医薬品の適正使用と安全対策【問101~110】
【問101】
一般用医薬品の添付文書に関する記述の正誤について、正しい組み合わせを1つ選びなさい。
- 「製品の特徴」については、医薬品を使用する人に、その製品の概要を分かりやすく説明することを
目的としているので、必須記載とされている。 - 重要な内容が変更された場合には、改訂年月を記載するとともに改訂された箇所を明示することとされている。
- 一般用医薬品を使用した人が医療機関を受診する際には、その添付文書を持参し、医師や薬剤師に
見せて相談することが重要である。 - 人体に直接使用しない検査薬では、添付文書には「販売名及び使用目的」が記載される。
No | a | b | c | d |
---|---|---|---|---|
1 | 正 | 誤 | 正 | 誤 |
2 | 誤 | 正 | 誤 | 正 |
3 | 正 | 誤 | 誤 | 誤 |
4 | 誤 | 正 | 正 | 正 |
5 | 正 | 誤 | 誤 | 正 |
※登録販売者 平成23年出題地域試験問題より引用
正解は4番です
【問102】
一般用医薬品の使用上の注意等に関する記述のうち、正しいものを1つ選びなさい。
- 小児に使用される医薬品には、「服用時は飲酒しないこと」等の小児では通常あてはまらない
内容については記載されない。 - 一般に高齢者では、加齢に伴い副作用等を生じるリスクが低下する傾向にある。
- 妊婦または妊娠していると思われる人に対しては、医薬品の使用にあたって慎重を期す必要はない。
- 母乳を介して乳児が医薬品の成分を摂取することになる場合がある。
※登録販売者 平成23年出題地域試験問題より引用
正解は4番です
【問103】
次の医薬品成分と、その成分が主として含まれる一般用医薬品の添付文書の「相談すること」の項に「次の
診断を受けた人」として記載すべき事項の組み合わせについて、正しいものの組み合わせを1つ選びなさい。
(医薬品成分) | (記載すべき事項) | |
---|---|---|
a | ピペラジンリン酸塩水和物 (リン酸ピペラジン) |
心臓病 |
b | ヨウ化カリウム | 甲状腺疾患 |
c | ヨウ化イソプロパミド | 肝臓病 |
d | ジプロフィリン | てんかん |
- 1.(a,b)
- 2.(a,c)
- 3.(b,d)
- 4.(c,d)
※登録販売者 平成23年出題地域試験問題より引用
正解は3番です
【問104】
次の医薬品成分と、その成分が主として含まれる医薬品の添付文書等に「次の人は使用(服用)しない
こと」として記載すべき事項について、正しいものの組み合わせを1つ選びなさい。
(医薬品成分) | (記載すべき事項) | |
---|---|---|
a | ジフェンヒドラミン塩酸塩 (塩酸ジフェンヒドラミン) |
胃酸過多 |
b | アスピリン | 出産予定日12週以内の妊婦 |
c | スクラルファート水和物 (スクラルファート) |
ぜんそくを起こしたことがある人 |
d | 塩酸プソイドエフェドリン | 前立腺肥大による排尿困難 |
- 1.(a,b)
- 2.(a,c)
- 3.(b,d)
- 4.(c,d)
※登録販売者 平成23年出題地域試験問題より引用
正解は3番です
【問105】
薬事法第77条の4の2第2項に規定される、登録販売者等の医薬関係者による医薬品等の副作用
等報告の報告先として、正しいものを1つ選びなさい。
- 厚生労働大臣
- 都道府県知事
- 製造販売業者
- 店舗を管轄する保健所長
- 独立行政法人医薬品医療機器総合機構理事長
※登録販売者 平成23年出題地域試験問題より引用
正解は1番です
【問106】
一般用医薬品のうち、スクラルファート水和物(スクラルファート)が配合された胃腸薬について、添付文書
の「してはいけないこと」の欄に記載されるべき注意点に関する記述のうち、正しいものの組み合わせを1つ選びなさい。
- 透析療法を受けている人は服用しないこと。
- 長期連用しないこと。
- 胃酸過多の症状がある人は服用しないこと。
- 高血圧の診断を受けた人は服用しないこと。
- 1.(a,b)
- 2.(a,c)
- 3.(b,d)
- 4.(c,d)
※登録販売者 平成23年出題地域試験問題より引用
正解は1番です
【問107】
一般用医薬品の添付文書又は直接の容器への記載内容に関する記述について、正しいものの組み合わせを1つ選びなさい。
- 点眼薬に類似した容器に収められた外用液剤では、取り違えにより点眼される事故を防止するため、
その容器本体に黒枠・黒字で「目に入れない」旨の文字が記載されている。 - 医薬品の添付文書には、服用により尿や便の検査値に影響を与えることがある場合の注意等、
配合成分に関連した使用上の注意事項が記載されている。 - 医薬品の添付文書には、日常生活上、どのようなことに心がけるべきかなど、病気の予防・症状の
改善につながる事項について必ず記載されている。 - 妊娠検査薬の添付文書には、専門家による購入者への情報提供の参考として、検出感度が記載されている。
- 1.(a,b)
- 2.(a,c)
- 3.(b,d)
- 4.(c,d)
※登録販売者 平成23年出題地域試験問題より引用
正解は3番です
【問108】
医薬品・医療機器等安全性情報報告制度に関する記述について、誤っているものを1つ選びなさい。
- 無承認無許可医薬品又は健康食品によると疑われる健康被害については、最寄りの保健所に連絡することとなっている。
- 安全対策上必要があると認めるときは、医薬品の過量使用や誤用等によるものと思われる健康被害
についても報告がなされる必要がある。 - 医薬品との因果関係が必ずしも明確でない場合は報告の対象とならない。
- 医薬部外品又は化粧品による健康被害についても、自発的な情報協力が要請されている。
※登録販売者 平成23年出題地域試験問題より引用
正解は3番です
【問109】
医薬品副作用被害救済制度等に関する記述について、正しいものの組み合わせを1つ選びなさい。
- 医薬品副作用被害救済制度の給付の請求は、厚生労働省に行う。
- 救済給付業務に必要な費用のうち、給付費については、製薬企業から年度ごとに納付される拠出金が充てられている。
- 医薬品副作用被害救済制度の医療費の給付は、副作用の原因となった医薬品を製造販売した製薬企業から直接行われる。
- 生物由来製品を介した感染等による健康被害の迅速な救済を図ることを目的とした「生物由来製品
感染等被害救済制度」も設けられている。
- 1.(a,b)
- 2.(a,c)
- 3.(b,d)
- 4.(c,d)
※登録販売者 平成23年出題地域試験問題より引用
正解は3番です
【問110】
一般用医薬品の製品表示に関する記述の正誤について、正しい組み合わせを1つ選びなさい。
- 使用期限の表示については、適切な保存条件の下で製造後1年を超えて性状及び品質が安定で
あることが確認されている医薬品において法的な表示義務はない。 - 添付文書が読まれないといったことのないように、「使用にあたって添付文書をよく読むこと」等と記載されている。
- 分類されたリスク区分を示す識別表示が記載されている。
- 1回服用量中0.01mlを越えるアルコールを含有する内服液剤(滋養強壮を目的とするもの)について
は、アルコールを含有する旨及びその分量が記載されている。
No | a | b | c | d |
---|---|---|---|---|
1 | 正 | 正 | 正 | 誤 |
2 | 正 | 正 | 誤 | 正 |
3 | 正 | 誤 | 誤 | 誤 |
4 | 誤 | 誤 | 正 | 正 |
5 | 誤 | 正 | 正 | 誤 |
※登録販売者 平成23年出題地域試験問題より引用
正解は5番です