登録販売者:過去問[徳島,香川,愛媛,高知共通]H23-10

薬事に関する法規と制度【問091~100】

登録販売者の試験問題について、徳島,香川,愛媛,高知は出題内容が共通です。

【問091】

薬事法に照らして、化粧品の効能に該当する組み合わせを下欄から選びなさい。

  1. 脱毛の予防、育毛
  2. 裂毛、切毛、枝毛を防ぐ
  3. 除毛
  4. フケ、カユミを抑える
  1. 1.(a,b)
  2. 2.(a,c)
  3. 3.(b,d)
  4. 4.(c,d)

※登録販売者 平成23年出題地域試験問題より引用

正解はコチラ

正解は3番です

【問092】

薬事法に照らして、医薬部外品として認められている効能効果の範囲であるものの組み合わせを下欄から選びなさい。

  1. 食欲不振(食欲減退)、胃弱
  2. 頭痛、歯痛、抜歯後の疼痛
  3. うおのめ、たこ
  4. みずむし、たむし
  1. 1.(a,b)
  2. 2.(a,c)
  3. 3.(b,d)
  4. 4.(c,d)

※登録販売者 平成23年出題地域試験問題より引用

正解はコチラ

正解は2番です

【問093】

毒薬又は劇薬に関する次の記述の正誤について、薬事法に照らして、正しい組み合わせを下欄から選びなさい。

  1. 毒薬又は劇薬を14歳未満の者その他安全な取扱いに不安のある者に交付することは禁止されている。
  2. 毒薬又は劇薬を一般の生活者に販売する際に、譲受人から交付を受ける書類には、「譲受人の年齢」が記載されていなければならない。
  3. 毒薬又は劇薬を一般の生活者に販売する際に、譲受人から交付を受ける書類には、「使用の目的」の記載は求められていない。
  4. 劇薬の直接の容器又は直接の被包には、黒地に白枠をとって、当該医薬品の品名及び「劇」の文字が白字で記載されていなければならない。

No a b c d
1
2
3
4
5

※登録販売者 平成23年出題地域試験問題より引用

正解はコチラ

正解は3番です

【問094】

生物由来製品に関する次の記述について、薬事法に照らして、正しいものを1つ選びなさい。

  1. 生物由来製品は、人その他の生物に由来するものを原料又は材料とするものであり、その他の生物には植物も含まれる。
  2. 生物由来製品は、製品の使用によるアレルギーの発生リスクに着目して指定される。
  3. 医療機器は、生物由来製品としての指定の対象外である。
  4. 現在のところ、生物由来製品として指定された一般用医薬品はない。

※登録販売者 平成23年出題地域試験問題より引用

正解はコチラ

正解は4番です

【問095】

医薬品等の広告に関する次の記述について、薬事法に照らして、正しいものを1つ選びなさい。

  1. 化粧品の広告に医薬品的な用法を記載することは認められないが、医薬品の広告に化粧品的用法を記載しても不適正な広告とみなされることはない。
  2. 不特定多数を対象とする店頭のPOP広告や新聞折込チラシは医薬品等適正広告基準の対象となるが、個人あてのダイレクトメールや電子メールは対象とならない。
  3. 承認された効能効果のうち一部のみを抽出した広告は、ある疾病や症状に対して特に優れた効果を有するかのような誤認を与えるおそれがあることから不適当である。
  4. テレビCMにおいて医薬品の誇大広告を行った場合、薬事法上の取締りの対象となるのは、広告の依頼主である製薬企業のみで、テレビ局は対象外である。

※登録販売者 平成23年出題地域試験問題より引用

正解はコチラ

正解は3番です

【問096】

薬事法第50条で規定されている、一般用医薬品の直接の容器又は被包に記載されていなければならない事項として、正しいものの組み合わせを下欄から選びなさい。

  1. 効能又は効果
  2. 用法用量その他使用上及び取扱い上の必要な注意
  3. 重量、容量又は個数等の内容量
  4. 製造番号又は製造記号
  1. 1.(a,b)
  2. 2.(a,c)
  3. 3.(b,d)
  4. 4.(c,d)

※登録販売者 平成23年出題地域試験問題より引用

正解はコチラ

正解は4番です

【問097】

医薬品の貯蔵・陳列に関する次の記述の正誤について、薬事法に照らして、正しい組み合わせを下欄から選びなさい。

  1. 一般用医薬品を陳列する場合は、第一類医薬品、第二類医薬品又は第三類医薬品の区分ごとに陳列しなければならない。
  2. 配置販売業者が購入者の居宅に医薬品を収めた「配置箱」を予め預けておくことは、薬事法上の陳列に該当する。
  3. 第二類医薬品のうち、依存性・習慣性のある成分が配合されたものは、薬剤師又は登録販売者による積極的な情報提供が行えるよう、陳列方法を工夫する等の対応が求められる。
  4. 医薬品と食品は区別して貯蔵又は陳列しなければならないが、食品であっても保健機能食品であれば、区別して貯蔵又は陳列する必要はない。

No a b c d
1
2
3
4
5

※登録販売者 平成23年出題地域試験問題より引用

正解はコチラ

正解は1番です

【問098】

一般用医薬品についての情報提供に関する次の記述について、薬事法に照らして、正しいものの組み合わせを下欄から選びなさい。

  1. 店舗販売業において、第一類医薬品の購入希望者に対して、登録販売者が、書面を用いて、適正な使用のために必要な情報提供を行った。
  2. 店舗販売業者は、店舗の見やすい位置に、店舗を利用するために必要な情報の掲示を行った。
  3. 店舗販売業において、第三類医薬品を購入した者から相談があったが、販売した後であったため、登録販売者は情報提供を行わなかった。
  4. 配置販売業において、第二類医薬品を配置する際に、登録販売者が必要な情報提供を行った。
  1. 1.(a,b)
  2. 2.(a,c)
  3. 3.(b,d)
  4. 4.(c,d)

※登録販売者 平成23年出題地域試験問題より引用

正解はコチラ

正解は3番です

【問099】

医薬品の販売方法等に関する次の記述の正誤について、薬事法に照らして、正しい組み合わせを下欄から選びなさい。

  1. 医薬品の副作用等によるものと疑われる健康被害が発生し、その医薬品の販売等に従事した薬剤師又は登録販売者が、厚生労働大臣に対し、副作用等の報告をする場合、購入者側と直接対面で
    やりとりを行って、状況・状態を的確に把握できることが重要である。
  2. 消費者に医薬品を懸賞や景品として授与することは、サンプル品を提供するような場合を除き、原則として認められていない。
  3. 購入者が購入した医薬品を業として他者に提供することが推定される場合は、無許可販売につながるおそれがあることから、薬剤師又は登録販売者は、積極的に事情を尋ねるなど慎重に対応し、
    状況によっては販売を差し控えることが望ましい。
  4. 在庫処分等の販売者側の都合で、複数の医薬品を組み合わせて販売することは認められない。

No a b c d
1
2
3
4
5

※登録販売者 平成23年出題地域試験問題より引用

正解はコチラ

正解は1番です

【問100】

行政庁の監視指導や処分に関する次の記述について、薬事法に照らして、正しいものを1つ選びなさい。

  1. 都道府県知事は、薬局の管理者について、薬事法に違反する行為があったとき、又はその者が管理者として不適当であると認めるときは、薬局開設者に対して、その変更を命ずることができる。
  2. 都道府県知事は、配置販売業の配置員が、その業務に関し、薬事法に違反する行為をしたときは、配置販売業者に対して、その配置員の解雇を命ずることができる。
  3. 薬局開設者及び医薬品販売業者が、薬事監視員による立入検査を拒んだり、虚偽の報告をした場合、罰金に処せられることがあるが、薬剤師や登録販売者を含む従業員については、薬事監視員の質問に正当な理由なく
    答弁しなかったり、虚偽の答弁をしても、罰せられることはない。
  4. 不良医薬品や不正表示医薬品については、製造販売業者の責によるものであるので、都道府県知事が、薬局開設者及び医薬品販売業者に、廃棄、回収その他公衆衛生上の危険の発生を防止するための措置を採ることを命ずることはない。

※登録販売者 平成23年出題地域試験問題より引用

正解はコチラ

正解は1番です

コメントをどうぞ