主な医薬品とその作用【問031~040】
登録販売者の試験問題について、徳島,香川,愛媛,高知は出題内容が共通です。
【問031】
下表の成分を含む胃腸薬に関する次の記述について、誤っているものを1つ選びなさい。
<1日服用量中>
・トリメブチンマレイン酸塩(TM) ― 300mg
・ビオヂアスターゼ2000 ― 120mg
・リパーゼAP6 ― 45mg
・カンゾウ末 ― 150mg
・ロートエキス ― 30mg
・炭酸水素ナトリウム ― 300mg
・沈降炭酸カルシウム ― 600mg
- カンゾウは、一般食品等にも広く用いられており、摂取量が継続して多くならないよう注意を促すことが重要である。
- ロートエキスは、抗コリン作用を示すアルカロイドを豊富に含む生薬成分である。
- 沈降炭酸カルシウムは、胃酸の中和作用のほか、胃粘膜にゼラチン状の皮膜を形成して保護する作用もあるとされる。
- この胃腸薬は、炭酸飲料での服用は適当でない。
※登録販売者 平成28年出題地域試験問題より引用
正解は3番です
【問032】
ロペラミド塩酸塩が配合された止瀉薬に関する次の記述の正誤について、正しい組合せを下欄から選びなさい。
- 食あたりによる下痢の症状に用いられる。
- 一般用医薬品では、15歳未満の小児には適用がない。
- 胃腸鎮痛鎮痙薬と併用すると効果的である。
- 2~3日間使用しても症状の改善がみられない場合には、医師の診療を受けるなどの対応が必要である。
No | a | b | c | d |
---|---|---|---|---|
1 | 正 | 誤 | 正 | 正 |
2 | 正 | 正 | 誤 | 誤 |
3 | 正 | 誤 | 正 | 誤 |
4 | 誤 | 正 | 正 | 正 |
5 | 誤 | 正 | 誤 | 正 |
※登録販売者 平成28年出題地域試験問題より引用
正解は5番です
【問033】
肌の角質化、かさつき等を改善する成分を含む外皮用薬に関する次の記述について、誤っているものを1つ選びなさい。
- いぼに用いる角質軟化薬は、医薬品としてのみ認められている。
- 角質軟化薬には、いぼの原因となるウイルスに対する抑制作用はない。
- 皮膚の乾燥を改善することを目的として、ヘパリン類似物質が用いられることがある。
- サリチル酸は、皮膚の角質層を形成するケラチンを変質させることにより角質軟化作用を示す。
※登録販売者 平成28年出題地域試験問題より引用
正解は4番です
【問034】
駆虫薬に関する次の記述の正誤について、正しい組合せを下欄から選びなさい。
- 一般用医薬品の駆虫薬が対象とする寄生虫は、回虫と条虫(いわゆるサナダ虫など)である。
- 虫卵検査を受けて回虫の感染が確認された場合には、衣食を共にする家族全員の駆虫を図ることが基本となる。
- 駆虫薬は、一度に多く服用しても駆虫効果が高まることはなく、かえって副作用が現れやすくなる。
- 駆除した虫体や腸管内に残留する駆虫成分の排出を促すため、瀉下薬としてヒマシ油を併用することが効果的である。
No | a | b | c | d |
---|---|---|---|---|
1 | 正 | 誤 | 正 | 正 |
2 | 正 | 正 | 誤 | 誤 |
3 | 正 | 誤 | 正 | 誤 |
4 | 誤 | 正 | 正 | 誤 |
5 | 誤 | 正 | 誤 | 正 |
※登録販売者 平成28年出題地域試験問題より引用
正解は4番です
【問035】
コレステロールと高コレステロール改善成分に関する次の記述について、正しい組合せを下欄から選びなさい。
- コレステロールは、胆汁酸等の生理活性物質の産生に重要な物質である。
- コレステロールの産生は、主として脾臓で行われる。
- パンテチンは、高密度リポタンパク質(HDL)産生を高める作用があるとされる。
- ソイステロールには、腸管におけるコレステロールの吸収を促す働きがあるとされる。
- 1.(a,b)
- 2.(a,c)
- 3.(b,d)
- 4.(c,d)
※登録販売者 平成28年出題地域試験問題より引用
正解は2番です
【問036】
循環器用薬に関する次の記述について、正しい組合せを下欄から選びなさい。
- ユビデカレノンは、心筋の酸素利用効率を高めて収縮力を高めることによって血液循環の改善効果を示すとされている。
- コウカは、ニコチン酸の働きによって末梢の血液循環の改善効果を示すとされている。
- コエンザイムQ10を含有する一般用医薬品については、15歳未満の小児向けの製品はない。
- ヘプロニカートは、ビタミンCと組み合わせて用いられる場合が多い。
- 1.(a,b)
- 2.(a,c)
- 3.(b,d)
- 4.(c,d)
※登録販売者 平成28年出題地域試験問題より引用
正解は2番です
【問037】
貧血用薬の配合成分に関する次の記述の正誤について、正しい組合せを下欄から選びなさい。
- 銅はヘモグロビンの産生過程で、鉄の代謝や輸送に重要な役割を持つ。
- コバルトはビタミンB6の構成成分であり、骨髄での造血機能を高める目的で配合されている。
- ビタミンCは、消化管内で鉄が吸収されやすい状態に保つ目的で配合されている。
- 鉄製剤を服用して便が黒くなった場合は、直ちに使用を中止する必要がある。
No | a | b | c | d |
---|---|---|---|---|
1 | 正 | 誤 | 正 | 正 |
2 | 正 | 正 | 誤 | 誤 |
3 | 正 | 誤 | 正 | 誤 |
4 | 誤 | 正 | 正 | 誤 |
5 | 誤 | 正 | 誤 | 正 |
※登録販売者 平成28年出題地域試験問題より引用
正解は3番です
【問038】
婦人薬に関して、次の漢方処方製剤のうち、まれに重篤な副作用として肝機能障害を生じることが知られているものの正しい組合せを下欄から選びなさい。
- 温清飲
- 温経湯
- 加味逍遙散
- 四物湯
- 1.(a,b)
- 2.(a,c)
- 3.(b,d)
- 4.(c,d)
※登録販売者 平成28年出題地域試験問題より引用
正解は2番です
【問039】
下表の成分を含む痔の薬(注入軟膏)に関する次の記述について、正しい組合せを下欄から選びなさい。
<1個(2g)中>
・プレドニゾロン酢酸エステル ― 1mg
・リドカイン ― 60mg
・アラントイン ― 20mg
・トコフェロール酢酸エステル ― 50mg
- 上表のプレドニゾロン酢酸エステルの含有量であれば、長期連用を避ける必要はない。
- この薬は、まれに重篤な副作用としてショック(アナフィラキシー)を生じることがある。
- アラントインは、痔による肛門部の創傷の治癒を促す効果を期待して配合されている。
- トコフェロール酢酸エステルは、肛門周囲の末梢血管を収縮させることによる止血効果を期待して配合されている。
- 1.(a,b)
- 2.(b,c)
- 3.(a,d)
- 4.(c,d)
※登録販売者 平成28年出題地域試験問題より引用
正解は2番です
【問040】
消毒薬の誤用・事故等による中毒への一般的な家庭における応急処置に関する次の記述について、誤っているものを1つ選びなさい。
- 誤って飲み込んだ場合、多量の牛乳などを飲ませる。
- 誤って目に入った場合、顔を横に向けて上から水を流して、流水で十分に洗眼する。
- 誤って皮膚に付着した場合、流水をかけながら着衣を取り、中和剤を用いて流水で皮膚を十分に水洗する。
- 誤って吸入した場合、意識がないときは、新鮮な空気の所へ運び出し、人工呼吸などをする。
※登録販売者 平成28年出題地域試験問題より引用
正解は3番です