で支配されるのに対して、不随意筋は体性神経系に支配されている。
- 心筋は、不随意筋であるが筋線維に横縞模様がある。
- 筋組織は、その機能や形態によって、心筋、腱、骨格筋に分類される。
No | a | b | c | d |
---|---|---|---|---|
1 | 誤 | 正 | 誤 | 正 |
2 | 誤 | 誤 | 正 | 正 |
3 | 誤 | 正 | 正 | 誤 |
4 | 正 | 正 | 誤 | 誤 |
5 | 正 | 誤 | 正 | 誤 |
※登録販売者 平成25年出題地域試験問題より引用
正解はコチラ
正解は5番です
【問028】
皮膚に関する記述の正誤について、正しい組み合わせを1つ選びなさい。
- 汗腺のうち、アポクリン腺は、手のひらなど毛根がないところも含め全身に分布する。
- 皮膚の色は、表皮や真皮に沈着したメラニン色素によるもので、メラニン色素は、皮下組織の最下層にあるメラニン産生細胞で産生される。
- 皮膚に物理的な刺激が繰り返されると角質層が肥厚して、たこやうおのめができる。
- 真皮の下には皮下組織があり、脂肪細胞が多く集まって皮下脂肪層となっている。
No | a | b | c | d |
---|---|---|---|---|
1 | 誤 | 誤 | 正 | 正 |
2 | 誤 | 正 | 誤 | 正 |
3 | 誤 | 正 | 正 | 誤 |
4 | 正 | 誤 | 正 | 誤 |
5 | 正 | 正 | 誤 | 誤 |
※登録販売者 平成25年出題地域試験問題より引用
正解はコチラ
正解は1番です
【問029】
尿路(膀胱、尿道)に関する記述の正誤について、正しい組み合わせを1つ選びなさい。
- 女性では、膀胱の真下に尿道を取り囲むように前立腺がある。
- 尿道は、膀胱に溜まった尿が体外に排泄されるときに通る管である。
- 尿は、健康な状態であっても細菌等多くの微生物を含む。
- 高齢者は、膀胱や尿道の括約筋の働きの低下等によって、尿失禁を起こしやすくなる。
No | a | b | c | d |
---|---|---|---|---|
1 | 正 | 正 | 誤 | 誤 |
2 | 誤 | 正 | 誤 | 正 |
3 | 正 | 誤 | 正 | 誤 |
4 | 誤 | 正 | 正 | 誤 |
5 | 誤 | 誤 | 正 | 正 |
※登録販売者 平成25年出題地域試験問題より引用
正解はコチラ
正解は2番です
【問030】
脾臓に関する記述の正誤について、正しい組み合わせを1つ選びなさい。
- 脾臓は、握りこぶし大のスポンジ状臓器である。
- 脾臓の位置は、心臓の後方の右上胸部にある。
- 脾臓の主な働きは、脾臓内を流れる血液から古くなった赤血球を濾し取って処理することである。
- 脾臓には、リンパ球が増殖、密集する組織がないために、血流中の細菌やウイルス等の異物に対する免疫反応は行われない。
No | a | b | c | d |
---|---|---|---|---|
1 | 誤 | 誤 | 正 | 正 |
2 | 誤 | 正 | 誤 | 正 |
3 | 正 | 誤 | 正 | 誤 |
4 | 誤 | 正 | 正 | 誤 |
5 | 正 | 正 | 誤 | 誤 |
※登録販売者 平成25年出題地域試験問題より引用
正解はコチラ
正解は3番です