登録販売者:過去問[鳥取,島根,岡山,広島,山口・香川,高知,愛媛共通]令和5-6

薬事に関する法規と制度【問051~060】

登録販売者の試験問題について、鳥取,島根,岡山,広島,山口,香川,愛媛,高知は出題内容が共通です。 ※令和5年度は、中国エリアと四国エリアが同一の出題内容です。 ※徳島県は令和元年度より関西広域連合の出題内容と共通となりました。

【問051】

保健機能食品等の食品に関する記述のうち、誤っているものはどれか。

  1. 特別用途食品(特定保健用食品を除く。)とは、乳児、幼児、妊産婦又は病者の発育又は健康の保持若しくは回復の用に供することが適当な旨を医学的・栄養学的表現で記載し、かつ、用途を限定したもので、消費者庁の許可等のマークが付されている。
  2. 特定保健用食品は、販売前に生理的機能や特定の保健機能を示す有効性や安全性等に関する情報などを消費者庁長官へ届け出る必要がある。
  3. 栄養機能食品の栄養成分の機能表示に関しては、消費者庁長官の許可は要さない。
  4. 機能性表示食品は、販売前に安全性及び機能性の根拠に関する情報などを消費者庁長官へ届け出る必要がある。

※登録販売者 令和5年出題地域試験問題より引用

正解はコチラ

正解は2番です

【問052】

医薬品の分割販売に関する記述のうち、正しいものはどれか。

  1. 特定の購入者の求めに応じて医薬品の包装を開封して分割販売することは、一切認められていない。
  2. 薬局に限り、特定の購入者の求めに応じて医薬品の包装を開封して分割販売することができる。
  3. 店舗販売業者は、特定の購入者の求めに応じて医薬品の包装を開封して分割販売することができる。
  4. 配置販売業者は、特定の購入者の求めに応じて医薬品の包装を開封して分割販売することができる。

※登録販売者 令和5年出題地域試験問題より引用

正解はコチラ

正解は3番です

【問053】

濫用等のおそれのあるものとして厚生労働大臣が指定する医薬品として、誤っているものはどれか。

  1. ジフェンヒドラミン
  2. プソイドエフェドリン
  3. ブロモバレリル尿素
  4. ジヒドロコデイン

※登録販売者 令和5年出題地域試験問題より引用

正解はコチラ

正解は1番です

【問054】

医薬品の配置販売に関する記述のうち、誤っているものはどれか。

  1. 薬局は、配置販売業の許可を受けることなく、配置による販売又は授与の方法で医薬品を販売等することができる。
  2. 配置販売業は、一般用医薬品のうち経年変化が起こりにくいこと等の基準に適合するもの以外の医薬品を販売等してはならない。
  3. 配置販売業者又はその配置員は、医薬品の配置販売に従事しようとするときは、配置販売業者の氏名及び住所、配置販売に従事する者の氏名及び住所並びに区域及びその期間を、あらかじめ、配置販売に従事しようとする区域の都道府県知事に届け出なければならない。
  4. 第一類医薬品の配置販売については、薬剤師により販売又は授与させなければならない。
  5. 配置販売業者又はその配置員は、その住所地の都道府県知事が発行する身分証明書の交付を受け、かつ、これを携帯しなければ、医薬品の配置販売に従事してはならない。

※登録販売者 令和5年出題地域試験問題より引用

 

正解はコチラ

正解は1番です

【問055】

薬局開設者又は店舗販売業者が、第二類医薬品又は第三類医薬品の販売又は授与に当たって、薬剤師又は登録販売者に行わせなければならないことに関する記述のうち、誤っているものはどれか。

  1. 当該医薬品を販売し、又は授与した薬剤師又は登録販売者の氏名を、当該医薬品を購入し、又は譲り受けようとする者に伝えさせなければならない。
  2. 当該医薬品を販売し、又は授与した薬局又は店舗の名称を、当該医薬品を購入し、又は譲り受けようとする者に伝えさせなければならない。
  3. 当該医薬品を販売し、又は授与した薬局又は店舗の電話番号その他連絡先を、当該医薬品を購入し、又は譲り受けようとする者に伝えさせなければならない。
  4. 当該医薬品を販売し、又は授与した薬局又は店舗の許可の別を、当該医薬品を購入し、又は譲り受けようとする者に伝えさせなければならない。

※登録販売者 令和5年出題地域試験問題より引用

正解はコチラ

正解は4番です

【問056】

医薬品の広告に関する記述のうち、誤っているものはどれか。

  1. 承認前の医薬品については、その名称や効能、効果等に関する広告をしてはならない。
  2. マスメディアを通じて行われる宣伝広告に関して、業界団体の自主基準のほか、広告媒体となるテレビ、ラジオ、新聞又は雑誌の関係団体においても、それぞれ自主的な広告審査等が行われている。
  3. 医薬品の販売広告としては、店舗販売業において販売促進に用いられるチラシやダイレクトメールだけでなく、POP広告も含まれる。
  4. 医薬品の広告に該当するか否かについては、顧客を誘引する意図が明確であること、特定の医薬品の商品名が明らかにされていること、一般人が認知できる状態であることのいずれかの要件を満たす場合に、広告に該当すると判断されている。

※登録販売者 令和5年出題地域試験問題より引用

正解はコチラ

正解は4番です

【問057】

医薬品の広告や販売方法に関する記述のうち、誤っているものはどれか。

  1. 医薬品の有効性又は安全性について、それが確実であることを保証するような表現がなされた広告は、明示的・暗示的を問わず、虚偽又は誇大な広告とみなされる。
  2. 医薬品を懸賞や景品として授与することは、原則として認められていない。
  3. チラシやパンフレット等の同一紙面に、医薬品と、食品、化粧品、雑貨類等の医薬品ではない製品を併せて掲載すること自体は問題ない。
  4. 医薬関係者が、推薦等をしている旨の広告については、仮に事実であったとしても、原則として不適当とされている。
  5. 漢方処方製剤の広告について、使用する人の体質等を限定した上で、特定の症状等に対する改善を目的として、効能効果に一定の前提条件を付すことは、原則として認められていない。

※登録販売者 令和5年出題地域試験問題より引用

正解はコチラ

正解は5番です

【問058】

薬局における薬剤師不在時間に関する記述の正誤について、正しい組み合わせはどれか。

  1. 定期的な学校薬剤師の業務や在宅対応によって薬剤師が不在となる時間は認められるが、急遽日程の決まった退院時カンファレンスへの参加により不在となる時間は認められない。
  2. 薬局開設者は、薬剤師不在時間内は、調剤室を閉鎖しなければならない。
  3. 薬剤師不在時間内に、第二類医薬品を販売することは、登録販売者が当該薬局に従事していても認められない。
  4. 薬剤師不在時間内は、調剤に従事する薬剤師が不在のため調剤に応じることができない旨を当該薬局の外側の見やすい場所に掲示すれば、薬局内に掲示しなくてもよい。
1
2
3
4
5

※登録販売者 令和5年出題地域試験問題より引用

正解はコチラ

正解は5番です

【問059】

店舗販売業者が、当該店舗の見やすい位置に掲示板で必ず掲示しなければならない事項に関する記述のうち、正しいものの組み合わせはどれか。

  1. 勤務する者の薬剤師免許番号又は販売従事登録番号
  2. 販売を行う要指導医薬品の名称及び使用期限
  3. 個人情報の適正な取扱いを確保するための措置
  4. 一般用医薬品の陳列に関する解説

1( a,b ) 2( a,c ) 3( a,d ) 4( b,c ) 5( c,d )

※登録販売者 令和5年出題地域試験問題より引用

正解はコチラ

正解は5番です

【問060】

医薬品の陳列に関する記述のうち、正しいものはどれか。

  1. 要指導医薬品と第一類医薬品は、区別せずに陳列することができる。
  2. 第二類医薬品及び第三類医薬品は、薬局等構造設備規則(昭和36 年厚生省令第2号)に規定する「情報提供を行うための設備」から7メートル以内の範囲に陳列しなくてはならない。
  3. 配置販売業においては、配置箱が陳列に該当するが、これにおいても第一類医薬品、第二類医薬品及び第三類医薬品の区分ごとに陳列しなくてはならない。
  4. 医薬品と食品は、区別せずに陳列することができる。

※登録販売者 令和5年出題地域試験問題より引用

正解はコチラ

正解は3番です