登録販売者:過去問[徳島,香川,愛媛,高知共通]H23-11

医薬品の適正使用と安全対策【問101~110】

登録販売者の試験問題について、徳島,香川,愛媛,高知は出題内容が共通です。

【問101】

一般用医薬品の添付文書に関する次の記述の正誤について、正しい組み合わせを下欄から選びなさい。

  1. 「使用上の注意」、「してはいけないこと」、「相談すること」及び「その他の注意」の各項目の見出しには、それぞれ統一された標識的マークが付されている。
  2. 添付文書は開封時に一度目を通せば十分というものではなく、実際に使用する人やその時の状態等によって留意されるべき事項が異なってくるため、必要な時にいつでも取り出して読むことができるように保管される必要がある。
  3. 重要な内容が変更された場合には、改訂年月の記載とともに、改訂された箇所が明示されている。
  4. 医薬品を使用する人に、その製品の概要を分かりやすく説明するために、効能・効果、用法・用量又は成分・分量等からみた特徴が記載されることがあるが、必須記載ではない。

No a b c d
1
2
3
4
5

※登録販売者 平成23年出題地域試験問題より引用

正解はコチラ

正解は5番です

【問102】

一般用医薬品の添付文書の「使用上の注意」に関する次の記述について、正しいものを1つ選びなさい。

  1. 重篤な副作用として、皮膚粘膜眼症候群、中毒性表皮壊死症が掲げられている医薬品では、本剤によるアレルギー症状を起こしたことがある人は使用しないこととして記載されている。
  2. すべての一般用医薬品の添付文書には、「服用時は飲酒しないこと」と記載されている。
  3. 一般用検査薬では、その検査結果のみで確定診断となるので、判定が陽性であれば速やかに治療を開始しなければならない旨が記載されている。
  4. 「本剤を使用(服用)している間は、次の医薬品を使用(服用)しないこと」 と記載されている場合は、記載されている医療用医薬品の使用を医師に相談することなく中止すべきである。

※登録販売者 平成23年出題地域試験問題より引用

正解はコチラ

正解は1番です

【問103】

次の医薬品成分と、その成分が主として含まれる一般用医薬品の添付文書の「次の人は使用(服用)しないこと」の項に記載すべき事項の組み合わせのうち、正しいものの組み合わせを下欄から選びなさい。

(医薬品成分) (記載すべき事項)
a インドメタシン ぜんそくを起こしたことがある人
b 塩化リゾチーム 透析療法を受けている人
c ヒマシ油 妊婦または妊娠していると思われる人
d スクラルファート 日常的に不眠の人、不眠症の診断を受けた人

  1. 1.(a,b)
  2. 2.(a,c)
  3. 3.(b,d)
  4. 4.(c,d)

※登録販売者 平成23年出題地域試験問題より引用

正解はコチラ

正解は2番です

【問104】

一般用医薬品の保管及び取扱い上の注意に関する次の記述について、正しいものの組み合わせを下欄から選びなさい。

  1. すべての開封した医薬品は、適切な保管がなされないと化学変化や雑菌の繁殖等を生じることがあるため、冷蔵庫内に保管されるのが望ましい。
  2. 眼科用薬は、薬液に細菌汚染があった場合に、別の使用者に感染するおそれがあるため、共用しないこととされている。
  3. 医薬品を旅行に持っていく際には、品質保持のため、必要最小限の量を他の容器に入れ替えて携帯することとされている。
  4. 家庭における誤飲事故等を避けるため、医薬品は食品と区別して保管されることが重要である。
  1. 1.(a,c)
  2. 2.(a,d)
  3. 3.(b,c)/li>
  4. 4.(b,d)

※登録販売者 平成23年出題地域試験問題より引用

正解はコチラ

正解は4番です

【問105】

一般用医薬品の製品表示に関する次の記述の正誤について、正しい組み合わせを下欄から選びなさい。

  1. 添付文書が読まれないといったことのないように、「使用にあたって添付文書をよく読むこと」等と記載されている場合がある。
  2. 適切な保存条件の下で製造後1年を超えて性状及び品質が安定であることが確
    認されている医薬品は、使用期限の表示について法的な義務はない。
  3. 添付文書を見なくても適切な保管がなされるよう、その容器や包装にも、保管に関する注意事項が記載されている場合がある。
  4. 1回服用量中0.1mLを超えるアルコールを含有する内服液剤(滋養強壮を目的とするもの)については、アルコールを含有する旨及びその分量が記載されている。

No a b c d
1
2
3
4
5

※登録販売者 平成23年出題地域試験問題より引用

正解はコチラ

正解は2番です

【問106】

独立行政法人医薬品医療機器総合機構の「医薬品医療機器情報提供ホームページ」にて入手できる情報を「正」、入手できない情報を「誤」として、正誤の正しい
組み合わせを下欄から選びなさい。

  1. 医薬品・医療機器等安全性情報
  2. 企業や医療機関等から報告された、医薬品による副作用が疑われる症例情報
  3. 新医薬品(新一般用医薬品を含む)等の承認情報
  4. 医薬品等の製品回収に関する情報

No a b c d
1
2
3
4
5

※登録販売者 平成23年出題地域試験問題より引用

正解はコチラ

正解は1番です

【問107】

次の医薬品成分と、その成分が主として含まれる一般用医薬品の添付文書の「相談すること」の項に「次の診断を受けた人」として記載すべき事項の組み合わせのうち、正しいものの組み合わせを下欄から選びなさい。

(医薬品成分) (記載すべき事項)
a リン酸ピペラジン 糖尿病
b 塩化ベルベリン 緑内障
c ジプロフィリン てんかん
d アスピリン 腎臓病

  1. 1.(a,b)
  2. 2.(a,c)
  3. 3.(b,d)
  4. 4.(c,d)

※登録販売者 平成23年出題地域試験問題より引用

正解はコチラ

正解は4番です

【問108】

医薬品・医療機器等安全性情報報告制度に関する次の記述について、正しいものの組み合わせを下欄から選びなさい。

  1. 医薬部外品、化粧品による健康被害についても、自発的な情報協力が要請されている。
  2. 医薬品との因果関係が明確でない場合は、すべて報告の対象とならない。
  3. 登録販売者は、薬事法第77条の4の2第2項の規定による副作用等の報告の義務がある。
  4. 医薬品の過量使用や誤用等によるものと思われる健康被害については報告の必要がない。
  1. 1.(a,c)
  2. 2.(a,d)
  3. 3.(b,c)
  4. 4.(b,d)

※登録販売者 平成23年出題地域試験問題より引用

正解はコチラ

正解は1番です

【問109】

医薬品・医療機器等安全性情報報告制度における報告の仕方に関する次の記述について、誤っているものを1つ選びなさい。

  1. 報告書の送付は、郵送又はFAXによるほか、電子的に行うこともできる。
  2. 報告期限は特に定められていない。
  3. 報告様式の記入欄すべてに記入が必要である。
  4. 複数の専門家が医薬品の販売等に携わっている場合であっても、医薬品の副作用等によると疑われる健康被害の情報に直接接した専門家1名から報告書が提出されれば十分である。

※登録販売者 平成23年出題地域試験問題より引用

正解はコチラ

正解は3番です

【問110】

緊急安全性情報に関する次の記述について、正しいものを1つ選びなさい。

  1. 予期せぬ重大な副作用など、医薬品等について重要かつ緊急な情報伝達が必要な場合に、厚生労働省から医薬関係者に対して配布されるものである。
  2. A4サイズの赤色地の紙に印刷され、「レッドレター」と呼ばれることがある。
  3. 医薬品又は医薬部外品を対象としたものである。
  4. 一般用医薬品について発出されたことがある。

※登録販売者 平成23年出題地域試験問題より引用

正解はコチラ

正解は4番です

コメントをどうぞ